ヒアルロン酸の原液をいただきました!\(≧∇≦)/♪
女性はヒアルロン酸・プラセンタ・コラーゲンが大好きです!

彼女は私より10才年上なのですが、
年齢の割に若々しいし、皺も少なくて、
「皺がない~!」と言ったら、
「これのおかげ!」と言って教えてくれました。
そして一昨日わざわざ私の分を買って来て
プレゼントしてくれました。
値段も教えてくれましたが、
ビックリするほど安いので
次回から一緒に買って来てもらう事にします(*^^)v
ドラッグストアで売っているらしいのですが、
CM等何もしないで格安で売っているという事です。
原液ってネットで見てもすごく高いんですよね。
私なんか、とても継続して使えないと思ってたので、
この情報はとっても嬉しい♪ヾ(*´∀`*)ノ
プラセンタはそのまま顔や首筋に塗り、
ヒアルロン酸は化粧水に入れて使うそうです。
彼女はこれを使うようになってから、皺が減ったとか。
髪に艶が出て来るとも言ってました。
※ネットで調べたら、シャンプーやリンスに混ぜて
使うのはよくなくて、洗髪後、直接原液を
髪につけるのがいいそうです。※
昨日から早速使い始めました。
効果が出るのが楽しみです

******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
小松菜やほうれん草は一把299円!!
消費税抜きなので実質300円を超します。
しかも嵩は減ってる!(T_T)
サラダバーのあるレストランへ行って、
お腹いっぱい野菜が食べたい!
前回の記事で作った甜麺醤を使って
回鍋肉を作りました。
キャベツも300円くらいするけど、
1玉買うとかなり使えるので割安かなと思います。

家庭菜園で作ったのをもらったえんどうが
まだ沢山冷凍庫に入っていたので、
トンボの好物(私は苦手)エンドウご飯を作りました。

これもトンボの大好物のおでん。
これとエンドウご飯があれば
他に何も要らないそうです。

でも野菜を食べてもらいたいので、
野菜サラダ。
手作りマヨネーズとポン酢で。

今年は災害でも野菜が高騰し、
今度は猛暑で高騰。
秋の野菜の種をまきましたが、
気温が高過ぎるのか芽が出て来ません(>_<)
もう少し気温が下がったら、再度挑戦してみます。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
いつものように家事を済ませた後、
エアコンをつける前に室温を見たら、なんと33.7℃!!!
33.7℃なんて室温初めて見ました!
夕方のニュースで日本一暑かった都市だったと聞いてビックリ!(@_@)
39.7℃で観測史上最高気温らしいですヾ(*´∀`*)ノワーイ!!(゚゚☆\(--メ)ウレシクナイワ!!
ほんとに死ぬかと思うほど暑かったです。
かろうじて食欲はありますが、
なるべくなら食べやすい物・・・好きな物を食べたい!
トンボのリクエストで洋食焼きと焼きそば(>_<)
粉もの好きの大阪人です。
洋食焼きは大阪風お好み焼きと違って、
材料を全部混ぜるのではなく、
薄く粉を敷いた上に具材を重ねて焼きます。
広島風お好み焼きに似ていますが、
そばを入れていないのでボリュームはありません。

トンボは猫舌なので、お皿に入れます。

最近焼きそばの焼き方を変えたので、
全然べたつかず、香ばしくて今まで以上に
美味しく出来るようになりました!(^^♪ボーノ!!
トッピングのマヨネーズは手作りです。
手作りするとオリーブオイルで作ったり、
レモンを使ったり、ピクルスのお酢を使ったり、
自分流にアレンジ出来るので好きです。
ブラインダーがあればすぐに出来ます!
軽くて美味しいマヨネーズの出来上がり♪
手作りのピクルス入りです。

ついでにテンメンジャンも作りました。
買った甜麺醤は安い物は美味しくなくて、
美味しい物は高いので、結果手作り^^
赤味噌とごま油・砂糖・醤油などを入れ
少し火にかけたら出来上がり♪

火にかけるのに鍋を使うと少量のため
ロスが多く出るので、私は耐熱容器に材料を入れ、
200Wのレンジでゆっくり熱を入れて仕上げます。
そのまま冷まして、その容器のまま冷蔵庫へ!(*^^)v
今夜は台風20号が関西を直撃しそうです。
今から庭やベランダの物を、
風から守るべく移動します。
みなさんも、台風情報に気を付けて下さいね!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
今週になって猛暑リターンズ!
今日も35℃!!(〃´o`)=3
涼しくなったり、猛暑が戻って来たり、
気温差に付いて行くのが大変!!
先週は3日ほど鼻水が止まりませんでしたぁ(T_T)
今年は冬に風邪をひかなかったのに、
夏に鼻風邪を引いてしまった。。
そんなこんなで、手抜き料理のオンパレード(≧▽≦)
焼きそばとスープ。

サラダと

エビを入れたパスタは、
ロブスターのパスタソースのレトルト物。
ワインとコンソメとケチャップで味を調えました。

出来合いのコロッケも添えて。

今夜はチルドの出来合い餃子ど、
麻婆豆腐ナスとワカメスープ。
もう1品作るつもりが、すっかり忘れて
食べ始めてから気付きました(;´Д`A ```

回転寿司チェーン店で大トロ祭りを
やっていたので、予約を入れて行きました。
予約がなかったら1時間は待たなければ行けなかったです(@_@)

トロは美味しかったけど、
総合的にはいつも行ってる
お寿司屋さんの方が美味しいなぁ^^

友人のお勧めのトンカツ屋さんへ一緒に行きました。
トンボは大型ヒレカツセット。

私はエビとホタテカツセット。
ホタテがとっても美味しかった!

今週末は大型台風が関西に上陸しそうですが、
台風が過ぎたら映画を観に行く予定です。
久し振りに見たい映画が2本上映中です。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
私達が向かったのは
日本三景の1つ天橋立。
お盆だと言うのに、道は全く混んでいませんヾ(*´∀`*)

1時間ほどのドライブで天橋立はもう間近。

私は随分前に父と一緒に来た事があるのですが、
トンボは天橋立が初めて。
まずはリフトで「また覗き」が出来る
ビューランドまで登ります。
帰りに温泉に寄って行きたいので、
温泉とセットのチケットを買いました。
バラバラに買うと1500円のところ、
セット価格は1人1,000円!!

リフトの他にケーブルもありますが、
ケーブルは出発の時間が決まっていて
しばらく待たないといけないので、私達はリフトで。

天橋立の景色がこちら!
このままでも綺麗な景色ですが、
「また覗き」して逆さに見た方が
数倍綺麗に感じます。

一段高いところからも見られるようになっています。
以前来た時は何にもなかったのに、
今は小さな遊園地も出来ていて、カフェもあり、
家族で来ても楽しめるようになっていました。

日本でベスト3に入る景色を堪能した後、
帰りもケーブルの出発時間に合わずにリフト利用。
高い所が苦手な私はかなり怖くて、
リフトの座席の支柱にしがみついてました(>_<)

時刻はまだ10時過ぎ。
これから赤い矢印マークを付けた場所にある
ビーチに向かいます。

船が通る時には回転する橋を渡ります。

頻繁に遊覧船などが通るので、
行きも帰りも回転橋待ち。

5分ほどでビーチに到着。
お盆休みなのに人は少なく、
内海なので波は穏やかで、
海水浴にはとってもいいビーチです。

日本のビーチで泳ぐのは一体何年振り??
もしかしたら、父と来た天橋立の帰りに
日本海で泳いで以来かも?!
2時間ほど海水浴を楽しみました。
昨夜からほとんど徹夜で海水浴!(≧▽≦)
行動と、実年齢がマッチしない私達?!

帰り道に近いところに知恩寺があったので、
お参りして来ました。

たまたま見つけたので、お寺の由来とか、
何もわかりませんが、お寺や神社を見ると
すぐにお参りしたくなります^^

お参りを済ませて、ランチを食べようと思ったら、
ちょうどお昼時で、どのレストランも順番待ち。
トンボは並ぶのが大嫌いなので、
コンビニのお弁当で済ませました。
その後温泉へ。
駅前すぐにある町内経営の温泉なので、
駐車場もなく、こじんまりした施設でした。
ランチタイムなので空いてましたが、
私達が出る頃にはどんどん人が入って来て、
脱衣場は満杯近かったです。

2時30分には温泉を出て、帰路に着きました。
途中どこかで仮眠する予定だったのですが、
道路が空いていたので、結局そのまま大阪まで!
ビル群を見ると、帰って来たなぁ~と思います。

途中コンビニで少しお茶休憩して、
帰宅前の午後7時にはいつものように
株主優待の夕食^^;
ここの白湯冷麺が気に入ってます。

トンボは大好きなウナギ丼。
うなぎは今月3回目。

長距離ドライブで疲れてるので、甘い物!

午前0時30分に出発して午後8時30分帰宅。
1回目にして見る事が出来た
雲海に浮かぶ幻想的な竹田城址、
日本三景の天橋立、穏やかなビーチ・・・
と、大満足の20時間の旅でした。
昨夜はほぼ一睡もしていないので、
さすがの宵っ張りの私達も
さっさとお風呂に入って、
9時過ぎにはベッドに倒れこみました(_ _).。o○zzzZZZ
旅の費用
持参飲み物・パン 480円
ガソリン代 2400円
高速代 2000円
立雲狭環境整備募金 400円
天橋立駐車場代 500円
リフト&温泉代 2000円
コンビニ弁当・飲み物 1420円
夕食 優待券端数代金 100円
合計 9,300円 でした!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
夕方ウォーキングに出た時、突然トンボが言いました。
以下2人の会話。
「天空の城、竹田城見に行けへん?」
「え?いつ?」
「明日。」
「明日ぁぁ?!お盆でメチャクチャ混んでるやん!」
「夜中に出発したら大丈夫( ̄^ ̄)/」
いつもの事ですが、トンボは常に行き当たりばったり。
計画性のある私とは真逆。
突然とんでもない事を言い出して、私を振り回します。
「今日夜中に出発しよ!行き方調べといて。
竹田城だけやったら時間余るから、
その後舞鶴でも行く?それも調べといて。」
この調子です(〃´o`)=3 フゥ
しかもウォーキングの後トンボは、
友人達と一緒にゴルフの練習場へ出掛け、
帰って来るのは夜10時(>_<)
全部私に押っ付けて、お出掛けです"(-""-)"
私はその間に食料や飲み物を買いに出掛け、
飲み物は冷凍保存し、竹田城を一番綺麗に
見られるスポットを探し、その後の行先を検討し、
経路を調べ、荷物を用意し・・・・・忙しいぃ~!!
トンボが言い出してから6時間後、
14日、夜中の0時30分、
竹田城の雲海を見られるスポット
立雲狭を目指して出発しました。
数時間前、立雲狭という名前さえ
私もトンボも知りませんでしたが。。
3時50分頃、立雲狭の駐車場に到着。
幸いまだ車の数は少なかったですが、
早くも到着している車が数台ありました。
それと言うのも、天空に浮かぶような
雲海に囲まれた竹田城址を見られるのは
日の出から8時までとか。
なので雲海の出やすい季節だと
午前1時頃には駐車場は満車になるらしいです。
雲海が出やすいのは秋から冬に掛けての数ヶ月。
その季節でも雲海に浮かぶ竹田城跡が
見られる確率は30%と言います。
真夏のお盆に雲海なんて出る?!
と思いながらも、万に一つの幸運を祈ります。
この日の日の出時間は5時19分。
展望台は第1、第2、第3と3つあって、
一番上の第1展望台は歩いて
30分~40分掛かります。
しかもかなり険しい道。
日の出に間に合うように4時40分、駐車場を出発。
いきなりの急な坂道。
造られた階段は段の高さがかなり高く、
足場も滑りやすくてかなりの難所続き。

延々と高い階段が続きます。
若い人達でも「もうだめ~!ムリ~~!!」
と泣き言を言いながら登って行きます。

30分後、汗びっしょりになって第一展望台に到着。
到着直後の景色がこちら。
竹田城址の正面のいい場所に陣取りましたが、
雲海が多過ぎて何も見えません(>_<)

でも前夜にこの地域で雨が降ったお蔭で、
霧は大量に出ています。
日が昇って、霧さえ晴れてくれれば
「天空の城」が見られるかも知れません。
しばらく待つと、城跡の上辺りが少し見えたような。。。

確かに竹田城址!
このまま雲海が下がってくれたら。。

でもあっという間に霧が濃くなって上昇して来ました(≧▽≦)

下がるどころか、どんどん上昇して行きます(T_T)

それまで何もなかった空に、
上昇した霧が雲になるのを見ました\(◎o◎)/スゴ~イ!!
雲ってこうして出来るんですよね。
学校で習ったけど、目の当たりに見たのは初めて!

竹田城址がなかなか姿を現してくれないので、
諦めて帰って行く人が続出。
でも私達2人は、せっかく来たのだから
もう少し待つ事にしました。

なんだか、少し竹田城址がうっすら見えて来たような。。

待つ事2時間!
ついに竹田城址が雲海の中から現れて来ました!

ついに「天空の城」を見る事が出来ました!!
幻想的でとっても綺麗です!!

気付くと最初に登って来て残っているのは
私達だけになっていました。
2時間待った甲斐がありました(*^^)v
後方にいた人が「10回来たけど、今日が一番綺麗!」
と言っているのが聞こえました。
私達イエ私の日頃の行いがいいからでしょうね( ̄^ ̄)

展望台はこんな感じです。
後から登って来た人達も帰って、
こんな少人数になってました。

登って来るのも大変だったけど、
滑りやすい高い階段を降りるのは、
登りより大変で怖かったです。
第2展望台に着く頃には
雲海がほとんどなくなっていました。

これは第3展望台からの写真。
第3展望台は低い位置にあるので、
目線が随分変わります。
雲海が消えて、これでは「天空の城」とは言えませんね。
大変だったけど第1展望台まで上がってよかった(*´∇`*)

駐車場に帰ったのは7時40分。
確率の低い季節に1回目にして
「天空の城」が見られて大満足でした。
これから私が選んだ第2の目的地に向かって出発です。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
大阪の昨日の最高気温は36℃(>_<)
今日は35℃まで上がるらしいです。
昨日は朝8時で30℃を超えていました(;´Д`A `
午前中は洗濯や掃除で家中を行ったり来たりで、
汗だくになってしまいます。
その後エアコンを入れても、長時間だと
後で余計に身体がだるくなるので、
夕方には一旦エアコンなしにします。
暑さと、長時間エアコンで、ダメージダブルです(T_T)
身体も動かないし、思考能力も低下しっぱなし!
FXも料理も気力が湧きません。
それでまた外食(/ω\)
しっかり食べて体力付けないとね!
残念ながらうなぎ専門店は株主優待はありません。
トンボのはうなぎが2段。

私はこれでもお腹いっぱい。
柔らかくて美味し~い!

この日はステーキ専門店。
こちらは株主優待券で(*^^)v
メインのステーキを選んだら、
スープ、サラダ、パン、ご飯、カレー、
デザートのフルーツやアイスや氷まで
すべて食べ放題です!

ステーキは150gだけど、ボリュームありました。

暑くてご飯は食べにくいので、素麺にしました。

パンにカレーを付けて食べると、
小学校の時の給食を思い出します^^

デザートのスイカは甘くて美味しかったぁ!
トンボは5切れくらい食べてました(◎_◎;)

最後にコーヒーゼリー。

6時過ぎにレストランに到着して、
15分後には満席で空席待ちの人で一杯に!
みんなスタミナのある物を求めて外食なんですね。
関西の猛暑、いつまで続くのでしょう?
皆さんも、お身体大切に!!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************