ユロドルの日足。

綺麗なヘッドアンドショルダー。
ドラギ発言で一気に降下。
こんな場所でチャートに忠実な動きをするような、
発言や事件が出てくるっていうのも
ほんとに不思議!(?_?)
発言時には気づかず、乗り遅れたか?!と思ったら
ネックラインに近づいて来ました。
戻り売りやっちゃう?!?!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
3ヶ月続けてみようと思っていたのですが、
3週間前に無事3ヶ月が過ぎました(*^^)v
そもそもなぜ1日1食を始めたかと言うと、
ダイエット目的ではなく、
健康と体質改善のために試してみました。
体調はとってもよかったです。
44.5キロだった体重は一気に3キロ減りました。
お腹もぺったんこになって、
身体も軽く、ウォーキングも楽々です。
1食だけしかたべないので、
夕食後のデザートが罪悪感なく食べられます。
ケーキとおせんべい・・・なんて
ダブルデザートを食べても、
体重は一切増えませんでした(*^^)v
ただ、夕食前になるとエネルギー不足になって、
身体は軽くても、夕食前のウォーキングは
きつかったです^^;
それと私の一番の悩みである冷え性は
季節のせいもあるかもしれませんが、
改善されたのかどうか、
いまひとつわかりません(>_<)
3ヶ月経ってから、身体の内部にも
変化があるかと思い、
健康診断を受けました。
結果、中性脂肪が著しく減りましたが、
(これ以上減ったらダメなぐらい)
他の数値はほぼ以前と同じでした。
元々何一つ悪いところがなかったので、
3ヶ月の1日1食生活でも、
私の場合体重が減るくらいで、
健康的にはほぼ同じでした。
冷え性が改善されたらもっと続けようと
思っていたのですが、
実感がなかったので、1日1食生活は止めて、
今は普通の食生活に戻っています。
3週間で2キロ近く戻って今は43.5キロです。
もう少し太ってもいいかなと思うので、
今は1日3食しっかり食べています^^;
3食食べて、どんどん太っても困るので、
ウォーキングの他に、新たなマシンを買って
腹筋など、筋トレをしています。
1日5分~10分ほどですけどね。

腹筋運動の他にも色々やります。。



実はこのマシン、トンボが筋トレするのに、
どうしてもマシンが欲しいから買ってくれ
と言われて買ったものです。
筋トレはマシンがなくても出来るので、
(私はそれまでマシンなしで毎日腹筋してました)
マシンなんて要らないんやない?と
トンボの3日坊主を知ってる私は
最初はおねだり却下してたのですが、
いつものように、小学生が母親に
おねだりするが如く、「絶対続けるから!」
としつこく言うので、仕方なく買いました。
結果、トンボが使ったのは1日!
1ヶ月じゃありませんよ!
たったの1日です!(▼皿▼#)
そして今では私のマシンです(>_<)
トンボの性格、死ぬまで治らないんでしょうねぇ(*´з`)
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
そのまま温泉へ

温泉旅行、最高!
7時からは朝食タイム。
1日1食生活は、旅行中はお休み!
私はやっぱり和食派で。
鶏飯、味噌汁、めかぶ、サラダ、
温泉卵、めざし、塩サバ。

ヨーグルト、パイナップル、カフェオレ。
夕食並みに食べました(^^;

8時45分にはバスに乗り込み、
55分に妻籠宿に向けて出発しました。
ほぼ1時間で妻籠宿に到着。
江戸時代の宿場町の佇まいを残した町です。
こちらが本陣。

脇本陣。



倉敷美観地区地区もそうでしたが、
維持するのが大変でしょうね~

朝が早いので観光客もまばらでしたが、
私達が帰る頃には外国人観光客が
観光バスで大挙して訪れていました。

春に行った郡上八幡のように、
綺麗な水が流れています。
一緒のバスに乗っていた女性が、
右側にあるのはワサビだと教えてくれました。
ワサビって綺麗な水のそばにしか育たないんですよね。

1時間余り散策の後、熱田神宮に向かいました。
午後1時前到着。
ここではお昼休憩も込みで1時間半で参拝します。

最初にいつものように手と口を清めます。

まずは本宮へお参り。

右手にあるここで、初穂料をお収めしました。

お茶と白雪羹とお箸をいただきました。

その後は周りにある宮社にお参りしました。




お昼を食べる所は、神社内にある食事処が
1軒だけで、だったので今日のランチは抜きにしました。
朝のバイキングでしっかり食べたしね。
午後2時半、
人生初の愛知県(通過は何度もありますが)、
人生初の熱田神宮を後にしました。

ツアー最後の上野サービスエリアで、
お土産を買い漁った後、
午後5時半、大阪へ帰って来ました。
帰ってからご飯の支度をするのが嫌なので、
帰りに外食しました。
トンボも私も同じメニュー、
カキとホタテの定食。
秋は美味しいも一杯です。

人生初のバスツアーは、概して楽しい物でした。
唯一、ガイドさんの興味深い目的地の話や、
車窓の説明が、一部の人達の大声の私語と
大笑いの声で、ほとんど聞こえなかったのが
とても残念でした(>_<)
しかも2日間ほとんどずっと絶える事なく
大声が聞こえ続けていました(゜゜☆\イイカゲンニシロ!!
自分達だけの旅行ではないので、
周りの人の事も考えて、
マナーは守って欲しいなと思いました。
次の旅は、海外がいいなぁ~!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
翌々日に、今度はバスツアーに参加しました。
人生初めてのバスツアーです。
恵那峡も、妻籠宿も、熱田神宮も初訪問。

朝7時40分に集合し、10分後には出発。
集合場所までちょっと迷ってしまい、
早目に家を出たのにギリギリセーフ!💦💦💦
恵那峡に行くまでに何故か滋賀県竜王の
アウトレットでお昼休憩を含めて
3時間半のお買い物タイム(@_@)ナガッ!!

全く買い物の予定がなく、
現金もほとんど持っていなかった私ですが、
見て歩いているうちに、お買い得商品を見付けて
買い物モードにスイッチが入ってしまいました!(;^ω^)
欲しい物でも、定価だと冷静な私ですが、
大幅割引を見ると、急にスイッチが入ってしまいます^^;
今回初めて大阪の有名デパート大丸の
アウトレット店を見つけ、イタリア製の商品を
何点も衝動買いしてしまいました💦
あの人にも、この人にもと同じものを何点も。。。

次にアンダーアーマーは、
いつも行くアウトレットでは
中々値引きが少ないのですが、
40~50%引きの商品を見付けて、
ここでも買い物スイッチオン!
予定になかったトンボの冬用
ウォーキング用上下と中に着るウエアも。
私も3点セットで。。。
現金ではとても足りないのでカード払い。

1泊用の荷物より、はるかに重い買い物になりました(>_<)
ツアーの罠にまんまと嵌ったかな?!
いつもはランチ抜きですが、
旅行中なので、軽くピザパンひとつ。

サービスエリアでのトイレ休憩を取りながらも、
午後4時前には恵那峡にあるその日のホテルに着きました。
食事まで散策するもよし、温泉に入るもよし。。



部屋はバスツアーとしてはまずまずかな、と。


1時間半掛けて、ゆっくりと温泉につかりました。
あぁ~極楽、極楽♪
(温泉は写真が取れないのでホテルHPより拝借)

6時になると夕食タイム。
バイキングです。
きずし、お刺身が美味しかったです。

メインは大麦牛のステーキ。
分厚くないし、ミディアムでもなかったのですが、
とっても柔らかくて美味しかった!

デザートも少量ずつ各種。
色々食べたいのが女性の常(^^;

夕食会場はこんな感じ。

最後に部屋に持って帰るように、
紙カップが用意されていました。
食後すぐではあまりにも
お腹が一杯で飲めないですが、
これならしばらくして飲めるので、
ありがたいサービスです。

寝る前にも再度温泉でゆったり♪

翌日は妻籠宿に寄って、その後熱田神宮にお参りします。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
起きてサービスエリアで顔を洗い、
出発の支度をして、5時20分出発。
7時10分には3ヶ所目の目的地出雲大社に到着!
2年前の夏に来て以来、2度目のお参りです。

まずは手水舎で、手と口を清めます。
朝が早いので、まだ参拝客もまばらです。

まずは本殿からお参りします。
神社での参拝は、普通は2礼2拍手1礼ですが、
出雲大社だけは2礼4拍手1礼です。

本殿参拝の後は、周りにある殿舎を
反時計回りに順番に参拝し、
少し戻って西側にある遥拝場で参拝します。
本殿は南向きですが、大国主大神は
西側を向いていらっしゃるので、
西側にある遥拝場から参拝出来るようになっています。

最後に神楽殿です。
大しめ縄は圧巻ですね。
こちらでトンボはしめ縄への寄進をしていました。

私は本殿にお参りする前に、遷宮のご寄進をしました。
神社にお参りする時はいつも私のお小遣いから
初穂料をお納めしています。
その時いただいた記念品です。

こちらはトンボのご寄進の記念品。

2時間後、参拝を済ませて再度岡山に向かいます。
途中こちらの道の駅でお買い物。
名前が島根県らしくてユニーク^^

沢山の新鮮な果物。

ブドウの種類も一杯!

ジャンボニンニクの大きさにびっくり!(◎_◎;)
なしとブドウ3種とジャンボニンニクを買いました^^

その後もうひとつ道の駅に寄って、野菜を購入。
道の駅、大好きです♪
その後は一路岡山県の蒜山高原へ。
2年前に出雲大社に行った帰りに
立ち寄った時は夕方5時過ぎでしたが
すでに閉まっていて食べられなかった
ジンギスカンと蒜山焼きそばを食べに来ました。
私は蒜山焼きそば定食。
B級グルメで日本一になった事もあるそうですが、
お好み焼き&焼きそばの「名人」としては
可もなく不可もなしだと思いました。

トンボはジンギスカン丼セット。
思ったより柔らかくて、匂いも少なかったです。
(でもマトンの匂いが微かにしました(^^;)

トンボはここでもソフトクリームの買い食い。
旅行中はいつも、まるで子供です。
「ママ~、あれ買って!あれ食べたい!」ってね(>_<)
2時前には蒜山高原センターを出て、帰路に着きました。
夕食は家の近くで簡単にうどんで済ませました。
今回の旅行代金は高速代(中国地方乗り放題チケット利用)
ガソリン代、食費、お土産、すべて込みで
¥28,029でした!
数日後、広島で食べたお好み焼きより
美味しいのを作ると意気込んでトンボが作った作品。

今回食べたお好み焼きの焼き方を真似て作ったのですが、
いつも我家で作ってるお好み焼きの方が美味しかったです(;´Д`)ザンネ~ン!!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
今回は岡山から広島、島根を廻って、
また岡山に入り、大阪に戻る計画です。
まだ真っ暗。

明るくなって来ても、まだ車の通りはほとんどありません。

午前8時に倉敷美観地区に到着。
すべて高速を使ったら後1時間は
早く着いたと思うのですが、
高速料金節約のためと
早く着き過ぎると観光に差し障るので、
神戸までは高速を使わずに来ました。
途中サービスエリアにも寄りましたから。
美観地区の近くに車を止めて
街を散策しました。

タイムスリップしたような街並み。

来る前にネットで調べたら、「川船はお勧め」と
書いてあったので、9時オープンの案内所で
予約して乗船しました。

風情があっていいですね~

川船に乗り込んで30分ほどの船の旅です。

船頭さんが、街並みのガイドをしてくれます。

江戸時代には天領として栄えた倉敷。
町娘が歩いている姿が想像されます。

色々なお店として営業しているところもありますが、
普通に生活しているお家も多いとか。
こんなに綺麗に維持していくのって大変でしょうね。

結構広い範囲の町ですが、
いくら散策していても飽きません。

こちらは阿知神社。
神社を見たらお参りせずにはいられない!
かなりの急な階段が続いています。

こんな階段が90度曲がって2つあります。

出雲大社のような大きなしめ縄が目立ちます。
しっかりお参りして、散策を続けます。

京都でよくある着物レンタルで、
街を散策する人達もよく見掛けます。

トンボは「花より団子」で、名物きび団子や
大好きなコロッケを買い食いしてご満悦でした(^^;
すごく素敵な街だったので、すっかり長居してしまいました。
11時10分に倉敷を出て、一路広島へ。
午後1時10分、広島に到着。
30分にはもう何度も来て見慣れた
お好み村にやって来ました!

食べるのは言わずと知れた広島風お好み焼き。
このお店はテレビでも紹介されていた有名店。

ネギをトッピング。

トンボはビールも。
〆て2,760円也。
ちょっとお高めですね。

その後、平和公園へ。
原爆ドーム。
何度来ても、来るだけで胸が痛みます。

もう2度と戦争は繰り返しません!と
亡くなった方達に誓います。

亡くなった方達が安らかに眠れるよう、
心からお祈りしました。

綺麗な公園なのに、いる間中ずっと、
心が痛んで哀しく、辛くなる場所です。
でも決して忘れてはいけないですね。
広島の街をゆっくり歩いて、
夕方早目に夕食にしました。
有名ラーメン店に行きました。
博多ラーメン、美味しかった。

午後7時半、中心街の八丁堀を出発。
今度は島根に向かいました。
今夜の宿は?
途中のサービスエリアです。

少々狭いですが、2人で足を伸ばして眠れます。
窓に日除けで覗かれないようにして、
下にはマットレスを敷いてます。
朝が早かったので午後10時には昇天!


翌日は島根と再度の岡山です。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
ショートで入ったものの、
その後昨日と同じパターンが見えたので、
ショートを微益撤退し、様子を見てロング。
1時間足の流れは下なので、さっさと決済です(^^;

明日こそ、旅行記を。。。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
帰ってからは留守にした分
家事が溜まっていてバタバタしていました。
今日、久し振りにトレードしました。
先々週に3連敗した後初めてのトレードです。
最近は損切りを最低限(10pips程度)に
留めているので、3連敗しても落ち込み度が浅いです(^^;
ユーロ円で、高値安値が切り上がっていたのと、
MA線辺りで何度も支えられていたので、
ロングで入りました。
結構ストレスなく上げて行ってくれました^^

ほぼ同じ時間帯でユーロストレートも
ロングで入りました。
3連敗の後、2連勝です(*^^)v
これは気づくのが遅くて、入れなかったのですが、
私の大好きなチャートの形です。
逆ヘッドアンドショルダーの形が見えて、
右のショルダーの辺り(水色〇)の
ロウソクが酒田五法の上昇の形になって、
その後MA線に支えられてあげて行く。。。

入っていても20pipsくらいだったと思いますが、
形としては私の中では勝率の高い形です。
小旅行の写真を整理して、
旅行記を書いてアップしたいと思います。
後々の自分のため用ですけど(;^_^A ・・・
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************