料理が好きな私は、
時間があればキッチンに
立つ事が多いです。
大抵は一気に作り置きの
常備菜などを作ります。
数日前には佃煮昆布と
漬け物数種と健康味噌、
それにパンを焼きました🥐
いつも出汁に使った後の
昆布を取り出して
冷凍保存しています。

出汁によっては鰹も使うので
それも一緒に取って置きます。
1ヶ月位で佃煮にします。
椎茸を入れて椎茸昆布にしたり、
シメジ昆布にしたりしますが、
お気に入りはエリンギと
松茸の味お吸い物を入れた
「なんちゃって松茸昆布」です😋

ほのかに松茸の匂いがして
エリンギの食感が松茸に
似ているので、松茸昆布を
食べているかのようです!👍

味噌汁を作る時、
味噌を溶かすのって
面倒ですよね?
液味噌は簡単に溶けるけど
単価が高過ぎるので
溶けやすい様に工夫します。
以前テレビで紹介されていた
「健康味噌汁の元」なるものを
気に入って作って使ってます。
液味噌の様に簡単に溶けるし、
玉ねぎが入っているので
血液サラサラ効果で
健康になれるそうです😍
レシピは少し私流に
アレンジしてます。
赤味噌 30g
白味噌 170g
おろし玉ねぎ 中1個 150g
リンゴ酢 大1.5
これをフードプロセッサーか
ミキサーにかけるだけです。
赤味噌と白味噌を使わなくて
合わせ味噌で作る事もあります。

沢山作った時は冷凍保存します。
お味噌は冷凍しても
カチカチにはならないのでご安心を!
冷蔵保存と同じく簡単に溶けます。

漬け物はたくあんと
白菜の塩漬け
かぼす風味を作りました。
沢山作ったけど、
お裾分けして
残ったのはこれだけ。

佃煮昆布を煮ている間に
パンも作りました。
捏ねと1次発酵は
パン焼き機まかせ。
その後は成形して
煮りんごを加えて
アップルパンにします。

ホットドッグ用のパンも作ります。

アイシングを掛けて出来上がり🎶

ホットドッグ様のパンも
美味しそうに焼けました。
実際、とても美味しかった!

こうやって時間がある時に
色々作って置くと
後で楽が出来るし、
こうしている事が
私のストレス発散なのです!👍
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
******************************************************
時間があればキッチンに
立つ事が多いです。
大抵は一気に作り置きの
常備菜などを作ります。
数日前には佃煮昆布と
漬け物数種と健康味噌、
それにパンを焼きました🥐
いつも出汁に使った後の
昆布を取り出して
冷凍保存しています。

出汁によっては鰹も使うので
それも一緒に取って置きます。
1ヶ月位で佃煮にします。
椎茸を入れて椎茸昆布にしたり、
シメジ昆布にしたりしますが、
お気に入りはエリンギと
松茸の味お吸い物を入れた
「なんちゃって松茸昆布」です😋

ほのかに松茸の匂いがして
エリンギの食感が松茸に
似ているので、松茸昆布を
食べているかのようです!👍

味噌汁を作る時、
味噌を溶かすのって
面倒ですよね?
液味噌は簡単に溶けるけど
単価が高過ぎるので
溶けやすい様に工夫します。
以前テレビで紹介されていた
「健康味噌汁の元」なるものを
気に入って作って使ってます。
液味噌の様に簡単に溶けるし、
玉ねぎが入っているので
血液サラサラ効果で
健康になれるそうです😍
レシピは少し私流に
アレンジしてます。
赤味噌 30g
白味噌 170g
おろし玉ねぎ 中1個 150g
リンゴ酢 大1.5
これをフードプロセッサーか
ミキサーにかけるだけです。
赤味噌と白味噌を使わなくて
合わせ味噌で作る事もあります。

沢山作った時は冷凍保存します。
お味噌は冷凍しても
カチカチにはならないのでご安心を!
冷蔵保存と同じく簡単に溶けます。

漬け物はたくあんと
白菜の塩漬け
かぼす風味を作りました。
沢山作ったけど、
お裾分けして
残ったのはこれだけ。

佃煮昆布を煮ている間に
パンも作りました。
捏ねと1次発酵は
パン焼き機まかせ。
その後は成形して
煮りんごを加えて
アップルパンにします。

ホットドッグ用のパンも作ります。

アイシングを掛けて出来上がり🎶

ホットドッグ様のパンも
美味しそうに焼けました。
実際、とても美味しかった!

こうやって時間がある時に
色々作って置くと
後で楽が出来るし、
こうしている事が
私のストレス発散なのです!👍
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
******************************************************
スポンサーサイト