私なら絶対チョイスしないレストランへ向かいました。
こちらがそのレストラン。
チマチョゴリでわかるように、北朝鮮が
カンボジアでやっているレストランです。

北朝鮮は外貨獲得のために
海外でレストランをしていると聞いています。
獲得した外貨が貧しい国民のために使われるならいいですが、
核開発や、一部の上層部の人達の贅沢のために
使われるように思えて、協力したくない気がします。
でもこのシチュエーションで私だけが入店拒否する訳にもいかず、
みなさんと一緒に店内へ。
店内にはステージがあって、その前にテーブルが並んでいます。
中国人のお客さんが大勢いました。
チマチョゴリを来た綺麗なお姉さん達が
忙しそうに働いていました。


メニューは写真付きで、注文しやすかったです。
朝鮮料理もありますが、中国料理も多いです。
日本のお寿司もありました。
みんなで食べたい物を注文してシェアしました。

アルコールを頼む人の多い中、私はミネラルウォーターで。

本場のキムチ。
これがこの日一番のヒットで、メチャクチャ美味しかったです。

エビチリ。
あんまりピリ辛じゃなくてよかった(´▽`)

スープの味はよかったけど、卵の殻が大量に入ってました。
私だけ大当たり!(>_<)

食事の途中で、ステージで歌や踊りのショーが始まりました。
みんな写真を撮ろうとするのですが、
お姉さん達が「No!」と言って、制します。
ダメと言われる前に1枚撮ったのですが、
公開するのは慎みます。
踊りはかなり古めの振り付け。
昭和な感じでした。
テレサテンの唄をワンコーラスだけ日本語で。
中国語で唄っているのが多かったですね
歌に踊りに演奏に、次々に着替えては、
1人1人がいくつものパフォーマンスをしていきます。
そしてそれが終わったら、そのままウエイトレスに早替わりです\(◎o◎)/!
みんな若くて綺麗でスタイルもよく、選ばれた人達なんでしょうね。
歌や踊りや楽器の練習の上、ウエイトレスの仕事まで、
過酷な労働だなと思います。
北朝鮮で生まれ育った彼女達は、お客さんである以上
私達に嫌な顔をしませんが、心の中では日本人を
敵対視しているのでしょうね。
そういう教育を受けているはずですから。
多分彼女達はエリートで、海外に出て国のために
働くという信念で頑張っているのでしょうが、
私には自由を知らない彼女達が、
不憫に思えて仕方なかったです。
なんだか、色々考えさせられる2日目のディナーでした。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
カンボジアでは大手の銀行・・・最大手だったっけ?!

1階の銀行窓口を通り抜け、2階の会議室のような部屋に通されました。
そこで銀行口座開設の手続きの説明を受けました。
銀行員の方ではなく、今回のツアー全体をアレンジしている
会社の方(カンボジアの人)が日本語で説明してくれました。
社長さんは日本人です。
カンボジアは自国の通貨はほとんど流通していなくて、
米ドルが流通しています。
預金も米ドルで。
金利は5年以上で7%以上。
米ドルなので、発展途上国にありがちな、
通貨急落のリスクはありません。
なので私以外のみなさん、口座を開設しました。
何故私が口座を開設しなかったかと言うと、
私はオーストラリアに現地口座を持っているので、
それと比較して、不便だと思えたからです。
まずカンボジアでは現地に住所の無い人は口座を
開けないそうです。
なので今回ツアーアレンジをしてくれた会社の住所を借りて、
口座を開く事になるそうです。
ネットバンキングも使えますが、定期預金に預けたり、
預け替えたりするのは、紙ベースで申し込みが必要で、
その度にカンボジア語がわからない私達は、
この会社のサポートを受けなければなりません。
カードを作っても、住所である会社に送られ、
その後日本に送ってもらわなければならない等、
いつもこの会社を介さねばなりません。
私には不便と思える点が満載でした。
その他、金利収入に対する税金が14%、
サポート料金が年間50ドル、カードの年会費11.8ドルetc.
何でも自分でしたい私は、ネットバンキングもままならない
海外口座なら要らないな・・・と思いました。
例え高金利でも、です。
10数人の口座開設なので、かなり時間が掛かり、
お昼までに終わらず、一旦私達はランチに出ました。
みんな一緒にカフェレストランに。
オーダーしなくても出てきたパン。

私は仲良くなった女性と2人で、
Tボーンステーキをシェアしました。
ミディアムレアで注文しましたが、
ウェルダンに近いミディアムでした(>_<)

レストランを出たところで、ドアにあるマークに気が付きました。
黄色の丸印を付けたところ、見えますか?
ノーフード、ノードリンク、ノースモーキング、ノーペットまでは
よく見掛けますが、黄色丸にはガンマーク!
怖ッ!

3時に銀行に戻って、すべて終わったのは4時過ぎ。
日本の銀行では考えられないくらい、長時間掛かりました。
口座開設に合計4時間あまりって?!
レストランでもかなり待たされるので、カンボジア時間ですね^^;
ディナーの予約タイムまで時間があるので、
近くのリバークルーズに行く事になりました。

私達が乗り込んだ場所は、ビルや開発工事で
どんどん近代化が進んでいますが、対岸はこんな感じ。
スラム化してます。
でもたぶん5年後、10年後には大きく変化しているのでしょうね。

マンゴースムージーを頼みました。
台湾のマンゴーの方が数段美味しいです。。

向かいに座ってるツアー参加者の飲み物の方が
美味しそうにみえます(;´▽`A``

長めのクルーズだったので、太陽が沈み始めました。
夕陽の美しさは、万国共通ですね。

この後、私1人では一生行かないと断言できる、
珍しいレストランに向かいました。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
クメール料理(カンボジア料理)の高級店に向かいました。

レストランでは2階の個室に案内されました。
1階の店内には、池があって噴水がありました(@_@。

最初に出された飲み物はココナッツジュースだったような。。。

前菜はこちら。

野菜と貝を炒めて貝に乗せてあります。
右上の小さなぶどう状の物は生胡椒です。
胡椒はカンボジアの名産品らしいですね。

手作りのウインナ。
ウインナというより、中身はハンバーグみたいな感じでした。

スープが美味しかった。

グリルチキン。
いいお味でした。

カレー味のご飯の蒸し料理。
沢山料理があり過ぎて、私はこれには手をつけませんでしたが、
食べた人は美味しいと言っていました。

ステーキは少し焼き過ぎてはいましたが、
柔らかくて美味しかったです。

ポークのスペアリブのようでした。
味は濃い目で、とっても柔らかくて美味しかった。

パイナップルの炒飯。
パイナップルの甘さがあって、私はちょっと苦手な味。
ご飯にパイナップルは合わないと私は思うけれど、
美味しいと言ってた人もいました。

えび炒飯。
これは文句なしに美味しかった。
ご飯はパラパラ、えびはプリプリでした。

何かわからない野菜の炒め物。

デザートはココナッツ尽くし。
左端のアイス以外は、私の好みではなかったです。

私は飲み物に中国茶を頼みましたが、
他の人はビールや、ワイン、シャンペンをボトルで頼んで
シェアしたりしていました。
今回のツアー料金は、ディナーは込みと聞いていましたが、
ソフトドリンクはもちろん、アルコールも別料金は要りませんでした。
カンボジア料理は初めてでしたが、中国料理とタイ料理の
ミックス料理みたいに感じました。
どの料理も日本人の口にあうと思います。
私の苦手な辛さ(唐辛子の)もほとんどありませんでした。
みんなでおしゃべりを楽しみながら、楽しい食事でした。
今回のツアーは投資視察なので、
参加者は投資に興味のある人ばかり。
興味のある事が同じなので、初対面でも話は弾み、
中でも女性同士はすぐ仲良くなりました。
帰りはタクシーが拾えないということで、
東南アジアおなじみのトゥクトゥクに分乗して帰りました。
トゥクトゥク初体験です^^

トゥクトゥクは車の間をすり抜けて走るので、
タクシーより断然短い時間でホテルに着きました。
カジノのあるホテルだけに、外観はかなり派手。

入り口もかなりキラキラです。
スタッフのカンボジア衣装が可愛い^^

翌日はいよいよ、カンボジア大手の銀行に行きます。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
1人の参加なので、人見知りな私はかなり不安でした。
成田で集合して参加者は女性3人、男性10人だとわかりました。
ホテルに到着する頃には、何人かの人と色々話せて、
不安は解消していました。
ホテルの入り口には、まるで空港のようなセキュリティチェックが!
これは最初だけじゃなく、ホテルを出て、
帰って来るたびにこのチェックを受けます。
ホテルにカジノがある関係でしょうか?

セキュリティチェックを受けた先には美女がお出迎え。
1日中交代で2~3人の美女が絶えずお出迎えしていました(@_@。

広いフロント前。

ステージもあって常時、色々なパフォーマンスをやっていました。

女性3人は9階のお部屋。
部屋は1人にはもったいないくらいゆったり仕様。

ベッドが2つも!


4人でも泊まれそうです。

クローゼットにはガウンと金庫もあります。

洗面所もゆとりがあります。

トイレもお風呂と一体型ではなく孤立しています。

ウォシュレットはないですが、ミニシャワーがついていて、
これがかなり使えました^^

ただ難点があって、バスタブがなくシャワーだけ。
日本人には残念です。
しかも長く使っていると、冷たくなって来ました(>_<)

難点2つ目。
洗面所の排水が悪くて、洗顔するとこの有様。
放置しておくと時間を掛けて流れてましたが。

でも東南アジアでこのホテルは上級の部類なんでしょうね。
ホテルに着いたのは現地時間で午後4時半頃。
チェックインして部屋に着いたのは5時少し前。
6時にはフロントに集合してディナーに出掛けます。
このツアー、2泊4日の弾丸ツアーですが、
ホテルや食事はちょっとだけハイクラスのようです。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
日曜日に帰国したのですが、寝込むほどではないものの、
体調が優れず、グズグズとした毎日です。
今回の旅行は観光とは違って、投資視察。
関空から成田に飛んで、前泊し、
翌朝プノンペンに飛びました。
現地では2泊のみで、朝から晩まで過密スケジュール。
私にとってはかなり強硬スケジュールで、
帰国までは元気だったものの、今もって疲れが取れません(>_<)
18日の夜、ネットで予約してあったホテルに到着。
貯まったポイントを使って、3,100円で泊まったホテルです。
着いてみてその大きさにびっくり(@_@。


シケシケのビジネスホテルだと思っていたのに、
ベッドもダブル。
部屋もかなり広かったです。


バスタブもビジネスホテル仕様ではなくて
普通のホテルのバスタブでした。

3,100円とは思えない。
もちろん、朝食までは付いてませんでしたが。

翌朝ホテルの無料バスで成田へ。
プノンペン行きのANAの直行便利用です。

LCC以外の航空会社は久しぶり。
満席に近かったですが、ラッキーにも私のお隣は空席でした。

まず飲み物とおつまみが配られ・・・

その後食事。
日系の航空会社の食事はかなり美味しい。

中でもこのケーキはとっても美味しかった!

数時間後にはまたスナックとコーヒーが。
LCCばかり乗っているので、サービスが凄いと思いました。

6時間半のフライトを終えて、空港を出ると
すぐ目の前に吉野家。
日本食はどこへ行っても人気のようです。

ホテルの送迎バスでホテルに向かいます。
初めてのカンボジア、車窓の風景が物珍しいです。

続きはまた次回に。。。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
朝から空港に戻って、午前中の便で今度は海外へ。

空港に早く着きすぎて、しばらくはチャートでも見ています。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************

これから成田に向けて出発です。
久々の一人旅。
羽田は仕事していた頃に何度も出張で
利用しましたが、成田は初めてです。
最終目的地は・・・・・
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
おまけにトイレのウォシュレットの調子まで悪くなって
買い替えを考えていました。
でも全部一気に買い替えると、かなりの出費なので、
まずは使えなくなると一番困るパソコンを買い替えました。
昨夜入手。

でもまだ何とか今のパソコンが動くので、
現時点でもまだ箱のまま放置。
何もかも今のノートパソコンと同じ状態に
設定する手間と時間を考えるとかなり憂鬱。。。
それが終わったら、今のパソコンを初期化して
サブとして使えるようにしようと思ってますが、
その手間は・・・考えるだけで吐きそうです。。。。。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
「投資で毎月コンスタントに○○円稼ぎたい」と。
残念ながら、その目標(願い事)が
叶った事はないですけど(;´▽`A``
正直言って我家は給与収入だけでは暮らしていけません。
私は専業主婦ですので、給与収入ないですし。
以前は私もパートで働いたり、
フルタイムで働いたりしていましたが、
その分の収入を投資で稼ごうと決意して、
仕事は2008年に辞めました。
その後紆余曲折はありましたが、
再度働き始める事もなく、現在に至ります。
あのまま働き続けていた方が
収入が多かったかどうかはわかりません。
働いていた方が、多少収入は多くても
交際費や衣類やらと出費も嵩むだろうし、
なにより、自由になる時間を考えると、
やっぱりこの選択は間違ってなかったかなと思います。
あのまま働き続けていたら、親の介護や、
伯母のお世話など、思うように出来てなかったと思いますし。
私の初めての投資は株式で、仕事をしながら、
年間100万を目標にしていました。
投資信託や、国債、外国債なども買っていました。
この頃は目標額が少なかったので、
年間目標に達する事が多かったです。
FXを始めてからは、株式投資はめっきり減って、
FXの比重が大きくなりました。
NISA制度が始まってからもその比率は
ほぼ変わらず続けていたのですが、
最近また株が面白いなと感じ始め、
今年はもう少し株への投資を増やしたいなと思っています。
株式、FXだけに限らず、もし他にも
興味が湧きそうな投資があれば色々調べて、
違う分野にも投資してもいいかなと思います。
2017年は新しい投資元年になるでしょうか?
それとも・・・???
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
ゆずを収穫して来ました。
何度も書いていますが、うちのゆずは普通のゆずではなくて、
「獅子ゆず」という種類で、かなり大きなサイズです。
ゆずの上に写っているのは、知り合いの方にもらった
レモンと普通のゆずです。

普通のゆずのサイズと比べたらこんな大きさ。
かぼちゃより大きいです。

中身も大きくて、実はグレープフルーツみたいです。
それを絞ってドレッシングやポン酢を作ってます。
そして大量の皮はゆず湯に!
1個で5~6回使えるので、毎日ゆず湯三昧。
ゆず湯は肌もすべすべになりますが、
身体の温まり方も半端ではなくて、
湯上り後、時間が経ってもぽっかぽかです。
それにお風呂に浸かっている間、
さわやかなゆずの匂いが風呂場一杯
立ち込めて、癒し効果満点!

後しばらく、ゆずがなくなるまで、ゆず湯を楽しみます♪
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************