10月21日
前日1時に寝たのにも関わらず5時半に起床。
オーストラリアでは朝起きてからお風呂に入る事が多く、
この日も起きてからお風呂に入りました。
今日は出掛ける予定なので、
Mちゃんと一緒にお昼のサンドイッチを作りました。
余っている材料で作ったので2人分だけです。
その後朝食の準備。
今朝の朝食は鴨南蛮ならぬ鶏南蛮うどん。
日本から持参した乾麺ですが、
異国で食べるうどんの味は格別。

オーストラリアのブドウはどれも甘くて美味しいです。
スーパーで買う時には沢山種類のあるブドウを
みんな1粒取って味見してから買っています。
最初は「え~食べていいの?!」って思いましたが、
今は初めて買う種類のものは私も味見してます^^;
これは少し高かったけど、美味しかった!

9時には向かいのショッピングモールにあるレンタカー店に行きました。
今日から帰国前日までの5日間、レンタカーを借ります。

今回借りたのはこちら。
メルボルンの時のように長距離は走らないので、
やや小さめの車にしました。
5日間で27,000円です。

10時半には出発!
お天気もよく、気持ちのいいドライブです。
運転はトンボ、私はまたナビゲーターです。

ゴールドコーストを南下して、州境を超えます。
景色もよく、車も少なく、気分は最高^^

州境を超えるとニューサウスウェール州は
夏時間を取っているので、時間が1時間戻ります。
南北移動で時間が変わるって変な気分です。
大阪ー京都間で時間が変わるみたいなものなので、
やっぱり変ですよね。
目的地は去年Mちゃんと一緒に行った、
オーストラリア最東端のバイロンベイ!

1時間ちょっとのドライブで到着ですが、
一歩手前のビーチで降りて、ランチにします。
Mちゃんと私の分のランチです。
日本から持って行ったジプロックが大活躍!

ホットサンドがMちゃんの、私のは普通のサンドイッチ。
中身たっぷりでボリューム満点、そして美味!!

こんな景色を見ながら食べると美味しさも倍増です(*^^)v

Eさんとトンボには去年私達が入った
レストランに行ってもらいました。
ガーリックトーストが独創的で凄く美味しかったので、
2人にも是非食べてもらいたかったので。
じゃあ、4人で行けば?!と思われるでしょうが、
2人で4,000円ほど、ランチに8,000円は贅沢過ぎるので、
私達は余り物で作ったサンドイッチにしました^^;セコ!!
見るからに美味しそうでしょう?!

フィッシュアンドチップスは普通ですけど、
2,600円くらいだったかな。
かなり高額です。

ガーリックトーストは去年食べた物と
切り方も、オリーブオイルの量も、ガーリックの量も
全然違いますが、美味しかったと言ってました。
家でも作って欲しいと言うトンボ。
前向きに検討します。。
去年の写真はこちらこれから丘の上にある灯台に向かいます。
そこまで車で灯台まで行って、そこから最東端である
向こう側の海辺まで徒歩で降ります。
あの高低差を徒歩で上り下りするのはキツイかも?!

車で数分で灯台に到着。

途中まで降りると見えてきました。
下に見えるのが最東端です!
前回はバスツアーで時間があまりなかったので、
下まで降りずに途中で戻って来ました。

今回は時間制限がないので、頑張って降りて行きます。

凄い数の階段と坂道を降りてオーストラリアの東の端っこに到着。
この先は柵があってもう行けません。

柵の中はこんな感じ。
海がとっても綺麗です!!
東の端に立った満足感!
去年はここまで来れなくて心残りでしたが、
今回来れてよかった!( ̄^ ̄)ドヤ顔

来た道を戻って灯台まで。
景色が綺麗なので、キツイけど気持ちいい!

バイロンベイを後にしてゴールドコーストハイウェイを北上。
ここで降りるべき道を間違えて、随分北まで行き過ぎました!(゜O゜;
この事が後になって事件になるのですが、
この時の私達は全く気付いていません。
帰国後それに気付く事になるのですが、
そのお話は長くなるのでまた後日!夕方にはQ1(世界有数の高層マンション)に住む友人の家にお邪魔し、
(友人宅は高層階の豪邸です(@_@。)
その後みんなで、夕食を食べに出掛けました。
友人お勧めのレストランで、お勧めの料理の数々。
みんなとっても美味しかったです!!





最後は場所を変えてお茶しました。
オーストラリアのスタバ的なお店だそうです。
もちろんスタバもありますけど。

トンボにとっては2年振りの友人との再会。
とても楽しい時間を過ごせました。
夕ご飯をご馳走してくれたお友達、
ありがとうございました!!(*- -)(*_ _)
さて明日は車で北上します!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!
↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)******************************************************
スポンサーサイト