fc2ブログ
私は投資にとても興味がありますが、
世の中には全く興味のない人も沢山いますよね。
また興味はあっても、投資は怖い物と思って、
近づかないようにしている人も沢山。

ただゼロ金利が長く続いて、投資は怖いと思いながらも、
少しのリスクで以前の金利くらい稼げるなら、
やってみたいと思っている人も多いようです。

トンボの友人にもそんな人がいます。
彼は独身で、円定期預金と年金型生命保険(これも義理で入ったとか)
以外、まったく投資の経験がありません。

そんな彼に3~4年前、豪ドル預金をトンボが勧めました。
豪ドルが70円台だった頃の事です。
投資未経験の彼にFXは敷居が高いので、勧めたのが外貨預金。

彼は素直にトンボのアドバイスに従い、定期預金。
投資に縁も知識もない彼は、それをそのまま最近まで持っていました。

一昨年、豪ドル円が100円くらいの時、
私はトンボに「豪ドル、落ちていきそうな気配がするから、
取りあえず一旦円に戻しておいたらって、アドバイスしてあげて。」
と言いました。

彼はアドバイス通り、銀行に行って円に戻したいと言ったそうです。
でも係の人に「外貨預金は売ったり買ったり頻繁にするものじゃないですよ。」
と言われ、素直な彼はそれに従ったのです(@_@。

彼が豪ドルの定期にしてから、豪ドルは随分下がっているのに、
おかしいなと思い、彼の銀行の外貨預金のレートを
調べてみてびっくり!!!(@_@。(@_@。(@_@。

なんと売り買いで4円もの手数料が必要でした!
片道2円~!!( ̄□||||!!
(現在は売り買いで2.5円になっていました)
FXで数銭の世界で取引している私には、
その法外な手数料は信じられない高額!
そりゃ頻繁に売ったり買ったりしたら儲からないわ!

そこで豪ドルのまま、せめて手数料が数十銭の銀行に
振り込んでもらい、そこで機会を見て円に換えるよう
アドバイスしました。

投資に疎い彼は、まったく急がず、随分経ってから手続きをしました。
その時すぐに手続きしてたら、100万円以上の利益になっていたのに、
人事ながら惜しい!((o(>皿<)o)) キィィィ!!

その後、豪ドル下降するかも?!と再度アドバイスし、
去年の秋、ようやく89円弱で円に換えました。
その時、いずれまた豪ドル預金をしたいから、
チャンスがあれば教えてと頼まれていました。

そして年が明けて今月半ば、豪ドル81~82円の時、
「今、円に換えた時より7~8円下げてるけど、
79円台を見るかもしれないと思うから、
その時は再度外貨預金すれば?
ただ、このまま上げる可能性も下げ続ける可能性もあるよ。」
と、トンボを通じてアドバイス。

預金として長く持ち続けていいと思っている彼は、
80円切れを待たず、82円ちょっとで預金しました。

そして17日目の昨日、フィボの61.8%まで戻したので、
「一旦円に換えてもいいと思うよ。外貨預金として、
ず~と持つなら金利がいいからそれもいいけど。」と
今回はちょっと余計なおせっかいアドバイス(^^;
外貨預金してる人にとって、17日は早過ぎなんですが~

ほぼ4円の値上がりで、彼は素直に円に換え、
20万円ちょっと儲けたそうです(´▽`) ヨカッタ!!
20160129-1豪ドル円

私はと言えば、豪ドルを79.40でロングしたのはいいものの、
デイトレなので80pipsほど取っただけ!!(≧▼≦;)モッタイナイ!!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

スポンサーサイト



  •   30, 2016 23:48
  •  2

我がまま亭主のコントロール

 28, 2016 22:07
伊勢神宮参拝の一泊旅行で、1キロ以上体重が増えましたが、
無事5日間で元に戻りました^^
トンボは2キロアップしましたが、ほぼ戻りつつあります。

トンボの健康診断の結果から、夫婦2人して始めた、
ウォーキングと適度な筋トレと食生活の改善。

はや5ヶ月が経とうとしていますが、雨天以外は毎日
60~80分のウォーキングは欠かしていません。
それに加えて私の場合は150回のスクワットと
100回の腹筋、寝たままで足を45度くらいに上げての
自転車こぎ運動が300回。
トンボの筋トレメニューは知りません(*_*)

私の場合ウォーキングはもう何年も続いていますが、筋トレは初めて。
ウォーキングだけではなかった変化が最近現れて来ました。

長年ひどかった冷え性が、随分楽になりました。
冬大嫌いな私の原因は超がつく冷え性のため。
靴下を何枚も重ねても、膝から下はいつも氷のようだったのが、
今は足首から下が少し冷たいな、と思う程度。

暖房もほとんど使いません。

実は、東北大震災以前の私は、冬は朝起きてから夜寝るまで
外出する時以外は、ずっと暖房していたのですが、
震災以後、原発廃止すべきだと言う思いから、
極力エネルギーの節約をしようと努力を始め、
寒い時は1枚厚着する事にして、室温が16℃以上では
暖房を入れない事に決めました。

でも今は16℃でも寒いと感じません。
トップは下着を入れて3枚着ているし、ボトムもタイツと厚めのパンツ、
厚めの靴下をはいてはいますが、以前の私に比べたら
これでもすごい進化です(@_@。

筋トレのおかげで多少でも筋肉が付き、
血行がよくなったせいなんでしょうね。
筋トレは大の苦手だったので、今までは避けて通ってたのですが、
これからはウォーキングと共に、ずっと続けて行きたいと思います。

そして続けたいのは改善した食生活も。
最近の私の朝食はこんな感じか・・・
P_20160126_101755.jpg

もしくはこんな感じ。
ヨーグルトはレンジで人肌くらいに温めて、
オリゴ糖か蜂蜜を少し入れています。
もうひとつの器は大根おろしで、便秘予防。
納豆も好きじゃないけど、健康のためなるべく食べてます。
P_20160127_100556.jpg

お昼はこんな感じ。
ハムがない場合はトーストのみ。
最近のお気に入りトーストは何もつけない、素トースト。
サクサク感が気に入っています(^^;
前夜の実沢山のお味噌汁が残っている事が多いので、
その時はトーストなのにお味噌汁で食べています^^
P_20160127_115454.jpg

晩ご飯はいつもアップしていますが、お米は精米する時に胚芽米にして
16雑穀米とビタミン補強の麦をプラスして炊いています。
でもこのご飯、トンボは嫌がって白米しか食べてません。
私よりトンボにこそ食べてもらいたいんですけどね~
P_20160124_185144.jpg

ともあれ、普段は野菜中心のメニューを考えて、
トンボが嫌がらないよう、毎日知恵を絞って頑張って作ってます。
デザートは洋菓子は止めて、和菓子にするとか、
工夫を重ねて文句の出ないように努力。
それでもず~とこんなメニューではトンボが切れてしまうので、
外食の時はこの間のビッフェのように、
うるさいことは言わず、好きな物を食べてもらってます。

食事の管理も大変やけど、わがまま亭主を宥めすかして、
うまくコントロールする方が、数倍大変です~!!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   28, 2016 22:07
  •  0

伊勢神宮参拝 2016年 当日

 26, 2016 17:25
前日、日頃の私からは考えられないような時間に寝たせいなのか、
枕が替わったせいなのか、深夜0時半に目覚めて眠れない私。

持参の単行本を読んだり、起き出してお茶を飲んだりしたけれど、
全く効果なく、ついに朝の4時を迎え、開き直って朝湯に行く事に

さすがに4時では誰の姿もなく、貸し切りでひとりのんびり朝湯を堪能しました。

お風呂で温まったおかげが、5時半から1時間ばかり眠る事が出来、
7時には朝食のため階下のレストランへ。
昨夜と同じく、朝食もビュッフェ。

完全な洋食のトンボと・・・
P_20160123_071017.jpg

和食が好みの私。
目刺を自分で焼いて、アツアツで食べられるのが嬉しい。
他にも干物がありましたが、私はこれが好き^^
P_20160123_071144.jpg

白米のまま食べるつもりでしたが、美味しい物を発見したので・・・
鶏茶漬けにしました。
鶏とねぎ、三つ葉、おかき、わさびなどトッピングして、
アツアツの鶏スープをかけたお茶漬け。
これがとっても美味しくて、トンボにも勧めました。
P_20160123_072610.jpg

トンボは4個目のクロワッサンを食べた後、鶏茶漬けも食べてました(@_@。
P_20160123_074008.jpg

私はトンボに勧められて、お腹一杯の癖にチョコクロを一個。
う~~ん、美味しいけど、グルジイィィィ。。。
P_20160123_074115.jpg

8時半にホテルをチェックアウトし、いよいよ伊勢神宮へ向かいました。

8時50分外宮到着。
まずは手水舎でお清め。
もう作法もばっちり覚えましたy(^ー^)
P_20160123_085109.jpg

外宮は左側通行です。
中央は神様が通る道、決して通らないように。
P_20160123_085320.jpg

鳥居をくぐるとそこは神聖な領域。
空気まで違う気がします。
P_20160123_085618.jpg

まずは正宮にお参りして、お礼を申し上げました。
P_20160123_085733.jpg

後は順番に各宮を参拝。
正宮での個人的なお願いはタブーですが、
他の宮では大丈夫です。
P_20160123_090505.jpg

P_20160123_090859.jpg

P_20160123_090941.jpg


外宮の参拝を終えて、前回は車で内宮に向かったのですが、
今年は徒歩で。
前回駐車場に入れるのに平日なのに1時間以上待ったし、
この日は土曜日なので歩くことにしました。
内宮までは一度右折するだけの、ほぼ一本道。
片道40分~45分ほどです。
P_20160123_091801.jpg

内宮の鳥居前が混雑してます~!!
観光バスがいっぱい!
さすがお伊勢さんですね~
P_20160123_101655.jpg

手水舎もこのひとだかり!
「後にいたおばさんが、どけとばかりに肘で割り込んで来た!」と
怒っていたトンボ。
まあまあ、ここは伊勢神宮ですよ。
「神様の元に来てそういう態度しかできない可哀想な人ね。」
と思って、こころ穏やかにお参りしましょう。
P_20160123_102139.jpg

五十鈴川でも、再度お清め。
P_20160123_102424.jpg

とんでもない巨木がここかしこに。
P_20160123_103611.jpg

なんとも言えない厳かな雰囲気です。
P_20160123_104202.jpg

内宮でも、正宮ではお礼だけを申し上げます。
内宮は右側通行です。
P_20141208_125451-1.jpg

そして各宮に参拝。
内宮内にある宮は少ないですが、
厳かな空気の中、しっかりとお参りして来ました。
P_20160123_104421.jpg

P_20160123_105435.jpg


すべての参拝を終えてもまだお昼前。
朝食をしっかり食べたので、お腹もさほど空いてませんが、
トンボの大好きなおかげ横丁のコロッケははずせません。
毎度の事で列が出来てますが、進みは速いので並びます。
P_20160123_111624.jpg

私はコロッケ2個で充分。
P_20160123_112442.jpg

トンボはコロッケ3個とミンチカツです。
出掛ける時、手袋を忘れて来たトンボは
寒いからと車にあった軍手をしています(>_<)
食べ物を食べる時は、はずそうよ~!
P_20160123_112457.jpg

帰りも歩きなので、途中にある猿田彦神社にお参り。
P_20160123_120452.jpg

車で前を通った時は、もっと大きな神社かと思いましたが、
思ったより小さい神社でした。
P_20160123_120459.jpg

外宮まで戻ったところで、これもまたはずせない赤福餅。
これが大好物のトンボは、写真を撮る間もなく、かぶりついてました(>_<)
P_20160123_124809.jpg

おみやげも3箱買って、雪が降らないうちに帰路に着きます。
この日は夕方から雪の予報だったので。
でも結果的には降りませんでしたけど。
P_20160123_125131.jpg

帰りも3時間半ほどで家の近くまで来て、
うどん屋さんで夕食を済ませました。
四国のおうどん。
P_20160123_183748.jpg

久しぶりに食べましたが、美味しくてすぐまた食べたくなりそうです!
P_20160123_183757.jpg


前回のお参りでは、初穂料の熨斗袋を用意して行ったのに
駐車場の車の中に忘れて、裸のお札を正宮前に納めて来ました(>_<)
今回はちゃんとご祈祷所に熨斗袋で納めさせてもらいました。

そちらでいただいたのがこちら。
袋の中にはお下がりの昆布とするめ、お米と塩が入っています。
P_20160124_102409.jpg

これで今年も安心して、心身共に健やかに暮らせます^^

でも、まず明日からは食べ放題で増えた体重を落とさなければ!!



******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   26, 2016 17:25
  •  0

伊勢神宮参拝 2016年 前日

 24, 2016 22:46
2014年12月に人生初の伊勢神宮に参拝してから、13ヶ月。
初めての参拝で、その荘厳さに感動し、
出来れば年に1度は参拝しようと思いました。

去年の秋には計画を立て、前回と同様鳥羽に一泊して
参拝することにしました。

22日金曜日12時過ぎ、半日の仕事を終えて帰ったトンボと
オンボロマイカーで出発。

広がる青空と白い雲。
なかなかのドライブ日和です(*^^)
P_20160122_123558.jpg

高速を降りると、田舎の風景に変わります。
連なる山の稜線もくっきり見えて、お天気も景色も最高!
P_20160122_135556.jpg

走ること3時間半。
伊勢神宮参拝の前に訪れるといいと言われる
二見輿玉神社に着きました。(この写真は前回の使いまわし^^;)
P_20141207_134811.jpg

岸近くにある夫婦岩。
この日の海は風が強くてちょっと荒れ気味。
明日は外宮と内宮にお参りすることをご報告して、
二見輿玉神社を後にしました。
P_20160122_155103.jpg

そこから30分ほどで鳥羽のホテルに到着。
チェックインを済ませて・・・
P_20160123_075239.jpg

ロビーにある浴衣置き場から、好きな柄のゆかたを選びます。
P_20160123_075225.jpg

広いロビーの外には・・・
P_20160122_163748.jpg

海を眺めながら利用出来る足湯があります。
P_20160123_075156.jpg

でも流石に冬場は利用客がいないみたいです(*^m^*)
もう少し暖かかったら、私も景色を眺めながら、のんびりしてみたかったなぁ。
P_20160123_075205.jpg

部屋は前回泊まったホテルよりやや小さめ。
早くも布団が敷いてありました(@_@。
P_20160122_164036.jpg

窓からの眺めは上々!
P_20160122_164121.jpg

まずはお茶を煎れて、お茶菓子で一服。
トンボは長距離の運転で疲れた事でしょう。
お疲れ様でした!
P_20160122_164927.jpg

6時半の食事時間までに、温泉でのんびりすることにします。
温泉の写真は撮れないので、ホテルのHPのを拝借。
のんびりゆったり、リラックスタイム♪
img_2016122.jpg

温泉の後は旅の楽しみ、食事タイムです。
今回のホテルはビュッフェスタイルです。
まず最初の私のチョイス。
右上の甘エビがすっごく美味しかった!
P_20160122_183938.jpg

トンボのチョイスは・・・・・
カニのみ!!(>_<)
カニ食べ放題なので、カニ以外の物でお腹を膨らせたくないらしい。。。
貧乏人メ!
P_20160122_185443.jpg

ステーキも食べ放題なのですが、残念な事にウェルダン。
せめてミディアムにして欲しかった!!(*_*)
それにお皿も出来れば洋皿にして欲しい。
見た目でも味が変わるのです(´・ω・`)
P_20160122_185450.jpg

私もご飯は一切食べず、おかずのお代わり^^;
デザートもちょこっと。
P_20160122_191004.jpg

そしてトンボのお代わりは・・・( ̄□||||!!?!?!?!
真っ赤。。。
美的センスなし!
P_20160122_191012.jpg

随分食べた後ですが、トンボの食べていたラーメンを
少し味見したら、麺に腰があってスープもびっくりの美味しさでした。
P_20160122_191150.jpg

最後にデザート。
私は善哉とチョコソフトクリーム。
P_20160122_192629.jpg

トンボのデザート。
ご飯はカニばっかりなのに、デザートは色々食べるのね。
P_20160122_192736.jpg

それにしても、私の食べたチョコソフトが美味し過ぎて、
お代わりしてもうひとつ食べてしまいましたσ(^_^;)
グ・グ・グルジイィィィ。。。食べ放題やからって、貧乏人メ!
P_20160122_193354.jpg

食事の後は、もう一度温泉に入って、午後10時には床に着きました。

翌日はいよいよ伊勢神宮参拝です!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   24, 2016 22:46
  •  2

有名カレー店の味を再現

 22, 2016 01:01
この間、テレビで有名カレー店の味を再現していました。
出演者は「同じ味~!!」と感激してましたが、
私は「ほんとに~?!?!(;¬д¬) アヤシイ~」と思って見ていました。

でも物は試しと、同じレシピで作ってみることにしました。
トンボはカレー大好きなので、少々違う味でも、
カレーと言うだけで喜びそうやしね(;´▽`A

まずは玉葱とにんじん、それに牛肉じゃなくて豚肉を炒めます。
この時、少し焦げ目が付くまでしっかり炒めます。
この焦げ目がコクになるそうです。
P_20160116_133139-1.jpg

次に水を入れ、沸騰して来たらフライドオニオンを加えます。
P_20160116_133402-1.jpg

すべてが柔らかく煮えたら、ミキサーに入れて攪拌。
スープ状にします。
P_20160116_135304-1.jpg

再度鍋に移したら、カレー粉、カレーキューブ、コンソメ、
ウスター、中濃、砂糖(私は砂糖と中濃の代わりにお好みソースにしましたが)、
白胡椒を入れ、しばらく煮こみます。
固形の具は何も入れないレシピでしたが、
私はトンボの大好物、下味をつけたじゃが芋を入れました。

これは私の雑穀米を使ったカレーライス。
トンボは白米です。
P_20160116_195204-1.jpg

私はカレーがあまり好きではないので、
有名店のカレーの味は知らないのですが、
このカレー、文句なく美味しかったです!
ほんと驚きの旨さ!

これから我家の定番カレーのひとつになりそうです(*^^)v

こちらは、15日の鏡開きの日、作った善哉が何日も経って
煮詰まった物を再利用したアンミツです。
寒天と黒蜜は手作りで、フルーツ缶詰を使いました。
P_20160117_201659.jpg

あっさり美味しい一品ですが、カレーとこれではかなりカロリーオーバーです


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   22, 2016 01:01
  •  4

さつまいものデザート色々

 19, 2016 21:33
トンボの健康のために、今まで頻繁に食べていた
ポテトチップスや小麦系お菓子はほとんど買わなくなりました。
今はできるだけ手作りで、カロリーが低く、
コレステロール値が上がらない物を考えて出しています。

なかでもさつま芋は食物繊維も多く、
トンボも大好きなので、頻繁におやつとして出してます。

一番オーソドックスな、焼き芋。
シンプルだけどとっても美味しい!
P_20151017_212037.jpg

一口大に切って30分ほどあくだししたら、
少な目の油で揚げ焼き。
P_20151029_223232.jpg

これくらいまで色づいて、中まで火が通ったら・・・
P_20151029_224031.jpg

一旦取り出します。
P_20151029_224645.jpg

油を取り出して、そのままのフライパンにお砂糖を投入。
しばし待ちます。
P_20151029_225044.jpg

飴色になって小さな泡が出てきたら・・・
P_20151029_225338.jpg

さつま芋を戻して絡めて出来上がり♪
P_20151029_225909.jpg

三品目は薄切りにしたさつま芋をただフライパンで焼いただけ。
これでも充分美味しいです。
P_20151030_215345.jpg

たまには天ぷらも。
おかずじゃなく、おやつに食べても美味し~い!
P_20151111_195634.jpg

以上4品が我家の頻繁に出て来るさつま芋デザートですが、
今回もう1品増えました。

さつま芋をそのまま蒸して、皮とむきます。
P_20160116_154032.jpg

ある程度冷めたら、適当な厚さに切って、数日間天日干し。
そう~、干し芋です!!
P_20160112_110656.jpg

干し芋はトンボの大好物。
でも市販の干し芋はほとんどが中国産。
芋自体も農薬など心配ですが、PM2.5で汚染された中国の
天日で干した芋は、正直食べたくありません。
とはいえ国産物はとっても高価なので、
結果手作りすることにしました。
P_20160112_110726.jpg

4日目、美味しそうに出来上がりました!
実際甘くてとっても美味しかった!!
干した野菜はそのまま食べるより、栄養価が10倍20倍になり、
甘みもより以上に出て、一石二鳥です。
P_20160115_154649.jpg

切り干し大根も、乾燥しいたけもそうですが、
天日に干した野菜は美味しくて栄養価たっぷり。

白菜のお漬物や沢庵を作る時も、天日に半日ほど干してから漬けた物と
そのまま漬けた物では甘みが全然違います。

これからは他の野菜も、一旦天日干しにしてから使おうと思った
干し芋作りでした

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   19, 2016 21:33
  •  0

初めてのアヒージョ

 18, 2016 23:58
先週の事ですが、クーポンサイトでスペイン料理のレストランの
コース料理のクーポンを買い、友人と4人で行って来ました。

うちから車で10分くらいのところです。

まず最初に飲み物とイベリコ豚の生ハムが出ました。
飲み物はワインかビールが1杯付いていました。
私はワインもビールも飲めないのでウーロン茶です。
P_20160113_180042.jpg

次にじゃが芋入りスペインオムレツ。
フワフワで美味しかったです。
P_20160113_180519.jpg

これはたこのアヒージョ。
オリーブオイルでたこや野菜を煮てあるので、
フランスパンをオイルに付けて食べました。
アヒージョはテレビ等で何度か見ましたが、
食べるのはこれが初めて。
P_20160113_180950.jpg

そしておなじみの海鮮パエリア。
今まで食べたパエリアの中で一番美味しかったかも。
P_20160113_182914.jpg

最後はアイスクリームかゆずシャーベット。
私はゆずシャーベットを選びました。
P_20160113_184848.jpg

飲み物付きで1人1,480円、クーポンでなければ倍以上の値段です。

どの料理も美味しかったので、また来たいお店です。

トンボは初めて食べたアヒージョが気に入って、
また食べたいと言うので、さっそく作ってみました。
この間はタコだったので、ウインナと野菜で。
オリーブオイルで食べるフランスパンは格別です。
P_20160117_185921.jpg

でも食べ過ぎると、ちょっと胃にもたれますけどね(;´▽`A``

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   18, 2016 23:58
  •  0

今年初のトレード

 15, 2016 22:06
年明け早々株価は大幅下落が続き、
投資のモチベーションはだだ下がり(〃´o`)

FXもチラチラとチャートを見る程度で、トレード意欲がわかず、
主婦としての毎日に没頭してました(^^;

でも大好きな豪ドルがどんどん下げて行くのを見ていて、
元々の逆張り根性がムクムクと頭をもたげ(←あかん奴)
12日夜、ついちょこっとだけロングしてしまいました(>_<")
言い訳すると、日足では高値安値が切り上がっていたので、
ちょこっとだけ~
20160113豪ドルストレート1H

節目にはまた叩かれるだろうと予想はしてたので、
早々に逃げましたが、今年初めのFXトレードは綱渡り的トレードでした。
よいこのみんなは真似しないでね!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   15, 2016 22:06
  •  0

トンボに賞金1万ドル!!!☆※$

 14, 2016 16:56
年末の健康診断で、残念な結果になったトンボの血液検査。

悪玉コレステロールが高いって、心臓病とか特に血管の病気を
引き起こしやすいので、とっても不安ですよね。

中でも私は脳梗塞を初めとする脳卒中が怖いです。
トンボのお母さんは脳梗塞で半身不随になって、
寝たきりの上、言葉も話せなくなって、
本人はもちろん、周りも悲しくて辛い思いをしました。
その経験があるので、トンボにはそんな事になって欲しくない!

でも本人は、そこまで深刻に捕らえてないみたいなんですよね。
今まで至って健康で、風邪もめったにひかないし、
大きな病気を経験したこともないので、健康を過信してるみたいです。

いくら言っても好き嫌いはなおらないし、甘い物大好きで
アイスクリームとかすぐ食べてしまうし。。。
アイスクリームを初め、洋菓子は乳製品、卵を原料とするので、
コレステロール値を高めてしまう、トンボにとっては危険な食品なんです。

私がどんなに食事を考えて作っても、勝手にそういうものを食べると、
いい結果は期待出来ません。

そこで、考えがまるでお子ちゃまのトンボには、これしかないという、
取って置きの作戦を考えました!

「鼻先にニンジンぶら下げ作戦」
トンボはニンジン嫌いやけど。。

トンボの一番好きな物・・・・・ギャンブル。
それを餌にする事にしました。

「頑張ってコレステロール値を基準値内に収められたら、
その次にオーストラリアに行く時、カジノの軍資金として、
1万ドル用意してあげるよ~!」

これでトンボの目の色が変わりました。
これからは大嫌いなきのこも食べるそうです。
お子ちゃまみたいに分かり易い性格です(*^m^*)

はてさて、トンボは本当に1万ドルを持ってカジノに行けるのでしょうか?!?!
1万ドルのためにトレード頑張らないと~!!

DSC03951.jpg


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   14, 2016 16:56
  •  0

残念な結果(◞‸◟ㆀ)ションボリ…

 12, 2016 17:59
12月に目標の60キロまで、体重を落としたトンボ。

そのお祝いにお寿司を食べに行きました。
年末の事なんですけど、ちょうど回転寿司のチェーン店が、
大トロ祭りをやっていたので、そのお店へ。
豪快に大トロを注文。
P_20151215_180937.jpg

あおさの味噌汁やカニの茶碗蒸し、その他色々。。
P_20151215_181111.jpg

お寿司はすし飯に砂糖が入ってるから、
結構カロリー高いし、野菜がないのでダイエット食としては
よくないんだけど、今日はどんどん頼んでいいよ~
P_20151215_181207.jpg

好きなだけ食べて下さい。
手前は広島産牡蠣フライ寿司なんですが、
これが意外にとっても美味しかった!
P_20151215_182129.jpg

で、もうひとつ牡蠣。
もうひとつ大トロ!
P_20151215_182230.jpg

ローストビーフは見た目美味しそうだったけど、
味はイマイチだったなぁ。
P_20151215_183221.jpg

でも全体的には大満足の食事でした!

この数日後、2人で掛かりつけの医院で簡単な健康診断を受けましたが、
トンボの結果でショックを受けました(ノ_-;)

トンボは毎年会社で、9月末に健康診断を受けています。
今年はダイエット開始後、3週間での検査だったのですが、
中性脂肪は大幅に下がって、標準値の範囲内に戻りました。
でもコレステロール値は高いまま。

元々トンボの健康診断の結果が、ここ数年ずっと中性脂肪と
コレステロール値が高かったので、そのために
ウォーキングとダイエットを始めたのでした。

3ヶ月頑張ったけど、コレステロール値だけは変化なし(>_<)
そこでコレステロール値を下げると言われるりんごをそれから毎日摂り、
他にはコレステロール値が高い食べ物はなるべく避けました。

そして、3ヶ月、満を持して検査を受け直したのですが、
コレステロール値はたったの10しか下がっていませんでした; ̄ロ ̄)!!

トンボの結果は左。
青丸の中性脂肪は今度も範囲内でしたが、
コレステロール値はかなりオーバーです。
右の私の結果は、毎年オールOKの健康体なのにねぇ。
P_20151229_205820.jpg

私に隠れて、何を食べてるんでしょうか?!
たぶん、持って生まれた体質もあるんでしょうね。

体重は目標を達成しましたが、これからもコレステロール値を
下げるため、運動を続け、食事にも充分気をつけたいと思います。
・・・って、私は必要ないんやけどなぁ。。。(;´▽`A``


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   12, 2016 17:59
  •  2

WHAT'S NEW?