fc2ブログ

2016台湾旅行 Vol.5

 29, 2016 23:57
永康街でねぎ餅を食べて、台北駅に戻って来ました。
今度はMRTではなくて、台鉄に乗って基隆に向かいます。
急行で約40分。
料金は37元≒129円(悠遊カード使用で20%引き)

夕方5時に基隆駅に到着。
かなり雲が広がって怪しい雲行き。
基隆は雨が多いことで有名らしいです。
P_20161015_182126-1.jpg

駅から歩いて10分くらいで着きました!
基隆の夜市~!!
初台湾で訪れて以来2度目。
前回は来なかったので、トンボは初めてです。
P_20161015_200525.jpg

まだ5時過ぎだというのに、かなりの人出。
土曜日ですからね~
P_20161015_183203.jpg

まずは前回も食べたてんぷら!
P_20161015_193828-1.jpg

色んな物を食べたいので、2人で1つを分けて食べました。
35元≒122円
P_20161015_183442.jpg

このお店も最初に来た時に食べました。
初めての時はなんの下調べもしてなかったのですが、
今回調べてみれば、餃子の有名店「三姉妹」。
P_20161015_192356.jpg

前回水餃子を食べましたが、ここは焼き餃子が有名とか。
この時、スコールの後だったので、たまたま席が空いてましたが、
私達が食べ終えた後は、たちまち行列が出来てました。
焼き餃子(鍋帖)10個で60元≒210円。
メチャメチャ美味しかったです!
台湾で食べた餃子の中で一番です!!
P_20161015_185524.jpg

その次に行ったのはこのお店。
この店の魯肉飯(ルーローハン)は
基隆で一番美味しいと評判らしいです。
P_20161015_193646-1.jpg

これも2人で1杯注文・・・やな客!
20元≒70円
これだけで2席取るな~~ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
P_20161015_193304-1.jpg

評判通り、すっごく美味しかったです。
ホテルの魯肉飯とは別物でした。
トンボも絶賛!

居並ぶ屋台やお店の中から、ネットで調べた店を
迷うう事なく探し当てられるのは、お店に番号がついているから。
(一部番号なしのお店もありますが。)
このおかげでネットで評判のお店が難なく探せます。
P_20161015_192955-1.jpg

次は今回絶対食べたいと思っていた
泡泡冰(パオパオピン)のお店へ!
P_20161015_192948-1.jpg

いつも行列が出来てるそうですが、
ラッキーな事にこの時も少し雨が降った後だったので、
2組くらいしか待ってませんでした。
P_20161015_194151.jpg

事前調査の通り花生(ピーナッツ)と
情人果(青マンゴー)を注文。
どちらも45元×2=90元≒315円。
噂に違わず、絶品!!
毎日食べた~い!
両方とも美味しかったですが、
私は甘酸っぱい青マンゴーが好みです。
P_20161015_194222.jpg

そしてスイーツの後になぜか蟹。
ここも美味しいと評判ですが、何をどう注文していいのかわからず、
しばし店の前でモジモジ。。。 ゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ
P_20161015_200122.jpg

するとお店のお姉さんが身振り手振りで、
蟹をいくつか取って、これをカットして揚げて
140元だよ(看板の値段を指差して)と教えてくれました。
やっぱり台湾の人は優しい~^^
P_20161015_200129.jpg

他のお客さんのを揚げているのを見ていると、
パクチーと一緒に揚げているので、
「不要香草(ブーヤオシャンサイ)」と、
付け焼刃の台湾語で意思表示。
「胡椒はいる?」と尋ねているようなので、
「不要太辣(ブーヤオタイラー)」と答えました。
見ていると他のお客さんの蟹やエビに、
思いっきり胡椒を振ってたので。
P_20161015_202543.jpg

お味はもちろん美味しかったです。
少し足の節のあたりが固い部分もありましたが、
その他は丸ごと食べられました。

でも全部2人で分けて食べたのに、
最後の蟹は2人共お腹いっぱいで、
半分くらい残して、持ち帰りました。

結局寝る前に、ホテルで食べてしまいましたけどね(^^;

途中コンビニでコーラを買って、
基隆夜市で使ったのは
全部で374元≒1307円(@_@;)
1人650円!?!?!

往復の交通費2人分で148元≒518円なので、
それを入れても1825円、1人912円です。

まだ3つくらいしか夜市は知りませんが、
その中で基隆の夜市は雰囲気もよく、
活気もあって、私は一番好きです。

8時前には電車に乗って、8時半には台北に戻り、
9時前にはホテルに到着。

その後2人共お風呂に入り、再度ホテルを出ました。
予約してあったマッサージ店へ。
これも台湾に来た時の楽しみのひとつです。

私は足湯の後、45分の足ツボマッサージ。
マッサージ中はリクライニングソファで
ゆったりしながら、テレビを見られます。
P_20161015_234313.jpg

トンボも足湯の後、足ツボマッサージを受け、
その後整体と全身マッサージのフルコース。
全身にタオルを掛けられて、死人のようなトンボ。。。
P_20161015_234329.jpg

施術してくれているのは、このお店のナンバーワン。
林先生(店長)です。
この先生はネットでも評判がよく、すごく上手らしいです。
P_20161015_234454.jpg

後でトンボに尋ねると、一時期腕が上がらず、
治ってからは腕を回すと「コキッ、コキッ」と
変な音がしていたのが、マッサージ後音がしなくなったとか。
その後すでに2週間経ちますが、快調らしいです。
次回からご指名は林先生に決まりです(^ー^)b

私の足ツボマッサージ45分は
電話予約で20%引きの600元≒2,100円、
トンボは足ツボ、整体、全身マッサージで100分、
1280元≒4,480円でした。

中味の濃い満足の1日が終わりました。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
スポンサーサイト



  •   29, 2016 23:57
  •  1

2016台湾旅行 Vol.4

 25, 2016 23:56
台湾旅行2日目の15日土曜日、
朝から買い物に出掛け、
冰讃(ピンザン)でマンゴーかき氷を食べた後、
一旦荷物を置きにホテルに戻りました。

その後地下鉄MRTに乗って出掛けました。
悠遊カードを使うので、料金はわずか16元(≒56円)。
P_20161015_145242_20161021154443934.jpg

MRTの駅から地下街を通って目的地に。
P_20161015_145706.jpg

5分ほどで龍山寺に着きました。
通算3度目のお参りです。
P_20161015_145951.jpg

1つ目の門をくぐると、正面と左右2つ
全部で3つの門がありますが、右側が入り口です。
P_20161015_150039.jpg

こちらは正面。
P_20161015_150050.jpg

右側の入り口の前には、滝が作られています。
癒される風景です。
P_20161015_150112.jpg

中に入ると、お線香やろうそくが置いてあります。
以前はお線香もろうそくも有料でしたが、
今回行ってみるとお線香(4本)は無料でした。
以前はお線香7本で10元≒35円でした。
P_20161015_150402.jpg

今回は教えてくれるおじさんはいませんでしたが、
ここでお線香に火をつけます。
P_20161015_150424.jpg

正面から始めて、右回りにお参りして行きます。
P_20161015_151359.jpg

相変わらずたくさんの人がお参りしています。
P_20161015_151158.jpg

左の端の門が出口です。
2年振りのお参り、お礼とお願いをして、
龍山寺を後にしました。
P_20161015_151554.jpg

この後、もう一度MRTに乗って、中正紀念堂駅 まで。
今回は中正紀念堂には寄りませんが、
通り抜けしたら、リスに出会いました^^
P_20161015_155959.jpg

次回来たらまた衛兵の交替式を見に来たいと思います。
P_20161015_160204.jpg

歩いて永康街に来ました。
ここは有名なマンゴー氷のお店ですが、
このお店の対面にあるのも、有名なお店です。
P_20161015_161426.jpg

ねぎ餅の有名店。
店の名前、なんだったっけ?!
(調べてみたらねぎ餅ではなく葱油餅(ツォンヨゥピン)で、
お店の名前は天津葱抓餅(ティェンシンツォンジュアビン)でした)
まだ食べた事はないけれど、いつも行列が出来ています。
P_20161015_162453.jpg

時間はすでに3時過ぎ。
でも朝食をしっかり食べ、
お昼に巨大マンゴー氷を食べたので、
私はまったくお腹が空きません。
トンボもねぎ餅1つ食べるだけでいいと言うので、
行列の最後尾に並びました。
トンボじゃなく食べない私がね。
その間トンボは鉄板の前で、
焼いてる様子をガン見してました。
P_20161015_162848.jpg

玉子入り1枚30元≒105円で買いました。
パリパリモチモチで美味しかったようです。
母親に買ってもらったお菓子を喜ぶ
子供みたいなトンボです。。。
P_20161015_162953.jpg

これからまた次のグルメを食べに、一旦台北駅に戻ります。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   25, 2016 23:56
  •  2

2016台湾旅行 Vol.3

 21, 2016 00:13
ほとんどの台湾のホテルでは、
各部屋で無料でネットが使えます。
友人とのLINEのやり取りや、その日に行く場所の
情報もチェック出来るのでとても便利です。

10時頃、無料のポケットWifiを借りて、ホテルを出ました。

最初に向かったのは、ホテルの最寄駅そばにある
雙連朝市に行ってみました。
P_20161015_114519.jpg

路上のお店が多いですが、普通のお店もあります。
P_20161015_112812.jpg

日常の買い物をするところで、
旅行客が買う物は少ないようですが、
見て歩くだけでも楽しいです。
P_20161015_112928.jpg

P_20161015_113009.jpg

お寺があったので、入ってみました。
P_20161015_114224.jpg

台湾の人達って信心深い人が多いなと思います。
P_20161015_113310.jpg

私もお線香をお供えしてお祈りしました。
何を祀っているのかも知らないんですけど。。^^;
P_20161015_113911.jpg


その後、以前日本にもあったカルフールへ。
カートやエスカレーターは日本にあったのと同じですが、
その他は限りなく普通のスーパーです^^
P_20161015_120929.jpg

食べ物の種類は普通のスーパーより多いかな。
P_20161015_121506.jpg

パンは日本にあったお店と同じ様な物がありました。
P_20161015_121558.jpg

秋刀魚の塩焼きって台湾でも食べるんですね~
P_20161015_121520.jpg

カルフールで少し買い物をしたので、
それを置きに一旦ホテルに戻ります。

その前にどうしても行きたいところが。。

冰讃(ピンザン)!!
マンゴー氷で有名なお店です。
このお店は生のマンゴーしか使かわないので、
10月の中頃から3月頃までお店を閉めてしまいます。
なのでまだ開いているかどうか心配でしたが、
行ってみると開いてましたぁ!
P_20161016_135501.jpg

相変わらず、お客さんがいっぱい。
でもちょうどお昼時だったので、行列は出来てなかったです。
ランチが終わる時間になると、多分行列になると思います。
P_20161015_131510.jpg

あぁ~、夢にまで見たマンゴー雪氷!!
私はミルクが苦手なので、練乳は抜いてもらいました。
P_20161015_131723.jpg

マンゴーを食べないトンボはこちら。
台湾に来てマンゴーを食べないなんてもったいない!
P_20161015_131716.jpg

食べ進めて氷が溶けて来ると、これがまた美味しい!
P_20161015_132631.jpg

マンゴー氷が食べられる時期だけ
台湾に移住してもいいわぁ~

2人分くらい入っているくらい大盛りですが、
マンゴー氷120元≒420円、ミルク金時70元≒245円。

2人とも完食!!(≧▽≦)

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   21, 2016 00:13
  •  0

2016台湾旅行 Vol.2

 20, 2016 01:39
1日目の夜寝たのは、夜中の3時半だったので、
15日土曜日起きたのは8時とちょっと遅め。
身支度を整えてからトンボを起こし、
8時40分頃、地下にあるダイニングに行きました。

このホテルの朝食は、ホテルの予約サイトで
いつも高得点をもらっています。
私も前回泊まって、種類の多さに驚きました。
ホテルの料金も少し高めですが、
今回は「グルメ旅行」を目指してるので、
朝から美味しい物を一杯食べるつもりです。

まずは、デザートの果物。
座ったテーブルのそばにあったので、
最初に撮った写真がこれです。
P_20161015_093833.jpg

今回絶対食べてみようと思っていた
魯肉飯(ルーローハン)がありました。
P_20161015_093842.jpg
P_20161015_093850.jpg
食べてみて思ったのは、「それほどでもないなぁ。。」
でもこの思いは、後に大きく変わる事になります。

ここには温かいメニューが並んでいます。
P_20161015_093855.jpg
P_20161015_093913.jpg
P_20161015_093923.jpg

こちらはパン。
P_20161015_093928.jpg

ハムとチーズ。
日によってはローストビーフもありました。
P_20161015_093932.jpg

こちらはシリアル。
P_20161015_093936.jpg

冷たい飲み物。
P_20161015_093948.jpg

テーブルの奥にコーヒーや紅茶などの
温かい飲み物があります。
P_20161016_103842.jpg

デザートのプチケーキと愛玉子(オーギョーチー)。
P_20161015_093957.jpg

サラダの野菜とドレッシング各種。
P_20161015_094011.jpg

ご飯とおかゆのトッピング。
P_20161015_094022.jpg

炊飯器にはご飯、左のジャーにはおかゆ。
P_20161015_094028.jpg

お味噌汁は毎日置いてありました。
ねぎとかつおが後入れできるのが嬉しい。
P_20161015_094035.jpg

揚げチキンとハッシュドポテト。
P_20161015_094039.jpg

私のチョイスは炭水化物なしで、野菜中心。
P_20161015_095109.jpg

デザートを少しずつ。
P_20161015_100911.jpg

チョコケーキは食べる前にチョコシロップをたっぶり~^^:
P_20161015_101328.jpg

これはトンボのチョイス。
後2度くらいお代わりしていたみたいです。
P_20161015_094515.jpg
P_20161015_101541.jpg

グルメ旅行に相応しく、朝から思いっきり食べて、満腹~ (*´ο`*)=3

3泊4日の旅と言っても、4日目は朝から空港に向かうので、
実質の旅行期間は、ほぼ土曜日と日曜日の2日間。
時間を無駄にせずに楽しまないと!

さて、この日向かうのは・・・

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   20, 2016 01:39
  •  2

2016台湾旅行 Vol.1

 19, 2016 03:25
2014年10月に行って以来、
ちょうど2年振りの台湾旅行から帰って来ました。
10月14日から17日までの3泊4日の旅でした。
今回も毎日歩き回り、まだちょっとお疲れモードです(*´ο`*)=

今回のフライトはジェットスター。
セール中に予約したので、片道2,999円のチケットです。
空港税、諸々すべて込み込みで、
1人往復12,000円でした。

大阪から東京までの新幹線片道より安いです≧(´▽`)≦アハハハ

出発当日、トンボの帰宅時間が心配でしたが、
なんとか2時間前に空港に到着。

今回ネットで関空のKIXカードなる物を
申し込んでおいたのでそれをピックアップ。
空港を使用するたびにポイントが貯まり、
駐車場やラウンジ使用の時に使えたり、
空港内の店舗やレストランで
割引を受けられる何かとお得なカードです。
P_20161019_015151.jpg

チェックイン後、遅めの昼食を軽く食べ、
その後搭乗ゲートへ。
前回はピーチ航空で1時間出発が遅れたけれど、
今回は予定通りテイクオフ。
P_20161014_162342.jpg

3時間足らずで桃園空港に到着。
空港内の銀行で両替。
レートは1元≒3.4円くらいでした。
P_20161014_202042.jpg

今回も空港バスで台北市内へ。
P_20161014_210628.jpg

以前は空港バスでは使えなかった
悠遊カードが使えるようになっていました。
すべてのバスではないですけど、
私がいつも乗るルートはOKでした。
7969.jpg

バスに乗る前に空港のカウンターでチャージしておきました。
P_20161017_111717.jpg


いつもの国光客運、1819のルートです。
P_20161014_211707.jpg

フライト到着は午後7時40分。
入国で少し待たされ、
市内に着く頃には9時を過ぎていました。
P_20161014_213511.jpg

9時半頃ホテルに到着。
初台湾の時泊まったホテルですが、
2年前にリニューアルされて綺麗になっていました。
P_20161015_102315.jpg

フロントで「你好、我要 弁理 住宿 登記」
(こんばんは、チェックインしたいのですが)と
付け焼刃の台湾語で言うと、
「ヨヤクノオナマエハナンデスカ?」と
さらっと日本語で返事されました(>_<)
P_20161015_102323.jpg

以前からいろんなサービスがあったホテルですが、
ポケットWifiの無料貸し出しが増えていました。
24時間コーヒーサービスがあったり、
自転車や傘の無料貸し出しもあります。
帰りの荷物を測る計量器があるのは、
ちょっとした事ですが嬉しいサービスです。
P_20161015_102357.jpg

次の日から毎日借りていたWifi。
速度も速くサクサク動きました。
P_20161016_145026-1.jpg

地下にあるマッサージ機もお世話になりました^^
P_20161016_154249-1.jpg

エレベーターホールも絨毯を張り替えて
すっかり綺麗になってます。
P_20161015_102416.jpg

もちろん、廊下も。
P_20161015_102408.jpg

以前はドアが古くて鍵が掛かり難かったのですが、
部屋の鍵もカードキーになっていて、
ドアノブの上にかざすだけでOK。

部屋に入ると、冷蔵庫の前に果物と
カップラーメン、水2本、ポカリスエット2本、
スナック菓子、各種飲み物が並んでます。
果物以外は毎日補充してくれます。
P_20161014_223449.jpg

スタンダードの部屋なので、広くはないけれど、
綺麗で最低限の物は揃っているので快適です。
P_20161014_223513.jpg

台湾では窓なしの部屋も多いですが、
窓もちゃんとありました。
右側にあるクローゼットには金庫もあって
とても便利でした。
左側には長い机、一部に鏡が付いていて
ドレッサー風になっていて使い易かったです。
P_20161014_223528.jpg

風呂場も綺麗です。
P_20161014_223541.jpg

ウォシュレット付きのパナソニックトイレ、
洗面はTOTOでした。
P_20161014_223608.jpg

このバスタブは見た目には使い難そうですが、
横になるとなかなか浸かり心地がよかったです。
P_20161014_223550.jpg

西洋式のバスはカーテンが付いていて、
それが湯に浸かるのが気持悪いのですが、
これだとドアなので、こっちの方が断然いいです。
P_20161015_024303.jpg

夜も遅いので、荷物を置いたらすぐに食事に出発。
前回も来た京鼎楼。
P_20161014_225233.jpg

まずはビールで乾杯。
P_20161014_225411.jpg

エビ炒飯と小龍包。
この2つは台湾に来たら必須です。
P_20161014_230033.jpg

夢にまで見た小龍包!
ほとばしる肉汁!(≧▽≦)
美味し~い!!
P_20161014_230335.jpg

ボリュームたっぷりのワンタンスープ。
P_20161014_230234.jpg

肉まんは小さめです。
P_20161014_230909.jpg

前回はもう少し肉汁があったと思うけど、
今回は全くなし。
肉にもう少し玉葱が入っていたら美味しいのに。。
P_20161014_231547.jpg

グルメ旅行という癖に、トンボも私も大食ではないので、
これだけの量でも最後は残してしまいました。
P_20161014_232809.jpg

会計は10%のサービス料込みで
792元≒2,772円。

明日からはグルメ旅行らしく、沢山食べよう!!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

  •   19, 2016 03:25
  •  0

台湾旅行準備中

 12, 2016 18:27
2年振りの台湾旅行まで後2日。

今回も美味しい物を一杯食べて来ようと
ネットで色々検索していると、新たな情報をキャッチ!

食べ物の情報ではないけど、これは便利!
台湾では昨年から入国カードの提出を
前もってネットで行えるようになったという。

いつもなら機内でカードをもらって
着陸までの間に記入していた入国カード。
それが↓こちらで済ませておけるらしい。
台湾入国カード3

英語か中国語記入だけど、中身は簡単。
さっそくトンボと私の2人分、済ませておきました!y(^ー^)y
台湾入国カード2

これで機内で2人分の入国カードを記入する手間が省けました。
トンボはいつも私に書かせて、自分はサインするだけなので、
さほど便利とも思わないだろうけど!

それともうひとつ。
今回も旅行当日、トンボは午後2時頃まで
仕事に行って、夕方便で出発する予定だけど、
トンボが帰って来る時間が微妙で、
2時間前には空港に着けない可能性が。。。

なのでいつもはやらないウェブチェックインを
済ませておきました。
ウェブチェックインは48時間前からでないと
出来ないけれど、今回の航空会社では
帰りの便も1週間以内なら一緒に出来るので、
一緒に済ませて置きました。
ウェブチェックイン

チェックインを済ませたからと言って、
チェックインカウンターには並ばないといけないけれど、
搭乗券をもらうだけになるので、
時間は掛からないようです。
時によっては、「ウェブチェックイン」用の
カウンターがオープンする事もあるとか。

アプリを使ってモバイルでチェックインを済ませたら、
チェックインカウンターも通らず、搭乗券も不要だとか。
スマホの画面に出るQRコードを搭乗ゲートで
提示するだけでいいそうです。
世の中、便利になったもんだ。。(⌒^⌒)b


さて、準備はほぼ完了。
後は荷物を詰めて、出発を待つばかり。

今回は今までトライしていない、
台湾のソウルフードにも挑戦してみようと思います。

たとえば、魯肉飯・排骨飯・鶏腿飯・花生泡泡冰・豬排三明治。。
もちろん、小龍包とえび炒飯、それにマンゴー氷も必須です^^
あぁ!書いてるだけでお腹空いて来たぁ~

早く行って、目一杯台湾料理食べた~~い!

情人果泡泡冰
泡泡冰

排骨・鶏腿・魚排
taiwan料理


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   12, 2016 18:27
  •  0

立ち直りが超早い(懲りない)シストレ君!

 07, 2016 18:24
これまで好調だったシストレ。
今月になってポンド円をロングしていました。

ロングポジションを見て思った事。
「えっ?!ロング?!ショートじゃなく?!」

シストレのトレードはほとんどがスイング。
長い足でポンド円のチャートを見るとどう見ても下降トレンド。
「なんで売るんよぉ~」とブツブツ一人言を言ってました。

ポジションを持ってからしばらくは含み損を抱えてましたが、
その後プラス転換。
「やっぱり私より上手いのかぁ~」と思ったものの、
どうしてもロングポジを長く持つ事に納得いかず、
でもそこで利確して、大幅上昇されるのも嫌で、
リスク回避で2つあるポジションの1つを利確。
1ポジションだけ残しておきました。

そして今朝、思いも掛けずポンド急落!?!?!( ̄□||||!!
メチャクチャすべって、スプレッドも鬼のように大きくなって、
650pips超の損切りΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
しかも今月から1ポジを倍の1ロットにしてたぁ!
シストレ21
白四角の値で決済ですが、こんな安値、
私が持ってる他の口座にはないので、
大幅にスプレッドが開いたんだろうなぁと思います。
思わぬシストレの穴。

1つだけでも利確しておいたのは、不幸中の幸いだけど、
先月のシストレの利益、ほとんど飛んだや~ん!(T_T)/~~~

そのショックから立ち直る間もなく、
シストレ君、もう3つもポジションを持っています( ̄0 ̄;
立ち直り早いわ~!
私だったら650pipsも損切りしたら、1ヶ月は立ち直れない。。
しかもこの下落相場で、またロングしてるし~~(/||| ̄▽)/ゲッ!!!アンビリーバブル
シストレ22



******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

  •   07, 2016 18:24
  •  2

NISA口座で株売却!+191,000円

 06, 2016 11:40
6月29日に690円で買った高島屋。
10%割引の株主優待券狙いでしたが、
8月末に無事優待券をゲット。

チャートで逆ヘッドアンドショルダーの
右肩付近で買ったのですが、
その後綺麗にH&S完成して上げました。
高島屋20161006


昨日881円で指値しておいたら、
今朝無事に約定しました。
もうすぐ入る6,000円の配当をプラスしたら、
ほぼ20万円の利益です!y(^ー^)y!
NISA口座なので、所得税・地方税が
一切掛からず、このまま利益になるのが嬉しい♪

これで来週末に行く台湾旅行の費用は
充分にまかなえます^^

相場の神様、ありがとうございます!!(-m-)”


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   06, 2016 11:40
  •  2

スタバでシストレのお勉強

 04, 2016 00:47
昨日は友人と2人でスタバへ。

まずはコーヒーとシフォンケーキ。
P_20161003_141443.jpg

スタバはWIFIが使えるので、
シストレをやってみたいという友人に、
シストレの選び方と設定の仕方を教えました。

途中スタバのお姉さんが、
新商品の試飲と試食を持って来てくれました (*^^)vラッキー!!
P_20161003_154641.jpg

これからは友人と情報を共有しつつ、
お互いにより多くの収益を上げたい思います。

とは言っても、システムを選んで稼動させたら、
後はほったらかしで、何もしないんですけどね(;´▽`A``

まずは彼女が私と同じように、最初の1ヶ月で
収益を上げられるよう祈ります (-m-)”


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   04, 2016 00:47
  •  0

シストレ&トラリピ9月集計

 02, 2016 14:23
またしても長らく更新をさぼってしまいました!

最近はシストレで稼ぐ事が面白く、
「シストレ選び」を極めようと、
まだまだ日々お勉強中です

9月のシストレとトラリピの集計です。

シストレ合計 +90,088円(システム2個5000通貨ずつ稼動
1つのシステムで最大4ポジ保有)

トラリピ合計 81,045円
(ドル円2,000通貨&豪ドル円2,000通貨)

総合計 171,133円でした! 

今懸念材料は、トラリピをやっている業者が、
システムがいまひとつなので、
(システムを止めると保有中のポジが
すべて決済され、含み損を確定される他、
信じられないほど滑って大きなマイナス決済されたりする。)
業者を乗り換えようと考え中です。

まあ、それでも今まで月単位でプラスなので、
文句は言えませんけどね。

今月は、もう少し裁量トレードの方も
頑張りたいと思います!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   02, 2016 14:23
  •  0

WHAT'S NEW?