上に行ったり下に行ったり、何度も繰り返して、
売り手、買い手がどっちも頑張って中々決着が付かない・・・
「ここまで上げたら売るぞ!」と思ってる人と、
「ここまで下げたら買うぞ!」と思ってる人。
何度か上げても売り叩かれ、何度か下げても買い支えられる・・・
そう思って見ていると、チャートを見てるのがとても面白いです^^

1分足を見ていたのは、上げたり下げたりを繰り返すので、
決着が付くまで見ていただけで、1分足でトレードしてる訳ではないです。
1時間足で上昇の流れだという事は見ています。
上昇の中の押し目の可能性もあることを考慮しつつ・・・

15分足で見ると変形ながらH&Sを形成していること、
ネックを下抜けして、戻って来たこと、それを見てショートしました。
もちろんこのまま上昇もあるでしょうが、ここまでの上昇の流れを見ると、
あまりにもすんなり上げて来ているので、次のサポート線までの
足固めが出来てないように私には見えたので、上昇するにしても、
一旦そこの足固めをしてから上昇するのでは?!と思えました。

次の次のサポート線(赤丸辺り)まで足固めしに行きそうに思えたのですが、
そこまでターゲットにするのはリスクが大きいので、手堅く第一候補で指値。
30分ほど上に下にとモタモタしてましたが、急にポンドが急落!!
何があったのかその時はわかりませんでしたが、
日銀の政策発表があったみたいですね。
また中国関連かと思いました(^^;;
指値していたポジはあっという間に決済されましたが、
一瞬で第二候補まで下げて行きました(>_<)

今また上げて来てますので、日銀の発表によって、
私の思っていた「足固め」が完成したみたいです。
この後の動きが楽しみなポンド円です♪
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
ウォーキング、筋トレ、食生活改善で
トンボの体重はほぼ6キロ減、
体脂肪は3ぐらい減って16台らしいです。
途中3週間後くらいに会社での健康診断があり、
中性脂肪は去年の半分くらいに減っていました。
それまでは大幅にリミットを越してました(>_<)
でも標準値になれてよかった(´▽`)
やっぱりトンボは脂っこい物食べ過ぎてたんよね~
私は標準値やや下回るくらいやのに、
私に隠れて、何美味しいもの食べてたんやろう???
ずっと野菜中心のメニューが続いてます。

野菜中心だけど、この日は少し脂っこい料理。
ポテトサラダのマヨネーズは控え目にしてます。

生の中華麺を湯でて・・・

広島風お好み焼きと、焼きラーメン!
広島で食べたお好み焼きが、美味しくなかったので
美味しいのが食べたかったのと、一緒に行ったEさんとMちゃんに
今度美味しいお好み焼きと焼きラーメンご馳走するって約束したので、
その予行演習です(;´▽`A``
焼きラーメンって初めて作るので、1回試しておかないとね。

焼きラーメン、もう少しソース味が勝ってた方がいいかも?!

広島風お好み焼きは、広島で食べたのより数倍美味しかった!
見た目もうちの方が美味しそうでしょ?!?!

この日は、大台ケ原へ行った帰りで、外食です。
普段野菜中心で頑張ってるので、大台ケ原でエネルギーを
大量消費したことでもあるし、トンボはご褒美に焼肉定食。

私はあいも変わらず健康食です。
この差が中性脂肪の差やね。
このお店(チェーン店)も株主優待の食事券を使ってお会計^^

今年最初にして最後の松茸!
カナダ産やけど。。。^^;
安い松茸を求めて、スーパー3軒とデパート1軒探し回りました。

松茸ご飯と松茸のお吸い物。
炭水化物、思いっきり摂りました!(^^;;
松茸が主役なので、おかずは粗品~

最近のデザートはなるべく野菜か果物。
大学芋にしたいところを我慢して焼き芋!
焼き芋は先にレンジで8割くらい柔らかくして、
最後にコンロの魚焼きグリルで焼き色をつければ、
買って来た焼き芋みたいに仕上がります。
甘くて美味しい!

果物も量を食べ過ぎないようにしてます。
これで2人分。

それでもデザートは止められない!

******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
行き着いたところは「出来るだけシンプルにトレードしたい!」
シンプルイズベスト。
今日のポンド円でスキャルしたけれど・・・

読みは合ってたようだけど、ビビッて決済が下手!
スキャルだからいいんだけどね~、と負け惜しみ(;´▽`A``

水平ラインだけでシンプルにトレードするのは可能だけれど、
まだ未熟なので、自由自在という訳には行きません。
でも基本はこの形でトレードしたいと思ってます。
この後数時間チャートを見ないでいたら、
チャンスが訪れたようです(|||_|||)

ざんね~ん!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
チャートを覗くと、ユーロ円が分かりやすい形になってました。
ユーロ円、最近見てなかったけど、あまりに分かりやすかったので、
思わず成り行きでポチッとしてしまいました。
FXをしている方なら、何の説明がなくてもわかるポイントだと思います。
ラインを数本引くだけで、グンと分かりやすくなります。
ほんの10分ほどで決済!(*^^)vアリガトウゴザイマス!!

その後も下げていますが、スキャルのつもりだったので、充分です^^
米ドル円は、数分前から待ち構えてショート。
ユーロ円と基本的には同じ考え方です。

「チャートは左を見ろ」と言われる通り、
左を見て、経験値で覚えたパターンに照らしてトレードしました。
相場は甘くないので、いつもこんなに楽に勝たせてはもらえませんが、
いつでも真剣に、謙虚に、淡々と・・・トレードしたいです。
もう一段上を目指したトレードが出来るよう、日々の研鑽は続けなくてはね!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************

最近の私の楽しみは、お天気のいい日にお洗濯物を干した後、
ベランダの椅子に座って、家庭菜園を眺める事^^;
狭い菜園ながら、色々な野菜が日に日に育って、
それをぼぉ~と眺めてる時が至福の時です。。

1ヶ月ほど前に蒔いたサラダ菜は、まだ小さめですが、
すでに何度も食べています。
柔らかくて、癖もなくて、美味しい!
毎日の虫探しは欠かせませんが。。

パプリカはまだまだ実を着け続けています。

これくらいの大きさも沢山あって・・・

ピーマンと違って肉厚なので、大きくなると1つ100gはあります。

大根も元気、元気!

すだちはあまり長く置くと、黄色くなってきそうなので、
青々としたのだけを残して、収穫することにしました。

サラダ菜を少しと、すだちは30個くらい取りました。

甘長も沢山取れてます。

大き目の玉葱(これはスーパーで買った物)と比べても、
パプリカは引けをとらないくらい大きいです。

でもいつまで放って置いたら、赤や黄色に変わってくれるんでしょう?
いつもグリーンのまま食べてます

******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
会社で仕事中のトンボから電話が。。
「今日大台ケ原へ行けへん?」
「今日って、大台ケ原まで片道2時間半、掛かるってわかってる?」
「行けるやろ!紅葉が綺麗らしい。さっきラジオでゆっとった。
後40分ほどで帰るから用意しといて!」
「・・・・・・」
40分って、昼ご飯どうする?飲み物は?ハイキングの用意は?
突然こんなこと言うのも無茶やけど、
11時過ぎに家に帰って来れるっていうのもどうよ!
何事も思いつくまま行き当たりばったりのトンボと、
何でも早目に計画して、万全の準備をしてから行動する私。
とんでもない提案には一応抵抗するけど、結局はいつも振り回される。。。
大急ぎで冷蔵庫にあるお茶やジュースを冷凍庫に入れ、
リュックを出し、持ち物を詰め込み、大慌てで身支度する。
そう言えば、前回大台ケ原に行ったのっていつだったか?
ブログを開けて見ると2010年!!
そこにはこんな文章が。。。
> 今回は天候に恵まれたとは言い難いので、
> 是非また来たいと思います。
> 次回は紅葉の時期がいいかなぁ~^^
2010年の大台ケ原記事
1~2年後には来るつもりでいたのに、あっという間に5年も経ってた!(゜O゜;
お昼用のお握りとパン、ジュースも買い足して、
午前11時35分、大台ケ原に向けて出発!
2時間半後の2時過ぎにはビジターセンターに到着。
昨日の日曜日は午前7時に駐車場は満車になったとか。
今日も午前中は満車だったらしく、はみ出した車が途中の山道に
沢山駐車してあったけど、さすがに2時には空いていた。
2時15分、ビジターセンターを出発。
ちなみに大台ケ原は三重県との県境に近い奈良県にあります。
まずは40分掛けて日ノ出ヶ岳へ。
日ノ出ヶ岳は標高1695mで大台ケ原で一番高い場所。
ここに来るまでの坂道と階段、かなりきつい。
やっぱり5年経ってるので、体力が衰えてるのかも?(。>0<。)
お天気はいいけれど、ガスが出ていて遠くまでは見えないのが残念。

ここから大台ケ原の絶景ポイント、大蛇嵓(だいじゃぐら)に向かう。
ヒンヤリした空気が澄んでいて気持がいい。

でも足元は悪い。
これはまだましな方。

これは側壁の写真ではなく、こんな急な悪路を
登ったり降りたりを繰り返すこと、40分。

ようやく大蛇嵓(だいじゃぐら)へ。

残念ながら、ガスがどんどん出て、絶景はほとんど見えず(>_<)
ガスがなかったらすっきりと綺麗な紅葉が見えただろうに!

それにしても、ガスがどんどん広がって行くのが見えてすごい。

この時すでに4時。
モタモタしてると日が暮れて足元が見えなくなるので、さっさと帰路に着く。
5年で体力が衰えたかと思ったけど、帰り道では先行く人達を
ゴボウ抜きして、かなりのスピードでビジターセンターまで戻った。
4時55分着。
トンボも私も、「ランナーズハイ」になったみたいで、
まだまだ数時間歩けるような気になってました(;^_^A
行きの山道で車窓からの紅葉を散々楽しんだけど、
帰りは降りて写真に撮りました。
ピンボケもあるけど、絵のような綺麗な景色が一杯でした!





大阪の平地ではまだ先の紅葉を一足先に堪能しました。
毎年は無理でも、数年に1度は訪れたいです。
3時間の山道ハイキングで、前回同様、明日から数日、
筋肉痛でロボットみたいに動く羽目になるかな?!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
旅行から帰って2日後の14日のトレード記録です。
8日の分は当日決済でしたが、14日のは一晩持ち越し、
豪雇用統計発表後に決済しました。
雇用統計の結果が悪くなければ、もっと上を狙ってたんですけどね。

トンボがダイエットのためウォーキングを再開してから、
ほぼ毎日1時間半くらい、一緒に歩いているので、
色々話す事が多いのですが、昨日トンボにお願いされました。
「FXのトレード、もうちょっとロット数増やしてくれへんかな?」
超ビビリ性格の私のロット数は、最低単位に近いもの。
どのトレードも「たまたま勝った」「ラッキーで勝てた」感がぬぐえず、
今もって自分のトレードに自信は全くなくて。。。
結果いつまで経ってもロット数は増えてません(>_<)
トンボは「悠々自適生活」が早くしたいので、ロット数を増やせと。
これからの自分達の生活は、私の投資の結果に掛かっていると、
まるで脅迫のように迫るのです。。。
1ロットのトレードと10ロットのトレードが、
同じ結果になると思っているトンボは大間違い!
ロット数増やしたら、ビビッてすぐ利確!すぐ損切り!してしまうんやって!(>_<)
そう話すと「もう何年トレードしてんねん!どんだけ勉強してんねん!
損出してないのに、なんで自信もたれへんねん!」
・・・と文句を言い出す始末。。ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!
何でもイケイケ性格のトンボには、私のトレードが歯痒いんでしょうね~
まあ、なんと言われても、私の超ビビリ性格は治りそうもないので、
お願いは一応聞いておきますが、善処はしかねると思います。
悪しからず。。。ヾ(^-^;) アキラメテクダサイ.......
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
博多を出発した時は小雨が降っていましたが、
下関は雲が多いながら、雨は降っていません。

市場の中には沢山のお店が並び、美味しそうな海鮮が並んでいます。

どのお店で何を選ぶか、迷ってしまいます!

海鮮丼も美味しそう~!

お寿司だけでなく、大えびのフライなどフライ物も!

建物を出て、海の見えるテラスでブランチを食べます。
観光客でいっぱい!!

私は海鮮丼、トンボはにぎり寿司を選びました。
右下のはふくの味噌汁。
ふくが1匹丸ごと入っていて、すっごく美味しかったです。
この他、写真を撮り忘れましたが、有頭えびのフライと
くじらをフライをトンボは追加で食べました。
ダイエット中ですが、旅の間はお休みです^^

お腹が一杯になった後は、おみやげをいくつか買って、
駐車場に向かうと、大きな鳥居が目に入りました。
亀山八幡宮と書いてあります。

せっかくだからと、お参りして行くことにしました。
まずは御手洗場で手を清めて・・・

本殿にお参りしました。

曇っていた空が、綺麗に晴れて来ました!

お参りを済ませ、駐車場に戻って、次は広島に向かいます。
まだ午前11時過ぎです。
高速を走る事3時間、午後2時過ぎに広島の八丁堀に到着。

10時半のブランチからまだ4時間も経っていないので、
まずは世界遺産のある平和公園へ。
Eさんだけ、原爆ドームが初めてです。
さすがに外国からの観光客が一杯でした。
戦後の日本の復興の早さはアメリカに負う所も多かったでしょうが、
広島と長崎の原爆に関しては、恨めしく思います。
戦争は何があっても起こしてはならないものだと、
ここに立つと改めて実感します。

広島一の繁華街、本通りをブラブラ歩いて、
おみやげを買ったりしながら流れ川の方へ。
この旅最後のグルメ、広島風お好み焼きの人気店に到着。

人気店という事でかなり期待していたのですが。。。

出来上がりはこれ。
袋入りマヨネーズが手元に置かれていて、
自分で掛けるようになってました。
これ、ありですか?!
見た目悪いし、それ以前にソースほとんど塗れてないし。。。

ネギも紅しょうがも入ってなくて、もやしは5~6本だけ!(>< )oダメー
広島風お好み焼きはもやしもネギも大量に入ってるものでしょ!?
食べようとすると粉部分と、キャベツと、そばが全部バラバラになって
とっても食べ難かったし、正直美味しくなかったです ( ´ω`X( ´ω`X
期待していただけに、4人ともがっかり(◞‸◟ㆀ)
今回のグルメ旅行は、2つも残念なメニューがありましたが、
それでも世界遺産2ヶ所を訪れ、4人でワイワイと旅が出来て、
楽しさも2倍でした。
5時過ぎには広島を出発し、午後10時半にはEさんとMちゃんの家に到着。
我家には11時頃帰り着きました。
1300キロを走った旅、1200キロくらいを運転したトンボ、
お疲れ様でした~!!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
高速を走って2時間ほどの距離。
宮島を出たのがちょうど12時だったので、
遅い昼食ながら、3時閉店の1時間前には到着予定。
ところが当日ブログにアップした通り、
大渋滞(全く動かない停滞)に巻き込まれました。

停滞の理由は4台を巻き込む事故だったようですが、
その場所は下関インターの少し手前。
唐戸市場まで後10分の場所でしたΣ(T▽T;)
通行止めになってしまったので、車は全く動かず、
何があったのか、いつ動き出すのかその時は全くわからず、
唐戸市場の閉店時間は近づいて来るので、4人共イライラ。
おまけに2時間も経つと自然現象も起こるわけで・・・・(T_T)
結果的には2時間後に、事故車は片付いて開通するのですが、
時すでに遅しで、唐戸市場にはもういけません。
仕方なく泣く泣くその夜の宿泊地博多に向かいました。
関門海峡を渡る手前のサービスエリアでトイレ休憩。
駐車場から見た関門海峡と関門橋が綺麗過ぎます!(´▽`)ハア~
2時間の足止めも唐戸市場に行けなかった事も、
お昼抜きだと言う事も忘れて、見惚れました。

夕方5時、博多天神のホテルに到着。
今回は天神の屋台が目的なので、食事の付いていないビジネスホテル泊です。

手狭ではありますが、掃除も行き届いていて綺麗なホテルでした。

バストイレも狭いですが、男性群は近くの天然温泉に行ったので、
使ったのは女性達だけ。

お昼抜きの私達は、6時になるのを待ちかねて、
屋台での食事に出掛けます。
ホテルを出た直後は、まだ準備中の店が多かったですが・・・

ブラブラと屋台求めて歩いていると、どの屋台も
どんどんお客さんで埋まって行きます。

どの屋台が美味しいのか全くわからないので、
適当に席の空いている屋台に座りました。
まずはレモンチューハイ(私)とビール(残り3人)で乾杯!

塩味だけの串焼き。
写真は撮り忘れましたが、おでんやアスパラ焼きなども色々食べました。
行き当たりばったりで入ったお店でしたが、
1つを除いてとっても美味しかったです。

たったひとつ美味しくなかった餃子(>_<)
スーパーで売っている餃子みたいな味でした。

屋台のはしごがしたかったので、お腹を半分満たして、次のお店へ。
中々席が空いてる屋台がなかったですが、
なんとか探してまた空いてる店に入りました。
これが結果的には大失敗( ̄▽ ̄;)!!
楽しみにしていた博多ラーメンは紅しょうがが乗っかってなくて、
タレを入れ忘れたのか、お湯に麺を入れたような味でがっかり!!( ̄Д ̄;)
塩味も、とんこつの味も全くしません!

焼きラーメン。
これはまずまずの味でした。

牛タンステーキは小さくて固くて・・・・
まずいと言いながらみんなで突いた後ですが。。。^^;

おでんは最初のお店の方が格段に美味しかった。

こちらは隣の席の方が食べていた豚足。
関東から来たご夫婦でした。
屋台は隣り合わせた方と、色々話せるのも醍醐味のひとつです。
最初の屋台では、一人旅の韓国の青年と色々話しました。

2軒目の屋台は味もさることながら、愛想のなさにがっかりでした。
「いらっしゃい!」も「ありがとうございました」もなく、
注文をしても返事もなかったです。。。
入る前に、お店の人の笑顔チェックしとくべきだと思いました。
その日は朝3時半から起きているので、
お風呂にゆったりと浸かった後は早目に休みました。
トンボとEさんは2人で天然温泉に出掛けて行きましたけど。
翌日起きて見ると、博多は雨:::( (>_<))T :::

この日は予定を変更!
そもそもこの旅の目的は、世界遺産の厳島神社お参りと、
広島で広島風お好み焼き、唐戸市場で海鮮ランチ、
夜は博多の屋台、というグルメ旅。
1日目は事故のための通行止めで、唐戸市場に行けなかったので、
2日目の広島のランチを唐戸市場でのブランチに代える事にしました。
8時に博多のホテルを出発して、一路唐戸市場に向かいます

******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
友人のEさんとMちゃんの家に立ち寄りました。
まだ真っ暗です。

そこでEさんの愛車に乗り換えて4時45分頃、広島に向けて出発!
今回は4人での旅です。
旅は道連れ・・・楽しい旅になりそうです♪
我家のポンコツ軽四に比べて、Eさんの愛車はホンダのハイブリット車。
快適なドライブが始まりました。
早くから家を出たので途中のインターで朝ご飯。
・・・と言っても前日の夜にサンドイッチや飲み物を
買って持参してました。
サンドイッチは半額、飲み物は2日分。
いつもながらの節約旅行です^^;

5時45分、夜が明け始めました。

運転はトンボ。
私は最初から運転を代わるつもりがないので、免許証も持参せず(>_<)
9時40分、広島の宮島口に着きました!
ここからフェリーに乗って世界遺産厳島神社にお参りです。

世界遺産とあって外国人観光客も多く、フェリーは乗客で一杯です。

フェリーは10分で宮島に到着。
すぐ大きな鳥居があります。

海の中の大鳥居。
干潮だと、大鳥居の中をくぐれるそうですが、
この時は遊覧船が鳥居をくぐって行きました。

五重の塔も見えて、荘厳で綺麗な眺めです。
一杯パワーをもらえそうです!^^

社務所で玉串料をお納めすると、お供えのお下がりを頂きました。

回廊の上も観光客で一杯。
赤い大鳥居と回廊が荘厳で穏やかな雰囲気の厳島神社。
海に浮かぶ神社って、ここだけですよね。
対岸の景色も綺麗です。

この後、軒を並べるお土産物屋さんで買い食いしたりして、
1時間半ほど宮島で過ごしました。
そしてまたフェリーに乗り、ちょうど12時に山口に向けて出発。
向かうは唐戸市場。
目的は新鮮なネタの海鮮丼~!!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************