fc2ブログ

うちご飯 2014 Vol.5

 31, 2014 18:45
最近少し寒さが緩んでいる大阪です

寒さが緩んでも、やっぱりまだ温かい物がいいですね~
白菜やもやしと豚バラを何段にも重ねて・・・
DSC04331.jpg

タジン鍋で蒸します。
DSC04332.jpg

最後にお豆腐を入れて数分蒸して出来上がり♪
DSC04337.jpg

庭で取れた大根で作った刻み漬けとゆず大根。
納豆とじゃこおろし、野菜蒸しは味がついていないので、
大根おろしとポン酢で食べます。
なんかとっても身体に良さそう~^^
DSC04336.jpg


ごぼうの豚肉巻き、小松菜の煮物、野菜サラダは
手作りわさびシソドレとマヨネーズで。
ダイコン菜の佃煮と刻み漬け。
ごぼうの豚肉巻きが好評でした。
この日もとても健康的なメニューでした。
DSC04328.jpg


デミグラスソースで煮込みハンバーグ作り。
DSC04288.jpg

美味しそうに出来ました♪
DSC04289.jpg


ラーメンと麻婆豆腐・・・
DSC04286.jpg

八宝菜!
中華大好きなトンボのために中華オンパレード。
DSC04164.jpg


白味噌と生姜をたっぷり利かせた柳生鍋。
身体がぽかぽか温まります!
DSC04287.jpg

味噌汁とロースハムステーキも一緒に。
DSC04292.jpg


先日友人達とまたカラオケに行って来ました。
いつもの持込OKのカラオケ屋さんなのでお弁当持参です。
DSC04339.jpg

デザートにきなこおはぎも持って行きました。
またしても6時間、唄いっぱなし!(>_<)
DSC04338.jpg


デザートが出たので、今週作った別のデザート。
栗きんとん。
あっさり甘くて美味しい!
DSC04293.jpg

近所の伯母にも届けました^^
DSC04297.jpg


こちらはゆずの身で作ったゆずシャーベット。
酸味が利いてあっさり甘くていい感じ♪
DSC04327.jpg


続いてお休みの日のランチ。
DSC04272.jpg

トンボがパン好きなので、毎回よく似た感じです。
DSC04323.jpg

時には材料が乏しくてこんな日も・・・
DSC04208.jpg


厳しい寒さも後1ヶ月あまり。
しっかり食べて、風邪を引かずに乗り切りたいと思います!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
スポンサーサイト



  •   31, 2014 18:45
  •  2

次回の旅行は???

 24, 2014 14:09
昨年10月のオーストラリア旅行から帰ってはや3ヶ月。

旅行大好きな私は、またそろそろ旅に出たい。
去年は4月に台湾、7月に仙台、10月にオーストラリアに行きました。
どれもかなり節約旅行ですけど^^;

希望としては、3ヶ月に1回くらいは旅行に行きたいですが、
そうも行かないのが庶民の悲しさ。

その夢を叶えるために、日々の投資を頑張っている訳ですが、
老後のための貯蓄も必要なので(+トンボが定期的にドッカ~ンと使ってくれるから)、
投資利益をすべて旅行に使う訳にも行かず、なかなか夢は実現しません。


思うように旅行に行けなくても、そこは旅行大好き人間。
いつも格安のフライトチケットやホテルの情報はチェックしています。

昨日見つけたのが〇ットスターのキャンペーン。
関空-台湾、片道2,000円!!
去年行った時と同じ値段です。
jetstar1.jpg

サーチャージが若干上がって空港税その他で往復16,000円弱ですけど。
台湾なら3泊4日くらいで行けるし、フライト時間も短いので
気楽に出掛けられます。
あ~、また台湾行きたい!!

みんな親切だし、食べ物はすごく美味しいし、
是非また行って見たい国です。

2,000円のチケットは27日までの販売で、
旅行期間は4月9日から7月16日までだそうです。


こういう格安チケットを見つけた時に、
すぐに押さえられるくらい、
ど~んと稼げるようになりたい!・・・と思いますが、
これって発想が貧乏人ですよね~^^;

本当のお金持ちは、行きたい時にすぐ行けるんですよね。
3ヶ月に1度であろうが、毎月であろうが、
「中華料理食べたい!・・台湾に行く?!」って感じ。

私にそんな時がやって来るのでしょうか?!ムリ! (T∇T )( T∇T) ムリ!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   24, 2014 14:09
  •  2

FX ポンド円トレード

 22, 2014 00:34
久々にFXトレードの記事を^^

さきほど決済したばかりのトレードです。
これまた久々にハーモニック手法を使ってトレードしました。

ポンド円のショート。
あまりにも教科書通りのトレードです。
20140121.jpg

138.2%で逆張りしていますが、
その前のポイントでショートしていても2回くらい取れていました。

しばらくこのインジケーターを使っていなかったので、
久し振りに見て懐かしいです^^

色んな手法を勉強しましたが、その時その時、
どの手法を使ったらいいのか見極めるのが難しいです。

これが瞬時に見分けられるようになれば、
もう1歩前進出来ると思いますが、まだまだ技量不足です。
(ただ単に頭が悪いだけ?!)

チャートを見ただけで、チャチャッとどの手法が使えるか
見極められるようになりたい!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   22, 2014 00:34
  •  3

うちご飯 2014 Vol.4

 20, 2014 01:06
この日のメニューはカキフライ。
最近はご飯の代わりに納豆食べて済ます事が多いです。
サラダの上に乗っているは生ハムです。
DSC04205.jpg


普通のロールキャベツに見えますが、
我家のロールキャベツは2種類あって、
中身がハンバーグネタのとコロッケネタの物。
ジャガイモ大好きなトンボは芋入りでないと食べません。
私は芋入りが嫌なので、2通り作ります。
味付けは和風で煮物の味付けです。
DSC04207.jpg

だからロールキャベツの時は全体に和風料理になります。
DSC04206.jpg


お正月の残りのカニでカニチリ。
1人分しかなかったので、私は豚シャブを別鍋で作りました。
DSC04273.jpg

カニチリの後はぞうすい!
DSC04280.jpg


デミグラスソースが切れたので、多めに作って・・・
DSC04176.jpg

牡蠣グラタンとハンバーグ。
DSC04191.jpg


寒い日は大好きなうどん。
具沢山の鍋焼きうどんにしました。
DSC04192.jpg


焼きそば・湯豆腐・小松菜の煮物。
ちょっとミスマッチかな?^^;
DSC04203.jpg


麺類が続きますが、うどんすき。
温まります~^^
DSC04159.jpg


お料理で身体の中から温めて、寝る前にはゆず湯にゆっくり浸かって温まるのって最高!


最近レモン鍋というのが流行ってるそうですね。
ならばゆず鍋はどうでしょう?
近いうちにやってみようと思います。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   20, 2014 01:06
  •  0

株式取引&投資信託

 17, 2014 00:14
今朝、長年持っていた吉野家の株を売却しました。
それほど増益になっていたわけでもないのに、
期待感から大幅に上げていたので、売る事にしました。

吉野家のチャートです。
1吉野家

トンボは吉野家ファンで、優待券がなくなるのは嫌みたいなので、
100株だけ残しておきました^^

それほど儲けた訳ではないですが、半年毎の優待券と
配当をずっともらい続けていたので、充分かなと思います。


吉野家の株よりも大きな利益が出ているのが投資信託です。
投資信託と言っても星の数ほど種類がありますよね。

私は8種類くらい持っていますが、その中の1つ、
ソフトバンク関連会社のファンドのチャートです。
1ソフトバンク

去年は基準価格が13,000円くらいを行ったり来たりしてましたが、
年末からグングン上げて来ました。

売り出しは10,000円だったのが、今では16,000円近くなっています。
年数は掛かってますが、60%の利益ですね。
100万円買っていれば160万円です。

基準価格を割って5,000円位の時もあったので、
その時に買っていれば3倍になってますね~


こちらはBRICSと言ってブラジル・ロシア・インド・中国・
南アフリカの株式ファンドです。
一時2倍にまで上げましたが、今は1.9倍くらいです。
1brics.jpg

こちらも年数は掛かっていますが、
100万が190万になれば少々時間が掛かっても
ゼロ金利が長い日本で、銀行預金に比べたら大喜びする額です。

FXや先物やと積極的投資は苦手な方は、
こういう投資信託を選ぶといいかなと思います。

投資信託もハイリスク・ハイリターン型と
ローリスクローリターンがあるので、お好みで!

※投資信託を選ぶ時は、証券会社任せにしないで、
自分でしっかり調べて選んで下さい。
株式などと同様、元本割れのリスクがある事もお忘れなく。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   17, 2014 00:14
  •  2

お掃除ロボット

 15, 2014 17:00
気温が低いと極端に動くが鈍くなる私。

以前は冬中ガンガン暖房を入れて、
動きやすくしいていたのですが、
東北大地震以来、限りあるエネルギーを大事にするため
極力暖房を抑えているので、部屋の中も寒い!{{ (>_<) }}

お掃除するのも億劫になりがちですが、
こんな時お掃除ロボットがあったら、
買い物に行ってる間にお掃除済むのになぁ~
と思ってました。

でもまだまだ使える掃除機があるのに、
新たにお掃除ロボット買うなんてあり得ない!

そんなはかない望みを抱いていたら、
先日お掃除ロボットがうちにやって来ました!!
DSC04270-1.jpg

有名な〇ンバではないけれど、一応日本製です。
トンボの友人が何かの景品で当たったそうですが、
独身の彼は部屋が狭いから使わないと言って、
私にプレゼントしてくれました。

メッチャラッキー!!!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

去年の金華山のご利益か、初詣のご利益か?!?!


使ってみた感想は・・・
確かに便利です。
ただちょっとした工夫は必要ですね。
有名で高価な〇ンバとは違って、10,000円くらいの商品なので、
人工知能もついてないし、能力に限界があります。

掃除してもらう前に、ゴミ箱や植木鉢等は高いところに移動しておく。
テーブルの位置を少しずらして、ロボットが通り易いようにしておく。
うちのロボットは15畳用なので、ドアを閉めて区分けして使うetc...

最初の日はどんな掃除の仕方をするのか、ずっと見てました^^;
キッチン・リビングの場合、カウンターで区切られているので、
キッチンの隅っこの一部がし残しがあり、ロボットの厚み以下の
家具の下は掃除が出来ません。
それ以外はほぼ全域、掃除していました。

自分が何もしないで掃除をしてくれると思えば
まあまあ合格点ですね。

でも玄関マットやトイレのマット、それをめくって
マットの裏も表も全部掃除はしてくれないので、
毎日の掃除はそれで済ませても、何度かに1度は
自分でみっちり掃除しないといけないと思いました。

それでも掃除が楽になる事は間違いないです。

しばらくはロボット君でのお掃除が楽しみです(*^^)


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

  •   15, 2014 17:00
  •  2

うちご飯 2014 Vol.3

 12, 2014 18:45
毎日寒いですね~

家では1枚多く服を着るようにして、
暖房は極力入れないようにしています。

超寒がりの私は震災まではガンガン暖房を入れていたのですが、
震災以降はエネルギーは出来るだけ節約しています。
みんなの努力で原発ゼロにしてもらいたいですから。


寒い日は身体の中から温まるものを作りたいですね。

うちでは定番のおでんですが、初めてはんぺんを入れてみました。
はんぺんって関西では馴染みがないんですよね。
トンボは1口食べて、要らないって(>_<)
私は頑張って食べましたが、次回から入れる事はないと思います^^;
DSC04227.jpg

まだお餅が残っていたのでお雑煮も作りました。
トンボも私も雑煮好きなので、お正月でなくてもよく作ります。
この日は果実酒をサイダー割りで飲みました。
DSC04247.jpg


カレーも身体の温まるメニューですよね~
ヒレカツカレーにしました。
こちらはトンボ用。
DSC04253.jpg

こちらが私用。
私はピリ辛苦手なので果物と蜂蜜入りで。
トンボのは香辛料一杯で私には激辛、色まで違います。
それとトンボのには人参入ってません。
おこちゃまなので、人参食べないんです(>_<)
DSC04250.jpg


この日はポトフ。
DSC04258.jpg

もう1品は水菜と揚げの煮物。
なんでポトフと煮物?!?!
理由は簡単、お正月の残り物です^^;
お歳暮にいただいた塊のベーコンやウインナ、
雑煮用、鍋用の水菜の残り・・・
DSC04255.jpg



この間も書きましたが、ゆず湯にすっかりハマってます。
大きなゆずなので、1個で3~4回入れます。
小さく切って袋にいれてからお風呂に入れてます。
DSC04241.jpg

そして中身は皮を剥いてミキサーにかけます。
ジューサーがあればいいのですが、我家にはないので。
ミキサーで液状にしてからこして・・・
DSC04242.jpg

手作りゆずポン酢を作ります。
酸っぱさも甘さもダシも、みんな好みで加減できるので、
満足できるものが作れます。
ポン酢1本400~500円ってするので、節約出来ます(*^^)v
DSC04243.jpg



これは庭で出来た大根の葉。
細かく刻んで・・・
DSC04245.jpg

サラダオイルで炒めてみりんと砂糖・醤油で味付けで出来上がり♪
ご飯を食べ過ぎてしまうほど美味しいです。
DSC04246.jpg



今日は大判焼きではありません。
DSC04259.jpg

焼き具合が微妙に違います。
材料も微妙に違うので。
DSC04260.jpg

おやつのホットケーキです。
メープルシロップたっぷりなのはトンボの分。
甘党のトンボはこれを2枚ペロリと食べました(@_@。
DSC04263.jpg

チョコシロップは私の分です^^
DSC04264.jpg

ホットケーキミックスは使いません。
値段が高くて、ちょっと重たい感じがするので。

我家のホットケーキにはヨーグルトが入ってます。
ヨーグルトを入れるとフワフワで軽い感じのパンケーキになります。


安くて美味しい我家のヨーグルト入りホットケーキのレシピを
参考までに書いておきます。
1人分シロップ代も込みで50~60円くらいで出来ます。

玉子 1個
牛乳 60cc
ヨーグルト 60g
砂糖 20g
全部入れてよく混ぜる

小麦粉 100g
ベーキングパウダー 7g

これは2人分なので、4人家族の方は倍量でどうぞ。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   12, 2014 18:45
  •  0

日経225ミニ先物デビュー

 09, 2014 03:14
2014年、今年は新しい投資を始めようと、
日経225先物のデモトレードを11月末からしていました。

何故日経225なのかというと、日経平均のチャートで、
長い足で三角持ち合いを綺麗に上抜けているのを見て、
しばらくは上げ相場だろうから、日経平均の売買が、
当分は面白そうだと思ったからです。

ちょうど同じ頃に師匠が先物のチャートが綺麗だと
教えてくれたので、これは一考の価値ありと思いました。

ほぼ1ヶ月の検証期間は、とても短いのですが、
チャートの見方はFXと全く同じなので、
1月からさっそく始めてみる事にしました。
デモの結果は23勝6敗2分け、勝率79.3%でした。

本当は昨日(7日)から始めるつもりだったのですが、
口座は開設したものの、いざトレード開始!と思った時に、
総合口座からの資金の移動をしていなかったので、
出鼻をくじかれてしまいました(>_<)

そして今日、満を持して初トレード。
日経225ミニの先物です。

元々株式投資をやっているので、
日経平均は今も毎日見ていて、何の抵抗もありません。
チャートはMT4でチェックして、板も見ます。

私はチャートを見ていても飽きないですが、
板を見ているのも楽しくて好きです。
いくら見ていても飽きません^^
20140108-225.jpg

夜の9時前にロング5枚でトレード開始!
分割決済で、+50円と+80円すんなり取れました。

決済後スルスルと下げたので再度ロング。
また分割決済で、+50円と+60円。
合計240円です(*^^)v
20140108225-1.jpg

225を知らない方は「一体いくらの物を買っていくらの利益なの???」と
何がなんだか全くわかりませんよね。

日経225は1枚買うと約1,600万円なので、5枚だと8,000万の売買です。
もちろん証拠金なので実際には300万あれば取引出来ますが、
それでも8,000万円相当のトレードなんて私にはとても出来ません。

なので私は225ミニで取引しました。
ミニは10分の1ですから、1枚だと6万円の証拠金で大丈夫です。
もちろん日経平均が上げ下げすると証拠金も変わりますが。

私は5枚取り引きするので30万あれば出来ますが、
1回損切りすると次は4枚しか取り引き出来なくなるので、
余裕を見て50万円口座に入れました。

1枚で10円上がると1,000円の利益になります。
100円だと1万円。
後は枚数分の計算です。
5枚で50円取れたら25,000円の利益です。

値段から言うとポンド円を取り引きしてる感じに似ています。
50銭上げたら5,000円、5ロットで25,000円ですね。

初トレードで私は5枚を2回トレードして、
合計240円取りました。
それぞれ、2枚と3枚に分けて決済し、
合計62,000円の利益を得ました。
50万円の投資で1日で12%の利益!(@_@。ビックリ~!!
(先物は手数料が別途必要です。その代わりスプレッドはありません。)

ほんの数時間でした。
ビギナーズラックって奴ですね~\(^^\)(/^^)/ラッキー!!

FXに比べると複数通貨を見ないでいいし、
チャートも素直だし、板見てるの楽しいし、
私にはすごく合ってると思いました。

FXで数時間でこれだけ稼げることは年に1回くらいしかないと思います、私は。
昨日のFXは3戦しましたが、この5分の1もないですから(>_<")

225の話はまだまだ詳しく書きたいと思いますが、
長くなったので、またの機会に。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   09, 2014 03:14
  •  6

うちご飯 2014 vol.2

 07, 2014 03:26
寒い日は鍋物に限ります。

鍋物は大好きなのですが、中には苦手なものもあります。

味噌田楽

味噌汁は大好きなのに、味噌を付けて食べる食べ物が苦手です。
酢味噌も、からし味噌も、金山寺味噌もダメです。

でもトンボは味噌田楽が大好きなので、
年に1回くらい作ります(´・ω・`)ゴメンヨ~
DSC04225.jpg

味噌の味付けは、食べた事がないので想像でしかないですが、
トンボは上手く出来ているといって食べてくれます。
DSC04226.jpg

私はまったく違うメニューで水炊き。
トンボの嫌いなきのこを沢山入れて1人鍋でいただきました。
この間作った手作りのゆずポンでお腹一杯食べました!^^
DSC04228.jpg


夜の9時頃、思い立っておやつに大判焼きを作りました。
小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖・蜂蜜・味醂・卵・牛乳で
生地を作ってまずは焼きます。
DSC04237.jpg

表面にプツプツ泡が出て来たらあんこを乗せて、
一旦お皿に取ります。
DSC04236.jpg

もう1枚片側を作って焼き、あんこを乗せた方を
上に乗せて弱火でゆっくり焼きます。
DSC04233.jpg

焼き色が薄いとホットケーキみたいなので、
しっかり焼き色がつくまで焼きました。
DSC04235.jpg

出来上がり~♪
初めて作りましたが、あっさり甘くてとっても美味しかった!
トンボは2個ペロリ!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
DSC04240.jpg

うまく出来たので、定番おやつになりそうです


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   07, 2014 03:26
  •  2

ゆず湯

 05, 2014 23:23
最近の我家のブームはゆず湯。

ゆずは自家製の無農薬ゆず。
しかも特大サイズ。
獅子ゆずという種類で、ソフトボールよりちょっと大きいくらい。
普通のゆずに比べたらかなりでかいです。
DSC04224.jpg

これを1つ丸ごとお風呂に浮かべたら
(綺麗に洗って4つ切りにして布に入れて)
お風呂中がゆずの香りが充満して、匂いだけでも癒されます。

しかもゆずは身体の芯まで温まり、肌はすべすべになります。
今までもゆずの入浴剤を使った事がありますが、比べ物にならない!
匂いも肌のすべすべ感も温まり方も、100倍凄いです。

1つ丸ごとは少し多過ぎる感じがするので、
これからは半分くらいにしようと思います。

ところでゆずは表年、裏年があって、1年おきによく取れる年と
あまり収穫できない年があると聞いていたし、
現に2010年と2012年はよく取れたけれど、
2011年は1~2個しか取れませんでした。

なので去年も取れないだろうと、時期になっても収穫に行きませんでした。
でも年が明けてトンボが畑に寄ってみたら、実がたくさんなってました。
2013年は裏年のはずなのに?!

理由はよくわかりませんが、今年はどうなるんだろう?

もし今年も沢山取れたら、またゆず湯が楽しみです。

ちなみに中身は少ないですが、果汁が取れるので、
それでゆずポンを作っています。
1つで2度美味しい!って感じです(*^^)v



これはちょっと関係ないお話ですが、
元旦の0時にいつもの神社にお参りに行ったのですが、
いつもは静かな神社がこの有様!!
140101_165631-2.jpg

駐車場には警備員さんが数人、入りきれない車が数珠繋ぎ、
そして境内には屋台まで出てすごい人出です(@_@。
お参りには長蛇の列が出来ていて、酔っ払いの女子高校生が大騒ぎ(;`O´)oコラー!

落ち着いてお参り出来る状況ではなかったので、
その日は諦めて帰り、今日改めて行って来ました。

去年1年のお礼を言って、気持ちも清々しくなりました。
玉串料は祝儀袋に入れ、ご縁があるように5円玉と一緒に納めて来ました。

今年も去年同様、毎月お参りに行きたいと思います。
それと寄付も忘れずに。

去年は足長おじさんと東北地震への寄付でしたが、
今年もよく考えていくつかの団体に寄付したいと思います。

健康で、人並みの生活が出来ている者として、
少しでも何かのお役に立ちたいと思います。

世界中には助けが必要な人達が沢山います。
いろんなところで力になりたいと思いますが、
そのためにも経済力をもっと付けたいので、
その意味でもFX投資、今年はそれ以外の投資でも、
頑張って稼いで行きたいと思います。

投資をやっているみなさん、お互いに今年も頑張りましょう!!

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   05, 2014 23:23
  •  0

WHAT'S NEW?