バーゲンセールをやっている
りんくうアウトレットに行ってみました。
今使っているリュックが
使い過ぎて剥げて来たので(≧▽≦)
今回はそれがターゲット。
コーチを皮切りに、ゲス、
ロートレアモン、セオリー、
マイケルコース、ケイトスペードなど、
次々に見て回るも、
気に入ったのと予算が
ぴったり合うものがなく
(ほとんどが予算オーバー(>_<))
最後に見たのが、デザインと
色目が好きなサマンサタバサ。
そこで気に入ったリュックを発見!
19,800円の50%オフ!!
直ぐにも買おうとしたら、
そこに邪魔者が!!!
それまで別行動していたトンボが
もう見る物がないと合流して来て、
違うリュックがいいと言い出す。
27,500円の50%オフ。
確かにそれもいいんやけど、
私が探してるのは普段使いで
スーパーにでも持ってける物。
それには私の選んだ方がいい。
何より私が気に入ってるんやから
口出ししないでもらいたい。
しかも誕生日のプレゼントとは言え
私がお小遣いで自分用に買うので
トンボに指図される謂れはない!
ところがトンボは頑として聞かない。
ト 絶対こっちの方がいいって!
私 カジュアルなのがいいんやって!
ト これもデニム履いても持てるから!
私 スーパーにも持ってけるのがいいの!
普段使いのを探してるんやから!
ト こっちは普段にも、
ちょっとお洒落にも使えるから!
こっちにしとけって!!
私 私のお小遣いで買うんやから
私の好きなもの買わせてよ!!
それとも買ってくれるん?!
買ってくれるなら、
持ってあげてもいいよ!
店員さんの前で夫婦喧嘩勃発!(≧▽≦)
店員さんは、これもいいですね、、
これも可愛いです、、って
間に入って大弱り。。。
言い出したら聞かないトンボの事、
言い争っても時間の無駄なんで、
結局私が折れる事に。。(〃´o`)=3 イツモノコトデス
店員さんが裏から新品を出してくれる間、
再度リュックを見ていた私。
やっぱりどうしても、気に入ったのがいい!
と思ったので、「これも下さい!!!」
言っちまったぁ~!(/ω\)
という事で、トンボのおかげで
とんだ散財をしてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
右がトンボお勧めのリュック。
左が私が欲しかったリュック。

最後にトンボはゴルフグローブ
(3つも??)と、ゴルフボール。

お会計は何故か私のお小遣いで。
誕生日は私なんですけど!!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしいただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
契約社員のトンボは、
今月6日に新型コロナウイルス
感染症対応休業支援金・給付金
の申請書類を郵送しました。
書類の量が多くて、それをチェックするのに、
かなり時間が掛かるだろうと思ってました。
HPでどれくらい給付が進んでいるか
時々チェックしていて
昨日再度見てみたら、次の通り。

8月25日までに12,500件の申請があって、
決定したのは5,900件と
半分にも満たない数字でした。
うちは申請が遅かったから、
早くても来月やろうなぁ、と
思っていました。
ところが、夕方になってポストを見たら、
書類が送られて来ていました。
まだ20日しか経ってないのにびっくりです!

4月~7月分の申請をしたので、
こんな書類が3枚入っていて、
3ヶ月分の支給額がそれぞれ書かれています。
振り込み時期が書いてなかったので、
念のためスマホで口座を見ると、
なんと!21日にすでに振り込まれてました!
申請してから2週間です?!
海外では給付金の振り込みが
数日だの、1週間だの言ってますが、
何事にも時間が掛かり過ぎる
今の政府の事、どうせ1ヶ月以上
掛かるんでしょ!と思っていたのに、
予想外に早かったです^^
この知らせと一緒に、
健康保険料の減免の
申請結果も区役所から
送られて来ていました。

トンボは契約社員なので、
保険は国民健康保険です。
かなり免除されていて助かります。
来年3月までの保険料に
適用されるようですヾ(〃^∇^)ノウレシイ!!
給付金がおりたので、
4月からお小遣いを減らしていた分、
トンボにしっかり請求されました!(>_<)
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
思うほど、残暑が厳しい毎日ですね。
それでも数日前の雷雨の後は
朝夕の風が心なしか
少し温度が下がったような
気がします。
夜になると庭から虫の声が聞こえ、
秋がそう遠くないと伝えている様です。
猛暑も後少し。
コロナにも、熱中症にも気を付けて、
もう少し頑張りましょう!
暑い時は食欲が衰えがちですが、
暑い時こそしっかり食べないとね。
さっぱりした鶏のむね肉で
サラダチキンを作ります。

塩・胡椒・砂糖・酒か
白ワインを少量入れて、
密封容器に入れてシバラク置き、
沸騰したお湯の中に入れて、
再沸騰したら火を止めて、
冷めるまでそのまま放置で
出来上がりです。

冷たく冷やしてスライスして
冷麺のトッピングに。

冷たい物はホントに食べやすい❗😉
ついつい、こんなメニューに
なってしまいます。

トンボは暑い時期は飲み物、
特に糖分の多い物ばかり飲んで
食欲を失くしがちです。
ホンマにお子ちゃま!
そのため私は手を変え、
品を替えてなんとか
食べやすい物を作っています(〃´o`)=3
いい加減成長して、コーラや
サイダー、飲むの止めて下さい❗
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
5月にトマトときゅうりの
苗を植えた時はこんなだったのに・・・

3ヶ月後にはこんなに育ちました!

アイコというプチトマトも鈴生り!

プチトマトは2種類を1株ずつ植えましたが、
どちらも250個以上取れています。

毎日の収穫も沢山!

有機無農薬で育ててますが、
肥料も生ごみからの手作りです。

味はスーパーの物とは雲泥の差!
路地トマトの甘くてジューシーな味です(*^^)

夏野菜の他、柑橘系も実がなってます。
レモン

カボス、鈴生りです(*^^)v

夏野菜はもう少しで終わりそうですが、
来月は柑橘類が沢山取れそうです。
楽しみ~♪
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
さすがにお疲れ気味です(〃´o`)=3
ウォーキングも夕方か夜に時間を替え、
歩く歩数も減らしています。
身体がダルくて長時間の
ウォーキングには耐えられません(;´Д`A ```
食欲はそれほど落ちてはいませんが、
さすがに脂こいものは閉口します。
そんな時に以前注文しておいた、
オリックスの株主優待、
ふるさとグルメが届きました。
トンボの分は本人の希望で
ハムの詰め合わせで
早くに届きました。
私はお魚が好きなので、
海鮮丼ぶりセットを注文していました。
アジとさばとブリの3種類入りです。

昨日アジとサバを
寿司米の上にのっけてみました。
鮭は焼いてほぐした物を使いました。

味のついたご飯は暑い時でも
比較的食べやすいですよね^^
トンボ注文のハムも半分以上残っていて、
株主優待のおかげで
夕食代が何日分も節約出来ます(*^^)v
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
中々活性化しないまま、
すでに4か月が過ぎました。
トンボの収入は4月から減り始め、
5月からはず~と数万円程度(≧▽≦)
月に3~4日しか仕事に行かないのは
収入減少ももちろんやけど、
ず~と家にいるトンボの方が
ストレスの種・・・・・(>_<)
トンボがいると家事もはかどりません。
ず~と居間のソファで寝そべっている
トンボを見ていると私の主婦としての
労働意欲が削がれるのです。
なんでかなぁ~?
トンボの仕事の日は なぜか
一気に家事がはかどります(^^♪
で、トンボが仕事の日に
キッチンで長時間調理始め!
庭で取れたトマトが食べきれないので、
冷凍しておきました。
こうしておくと水につけただけで
皮が一気に剥がれます。
これでトマトソースを作ります。

玉ネギをフードプロセッサーで
細かく砕いて・・・

トマトも同じくフードプロセッサーにかけて
ローリエとニンニクを入れて煮込みます。

灰汁を綺麗に取って、砂糖、塩、みりん、
ハチミツを少量いれて水分が減るまで
クツクツ煮込みます。

トマトソースの出来上がり♪
味はトマトケチャップに近いです。
ケチャップ代わりに使ったり、
パスタに使ったりします。
半分は冷凍保存しておきます(*^^)v

もうひとつ、煮込み料理。
出汁を取った後の昆布や、
出汁醤油や濃縮出汁を作った
かつおと昆布はいつも冷凍保存
しているのですが、ある程度貯まったら
椎茸などを加えて塩昆布を作ります。

柔らかい煮昆布にしたいので、
最初に圧力鍋で10分ほど煮ます。
後は味を見ながら汁気がなくなるまで
煮込んだら出来上がり♪

美味しい塩昆布ってとても高いですが、
家で作れば安くて美味しい昆布が出来ます。
ご飯がすすむのがちょっと困りものですけど(^^;

2つの煮物をしている間に
一緒におでんも煮込みました^^

やっぱりトンボがいないと家事が進みます!
主婦にとってはやっぱり
「亭主元気で留守がいい!」ですよね~(*´∇`*)
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
新型コロナウイルス感染者も
減っていく気配がなく心配な毎日です。
ゴーツートラベルキャンペーンも利用したいけど、
この状況で利用していいの?
と、悩ましい限りです。
1日も早く感染者数が減少傾向になる様
自分の出来ることをして行くしかないのでしょうね。
少し前の事ですが、今年も紅生姜を漬けました。
新生姜ともみ赤紫蘇、それと梅酢を購入。
結局何度も買い足して、生姜5キロ漬けました(^^;

綺麗に洗って、適当な大きさに切って
一度天日干しします。

赤紫蘇と梅酢で1週間漬けたら、
一度取り出してもう一度天日干し。

もう一度漬けたら、数週間後には食べられます。
もちろん数年持ちますが、お裾分けが多いので、
そこまで残りませんけどね^^

今年はトンボのリクエストで寿司生姜も作りました。
スライスした寿司生姜はどこにもありますが、
トンボは角切りの寿司生姜がいいそうです。
こちらも綺麗に洗って、適当な大きさに切ります。

一度さっと湯通しします。

お酢と砂糖をさっと沸騰させます。

殺菌した瓶に入れてその中に
キッチンペーパーで水けを取った
生姜を漬け込みます。

10日くらいから食べられますが、
辛みがまろやかになるのは、
もう少し経ってからです。

夏でも靴下が離せないほど
強度な冷え性の私には
生姜はいいと聞いてるので、
毎日少しずつ食べています^^
自家製は甘みも酸っぱさも
好みで漬けられるのでいいですよ。
寿司生姜はほんとに簡単に出来るので、
是非お試し下さい(*^^)
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
ふと気が付くとトイレのタンクは?!
料理や片づけ、掃除に洗濯と
家事は嫌いじゃないので頑張ってるんですが、
ところどころでうっかり忘れている事が
多々ある、抜けたところのある私。
よ~く考えてみたら、この家に引っ越してから、
一度もトイレタンクの掃除をした事がない!!(≧▽≦)
時々「トイレのタンクの中って汚れてる?!」って
思う事があるけど、「覗くの怖いなぁ~」と
パスしてたような・・・(^^;
先日、意を決して覗いてみたら・・・
汚れてるぅ~~~!!!

裏側も!!!
きゃぁ~~!!Σ( ̄ロ ̄lll)

トイレで裏側を掃除するのは無理なので、
まずは風呂場に移動。
環境に優しい重曹の粉を振りかけて、
ブラシでゴシゴシ、ゴシゴシ。
100%綺麗にはならなかったけど、
なんとか耐えれるくらいになりました。

手洗いの部分は普段から
セスキ炭酸ソーダ水で
水垢磨きをしていたので、
このままでいいかな?!

そしてタンクの中。
同じく重曹とブラシでゴシゴシ。
細かいところは歯ブラシで。
汚れが取れたらペットボトルにお水を入れて
洗い流します。
綺麗になりました!!
気持ちいいぃぃぃ!ヾ(〃^∇^)ノ♪

次回からはこんなに汚れる前に掃除しよう!!(*^^)
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************