fc2ブログ

4度目の台湾 旅費の内訳と総額 vol.3

 24, 2019 02:03
5月18日土曜日、最終日です。
午前6時起床。
前夜にある程度の荷造りはしてありましたが、
洗面やお化粧を終えて、最終的な荷造りをしました。

7時15分には朝食。
今日も美味しい食事でした^^
IMG_20190518_081126.jpg

8時30分にチェックアウトして
荷物を預けて前日に予約をしてあったマッサージ店へ。
ここに来るのは3度目です。
IMG_20190518_095002.jpg

いつもお願いする足マッサージで、
2日間で酷使した足をリラックスさせました。
至福のひと時。。。。o○^^
IMG_20190518_100106.jpg

ホテルを出る時には晴れていたのに、
マッサージが終わったらまたしても雨!!(>_<)
マッサージ店のオーナーが
「返さなくていいから」と傘を貸してくれました。
やっぱり台湾の人、優しい!!
IMG_20190518_111630.jpg

雨の中RTマートという大きなスーパーまで
お土産を買いに行き、その後ランチ。

ランチは以前から行きたかった小上海へ!
やっと雨が上がってヤレヤレ(´▽`) ホッ
IMG_20190518_133122.jpg

小上海のお勧めメニューは小龍包!
鼎泰豊に負けず劣らず美味しい!!
IMG_20190518_133751.jpg

こちらはワンタン麺。
これもびっくりの美味しさ!(◎_◎;)
IMG_20190518_134352.jpg

朝しっかり食べているので、2人でこれ以上は無理。
食べたい物はあっても、これだけでお終い!
合計260元≒950円くらいです。

ホテルに戻って荷物をピックアップし、
空港に向かいます。

雨も止んで、後はMRTを乗り継ぐだけなので、
傘はここに置いて来ました。
言葉はよくわかりませんが、
要らない傘を必要な人が使えるように
置いている場所のようだったので。
IMG_20190518_151525.jpg

台北の駅で、空港で食べるために
お弁当を買いました。
台湾のお弁当、以前から一度
食べてみたかったのです!

ここは有名なチェーン店で、
台北駅の周辺にいくつも店舗があります。
3店舗回ったのですが、午後3時頃だったので、
どのお店にも買いたかったお弁当は売り切れでした(>_<)
排骨弁当が買いたかったのですが、
残っていたチキンの方で我慢しました。
IMG_20190518_154512.jpg

3時20分のMRTに乗って空港に行き
無事チェックイン。
IMG_20190518_172515.jpg

出国手続きを済ませて、搭乗前の
午後5時半頃買って来たお弁当を食べました^^
このお弁当がメチャ美味しい!
これからはお昼や夕方のフライトの時は、
このお弁当を買って来る事にします!
IMG_20190518_181359.jpg

こうして2泊3日の楽しい旅は無事終わりました。
IMG_20190518_223609.jpg

トンボと一緒だと、スケジュールはもちろん、
移動の時もすべて私がリサーチして、
案内して、まるでお客様と観光ガイドのようで、
全負担が私1人に掛かっていますが、
今回は娘が随分助けてくれました。

娘は台湾が初めてなのに、
私より先にネットを駆使して
バスやMRTの駅や道順を調べてくれました。
こんな楽チンな旅は初めてです!(*^^)v

次回もトンボとじゃなく、娘と行きたい♪


最後に旅費の詳細と全出費です。
―すべて2人分―
フライトチケット  26,848円
ホテル2泊     17,901円
関空まで交通費  3,820円

食費    7,760円
交通費   4,387円
お土産   1,861円
マッサージ 6,205円

  合計  68,782円

いつもより1泊少なかったので、
いつもに増して激安旅になりました^^

食べ物は美味しくて、人は優しくて、
台湾大好きです!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

スポンサーサイト



  •   24, 2019 02:03
  •  0

4度目の台湾 2泊3日の旅 vol.2

 19, 2019 23:59
5月17日、2日目の朝は7時起床。

8時から朝食です。
まずはご飯やおかゆのトッピングが沢山。
右側はルーローハン。
IMG_20190517_082304.jpg

暖かいお惣菜が沢山。
IMG_20190517_082315.jpg

お漬物各種。
IMG_20190517_082324.jpg

小振りの肉まん(関西では豚まん)
IMG_20190517_082332.jpg

果物。
IMG_20190517_082343.jpg

野菜。
IMG_20190517_082350.jpg

沢山のチョイスの中から私が選んだのはこちら。
おかゆ・味噌汁・サラダ等。
IMG_20190517_083306.jpg

こちらは娘のチョイス。
昨夜のルーローハンが美味しかったので
ホテルのも食べてみたのですが、
五香粉が効き過ぎていて口に合わなかったようです。
でも、総じてこのホテルのメニューは
どれも美味しくて、今まで台北で
泊まったホテルの中では、
一番美味しかったと思います。
IMG_20190517_083312.jpg

食事の後は、バスに乗って
パワースポット龍山寺に行きました。
IMG_20190517_102612-1.jpg

龍山寺には沢山の神様がお祀りされていて、
時計と反対周りに順番にお参りして行きます。
IMG_20190517_102046.jpg

龍山寺を後にして、
以前から行きたかった東一排骨總店へ。
名物の排骨飯セットと排骨を注文。
噂通りとっても美味しかった!
絶対リピートします!^^
合計230元でお腹いっぱい!
IMG_20190517_125736.jpg

ランチの後は、中山堂など
いくつか観光しながら、
次の目的地九份行きのバス亭まで
MRTで向かいました。

それまでは小雨だったのに、
バス停に着く頃にはほぼ土砂降り(T_T)
行くか止めるか、少し迷いましたが、
本来は十分も行く予定だったのに、
雨のせいで九份だけに予定変更したので、
思い切って行くことにしました。

1時間近く掛かって到着したのは午後2時。
なんと!雨が上がっていました!奇跡!!

3度目の九份です。
IMG_20190517_155914.jpg

ここが入り口。
信じられないくらい狭いです^^
IMG_20190517_155933.jpg

狭い坂道の両側に色々なお店がひしめいています。
今回驚いたのは、九份は古き良き時代の
古めいたお店ばかりだったのに、
綺麗に改装された今風のお店が増えていた事です。
観光客がが殺到して、改装する資金が出来た
結果かもしれないですけど、風情がなくなって
寂しい気がしまいsた。
IMG_20190517_161444.jpg

一番上まで登り詰めると、びっくり(◎_◎;)!
雲の隙間から晴れ間が出ていました!
バスに乗る時は豪雨だったのに^^
IMG_20190517_163001.jpg

バス停に向かう途中、有名なスポットで
記念撮影を沢山しました。
いつもは景色だけの撮影ですが、
娘と二人、2ショットを一杯撮りました(*^^)v
IMG_20190517_165544.jpg

バス停から次に向かうのは基隆の夜市です。
こちらもほぼ1時間で基隆に到着。
私が一番好きな夜市です。
IMG_20190517_192616.jpg

IMG_20190517_183635.jpg

こちらのサンドイッチ屋台は有名で、
前回トンボと来た時に散々探したのですが、
その日はお休みしていたようで
食べる事が出来ませんでした。
今回はやっと食べられました。
注文するとまずパンを炭火で焼いて
それから具材を入れて作ってくれます。
IMG_20190517_202150.jpg

このサンドイッチ、メチャクチャ美味しかった!
今まで家以外で食べたサンドイッチで
一番美味しかったかも?!
これが70元(≒260円)は安い!!
20190518000640.jpg

大好きなパイパオピンは
娘のリクエストでレモン味。
IMG_20190517_201426_20190720002216da2.jpg

ここは今回4度目の餃子の有名店。
20190518000742.jpg

相変わらずとっても美味しくて、
娘も大満足!
20190519172503.jpg

基隆の夜市のグルメはどれも
とっても美味しくて安くて、
娘も「美味し~い!」を連呼してました^^

バス停に向かう途中、
港に豪華客船が停泊していました。
帰国したら1週間後には私も
クルーズに出掛け、
2週間後にはここ基隆の港に寄港します^^
IMG_20190517_203354.jpg

台湾に来ると毎回台湾の優しい人達との
触れ合いがあります。
いつも助けてもらうばかりですけどね^^;

今回も、台北行きのバス乗り場で
おじさん2人にとってもお世話になりました。
乗車時に何故か悠遊カードが使えなくて、
現金で支払おうとしたら、
乗っていたおじさんが、
バスを降りてバスターミナル前の
インフォメーションに行って、
カードが使えるように
してもらってくれました(^-^

おじさん達は自分が降りる
最後の最後まで私達を心配して、
運転手さんに私達が降りる
バス停に来たら教えてあげてと
頼んで行ってくれました。

ほんとに台湾の人達は優しい!!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************




  •   19, 2019 23:59
  •  0

4度目の台湾 2泊3日の旅 vol.1

 17, 2019 16:58
オーストラリアから帰国した4日後、
4度目になる台湾旅行に出発しました。
今回はトンボはお留守番。
娘との2人旅です(^_^v
娘は初めての台湾です。

早朝4時20分に起床、
6時40分にチェックイン、
8時20分、台北に向けて離陸しました(^-^)/
IMG_20190516_075702.jpg

台湾は2年半振り。
前回まではまだ開通してなかった
MRT が空港まで乗り入れていて、
今回は空港バスは止めて
そちらを利用する事にしました。
IMG_20190516_123312.jpg

乗る前に悠遊カードに500元ずつチャージして、
バスに電車に大活躍でした。
ほんとに台湾旅行にはこのカードは必須です。
7969.jpg

台北までは時間的にMRT の方が
やや早いですが、いつも滞在する
中山付近は通らないので
途中下車する事が出来ないのと、
料金がバスより高めなのが
マイナス点です。

10時10分に着陸しましたが、
入国審査が長蛇の列だったので、
少し時間が掛かって、
ホテルに着いたのは12時半頃でした。
IMG_20190516_133517.jpg

まだ部屋は使えないので、
荷物を預けて、ランチに行きます。
向かったのはここ、鼎泰豊!!
IMG_20190516_135322.jpg

ず~と食べたかったエビ炒飯!
プリプリのエビがゴロゴロ入っていて美味しい!
IMG_20190516_141322.jpg

夢にまで見た小龍包!!
いつもと変わらない美味しさ!
台湾の小籠包初体験の娘も感動してました^^
IMG_20190516_141516.jpg

そして、空芯菜の炒め物!どれも美味し~い!!
IMG_20190516_141735.jpg

お腹一杯になった後は、
娘のリクエストで迪化街へ。
ネットで見つけた雑貨屋さん初め
色々な雑貨屋さん巡り。
IMG_20190516_155325.jpg

色とりどりのバッグが綺麗です。
IMG_20190516_155355.jpg

木製の雑貨も可愛くて、
見ているだけでも飽きません。
IMG_20190516_155641.jpg

迪化街からは歩いて移動。
いつも行くマンゴー氷屋さんへ。
マンゴーがこんなに入って160元!
私が2つオーダーすると、
「1人1つは多いよ~!」と言っていた娘ですが、
ペロリと食べてしまいました^^
IMG_20190516_165631.jpg

夜は夜市に行く予定ですが、
一旦ホテルに帰ってチェックイン。
初めてのホテルですが、
中山の駅にも近く、部屋も綺麗。
IMG_20190516_181653.jpg

広さもそこそこあって、
窓なしの部屋が多い台北で
窓があるのは地味に嬉しい^^
IMG_20190516_181639.jpg

洗面所。
IMG_20190516_181604.jpg

トイレはウォシュレットがある!
でも使用済みの紙は流せません(>_<)
IMG_20190516_182040.jpg

お風呂は洗面所と隔離されていて、
バスタブの外でシャワーが浴びれて
ハンドシャワーがあるのもGOOD!
IMG_20190516_181613.jpg

荷物を片づけたら、午後6時に
満を持して夜市に出掛けました。
今回はまだ行った事のない饒河街夜市。
MRTで松山まで20元です。
IMG_20190516_212526.jpg

駅から夜市まではすぐ。
派手なネオンサインがあるのですぐわかります。
IMG_20190516_200329.jpg

まずは台湾を代表するグルメ
魯肉飯(ルーロー飯)、30元。
IMG_20190516_204126.jpg

以前から気になっていた胡椒餅。
焼き小龍包は初めて食べましたが、
皮が分厚過ぎて私の好みではありませんでした。
IMG_20190516_210833.jpg

胡椒餅も美味しいけれどピリ辛苦手な私には
辛過ぎて食べられませんでした(>_<)
IMG_20190516_211001.jpg

お昼に鼎泰豊でお腹いっぱい食べた上、
マンゴーかき氷を1つ全部平らげたので、
残念ながらこれ以上は食べられませんでした。

午後8時半にはホテルに戻りました。

2泊3日の短い旅なので、
翌日も朝から予定が一杯です^^


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************



  •   17, 2019 16:58
  •  0

台湾から帰国、次は豪華客船の旅!(*^^)v

 20, 2019 09:47
18日夜遅く、台湾から関空に到着。
午前零時頃、帰宅しました。
IMG_20190517_100911.jpg

今回はトンボとではなく、
2泊3日で娘との二人旅。
短かかったけど想像以上に
楽しく充実した旅でした

その旅行のお話も、
オーストラリア旅行記の後で
ゆっくり記録したいと思います(^-^*)

そして、今週末から8日間、
2年前に行って大満足だったクルーズに
友人と出掛ける予定です

今年の春は旅行ラッシュです


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

  •   20, 2019 09:47
  •  0

台湾旅行準備完了!

 15, 2019 22:46
明日から4度目になる台湾旅行です。
今回はトンボはお留守番。
しっかり働いててね~(*^^)

2泊3日の短い旅、LCCでのフライトなので、
荷物は最小限。
このリュック1つだけです。
IMG_20190515_223445.jpg

観光に行く時に持って行くバッグも
この中に入っていて、重量は3.5キロ。
LCCの手荷物は7キロまで。
余裕でOK(*^^)v

明日は4時半起きです。
美味しい物一杯食べて来ようっと!^^


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村

******************************************************

  •   15, 2019 22:46
  •  0

2016台湾旅行 Vol.9 ー旅行費用合計ー

 08, 2016 23:57
3泊4日の台湾旅行のお土産。
もっと沢山中華料理の調味料を
買って来たかったのに、
関空での厳しい機内荷物の計量のせいで、
たったこれだけしか買えませんでした(T_T)
P_20161017_201519.jpg

でも旅行に行く前から、必ず買って来ようと思っていた
これだけはカルフールでゲットして来ました。
電気蚊取りラケット。
P_20161016_134029.jpg

持ち手のところに単3の電池を入れます。
P_20161023_113202.jpg

付いているボタンを押すとランプが点いて、
網の部分に電気が流れます。
P_20161023_113238.jpg

フィリピンではこの電気蚊取りをみんな使っていると聞き、
ネットで調べてみたら、なかなかの優れものみたいだったので、
台湾で売っているか事前に調べていました。

帰って来たのが10月なので、すでに蚊もなく、
試してみることが出来なかったのですが、
先日ベランダのドアからハエが1匹飛び込んで来て、
すごい羽音を立てて、カーテンと窓の間で
暴れていました。

そこで試しにこのラケットをポンと振ってみると、
一撃で落ちて行きました。

ネットでみると、ゴキブリも倒せるとか。
ただ大きなゴキブリは倒れても
電気ショックで倒れているだけなので、
しばらくすると復活するらしいです。
それはそれで、始末に困りますけどねぇ。

でも来年の蚊には、威力を発揮してくれそうです。
夏、庭仕事していると、蚊に刺されまくるので、
庭仕事の前に、蚊を撃退したいと思います。


最後にすべての旅費です。

日本 すべて2人分
フライトチケット+空港税+クレジット手数料 23,936円
交通費 家から空港まで 2人分 4,400円

台湾 すべて2人分
ホテル 25,680円
食費  9,635円
交通費 3,400円
お土産 3,444円
マッサージ 6,392円

合計  76,880円  

今までも台湾の旅は、1人5万円を切る旅でしたが、
今回はチケットが安かった事もあって、
最安値、4万円を切りました(@_@。

グルメ旅行と言っていた割には、
レストランは2回のみで、
後は地元のお店や屋台で食べた上、
ホテルの朝食が充実していたので、
食費も1万円を切りました。

格安旅行でしたが、今回も美味しい物を沢山食べて、
楽しい時間を過ごしました。
きっとまた行くことになると思いますが、
次回は台北だけでなく、台南にも行ってみたいと思います。

そして一番の望みは・・・・
次の海外旅行の行き先が、オーストラリアである事です!^^


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   08, 2016 23:57
  •  0

2016台湾旅行 Vol.8

 06, 2016 23:26
士林夜市で満腹になったものの、時間はまだ8時。

この日は旅の最後の夜。
このままホテルに帰るのは名残惜しいので、
もうひとつ、夜市に行くことにしました。

MRTの剣潭駅まで戻り、悠遊カードで改札を通り、
ホームで止まっていた電車に乗り込みました。

・・・が、乗客の様子が何かおかしく、
しばらく待っても電車は発車しません。
ほぼ満員の電車だったのですが、
5人、10人と、まとまって乗客が降りて行きます(?_?)

台湾語でアナウンスしていますが、
私達が理解出来る訳もなく、
何が起こっているのかとキョロキョロしていると、
車両の中の電光板に台湾語のお知らせの後、
英語で状況の説明が流れました。

どうやら電気系統のトラブルがあって、
電車が動かないようです。
「急ぐ方は他の交通機関を使って下さい」
と、書かれていました。

トンボと相談して降りて、バスがタクシーで
移動することにして、改札に向かいました。

悠遊カードで改札を通っているので、
どうやって出たらいいのか心配でしたが、
改札は通らずにそのまま出られるように、
駅員さん達が誘導していました。

駅の前にはちょうど台北行きのバスが
止まっていたので、即乗車。
改札を入ったまま、出ていない悠遊カードが
使えるかどうか心配でしたが、難なく使えました。

中山の駅近くでバスを降り、寧夏夜市へ。

松阪牛はあるけど、松阪ポークってあった?!
P_20161016_215914-1.jpg

すでに焼いてあるのかぁ?
P_20161016_215920-1.jpg

魚介類は安いですね。
P_20161016_220149-1.jpg

厚めの食パンの中味をくり抜いて、
その中にシチューを入れた官財板(グ ウァンツァイバン)。
お店によって、中味にいろんなバージョンがあるようです。
P_20161016_220503-1.jpg

官財板って、もともとは「棺材板」で、
棺桶の意味なんだそうです。
そう言われれば、形は似てますね^^
P_20161016_220458-1.jpg

結局お腹が一杯なので、ここでは何も食べず、
旅の最後の夜を、夜市のハシゴで楽しみました。


そして、明けて17日(月)は7時に起き、
荷造りをしてから地下のダイニングへ向かいました。

色々なメニューがあっても、結局選ぶのは
好きな物なので、毎日よく似たチョイス。
P_20161017_084803.jpg

春巻きは1つは私の分で、1つはトンボの。
P_20161017_085925.jpg

最後は果物のデザート。
P_20161017_090759.jpg

トンボはまず和食を食べて・・・
P_20161017_084831.jpg

その後大好きなパンも。
朝から凄い食欲です(@_@。
P_20161017_091222.jpg

朝食を済ませて、8時40分にはチェックアウト。
スタッフのみなさん、色々お世話になりました!

MTRでまずは台北に出て、そこから空港バスで
桃園空港に向かいます。

ところがMTRの駅で、トラブル発生!
悠遊カードで改札を通ろうとしたら、
何度やってもエラー(×マークが出る)が出て、
改札が閉まったまま!

あぁ~、昨夜剣潭駅で改札を通って、
電車がトラブルで動かなかったので、
そのまま出て来てしまったせいだ!と気付いて、
すぐに駅のインフォメーションへ行き、
その事を駅員さんに説明しました。
こういうところは英語が通じるので大丈夫。

剣潭駅でのトラブルはわかっていたようで、
すぐにカードが使えるようにしてくれました。

それにしても帰りのバスではすんなに使えたのは何故?(?_?)

台北から空港バスに乗り換え、空港に着いたのは10時10分。
カウンター前は大勢の人でごったがえし。
でも私達のフライトは12時40分なので、
まだチェックインは出来ません。
P_20161017_111712.jpg

地下のフードコートに行って、コーヒーブレイク。
P_20161017_113018.jpg

私は2時間前にはチェックインカウンターに行きたいのですが、
トンボは「どうせ待たされるんやから、ギリギリでいい。
ウェブチェックインで席も決まってるんやから!」
と言って動きません。

でもチェックインの後、荷物チェックや出国審査、
搭乗ゲートまでの移動と、結構時間が掛かるので、
私は少しでも早く行きたいので、1時間半前には
嫌がるトンボを急かせて、カウンターに向かいました。

案の定、チェックインを待つ人で長蛇の列!(>_<)
P_20161017_115656.jpg

ところが!
カウンターをよくよく見てみれば、
3つあるカウンターのうち、
1つのカウンターに“Web check in”の文字!!
そこに並んでいるのはたったの2組!\(●~▽~●)Уイェーイ!
P_20161017_115645.jpg

隣に並んでいる長蛇の列の人達を尻目に
ほとんど待つことなくチェックイン出来ました(*^^)v
みなさんも、是非ウェブチェックインしていって下さ~い!

心配していた機内荷物は、スーツケースを計量されただけ!
バッグまで計量されたら困ると思って、買いたかった物を
いっぱい我慢したのにぃ~~!!
関空での厳しい計量はなんだったの?!?

チェックインは待つことなく終わったものの、
出国の人が多くて随分待たされ、
搭乗ゲートまでが遠くて、
軽いランチを食べた頃にはほぼ搭乗時間に!
P_20161017_130342.jpg

でも搭乗時間きっちりに搭乗出来た事がない台湾の旅。
ゆっくりゲートに向かうと、なんと!
ほぼ搭乗が終わりかけてました^^;;
P_20161017_131751_2016110420410563d.jpg

台北はこの日もいいお天気。
今回もとっても楽しい旅でした。
また必ず来たいと思います。
P_20161017_133305.jpg

関空到着時刻は、予定では4時40分だったのに、
3時55分にランディング。
2時間5分のフライトでした。
こんなに早く着いたのは、何十回もフライトしてるけど初めてです!

旅費については、最後の記事で。。。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   06, 2016 23:26
  •  0

2016台湾旅行 Vol.7

 03, 2016 13:30
1人で頂好超市(ウェルカムスーパー)を堪能して、
ホテルに帰ったのは午後3時。
1時間もスーパーの中をウロウロしてたみたい(^^;

帰ったらトンボは爆睡中(。 _ _)。o○グー
トンボの昼寝はいつも長いので、しばし放置。

4時になったので、起こして早めの夕食を食べに行きます。

MTRで1駅の中山駅近くにある、
新光三越地下の鼎泰豊まで歩いて行きました。
もう見慣れた風景。
これだけの人数で次々に作る小龍包が
どんどん売れて行くんですね~
さすが人気の名店!
P_20161016_183800.jpg

お店に着いたのが4時半だったので、
さすがに待ち時間もなく、すぐに席に案内されました。
それでも9割近く、席は埋まっていました(@_@。
P_20161016_174123.jpg

オーダーを通して待つ間、小吃(小皿料理)をひとつ。
P_20161016_174916.jpg

この後、また夜市に行く予定なので、
沢山は頼みませんでした。
P_20161016_175524.jpg

でも鼎泰豊に来て、これははずせない!
P_20161016_175528.jpg

お酢と醤油のタレと生姜を一緒にレンゲに乗せて、
少し皮を破って冷ましてからいただきます。
この食べ方にも、すっかり慣れました^^
P_20161016_175746.jpg

これは今回初めて食べる排骨(豚の唐揚げ風)。
庶民的なお店で出る排骨は、もう少しワイルドな見た目ですが、
高級店の鼎泰豊では、見た目も美しい。
肉がメチャクチャ柔らかくて、味付けもちょうどよく
すごく美味しかったです。
次回は庶民の味の排骨も食べてみたい。
P_20161016_175441.jpg

最後にトンボが頼んだデザート、あんまん。
P_20161016_182840.jpg

私は一口だけ味見。
あっさりした上品な味でした。
P_20161016_182927.jpg

鼎泰豊のサービスは日本の接客を
お手本にしたと聞きますが、
各テーブルには荷物置きがあり、
その上にカバーを掛けてくれます。
盗難防止と料理をこぼして汚さないためでしょうか、
とてもきめ細かいサービスだなと思います。
P_20161016_181039.jpg

そして椅子の後ろに上着を掛けると、
それにもカバーを掛けてくれます。
ここまで来ると、日本のサービスを超えています。
店員さんの丁寧で親切な態度はもちろんA級です。
P_20161016_181224.jpg

こちらの会計は10%のサービス料込みで
643元≒2250円でした。
5時半にお店を出る頃には、行列が出来ていました。


満腹度は7~8分なので、この後士林夜市に向かいました。
MTRで4駅北の剣潭駅まで移動。
よく間違えるのですが、1つ先の士林駅ではなく、
剣潭駅で降りるのが正解です。
P_20161016_191153.jpg

とんでもなく大きなフランクフルト?
ソーセージ?
P_20161016_191257.jpg

まだ6時過ぎなのに、とんでもない人出です。
P_20161016_193800.jpg

台湾は今観光ブームなので、歩くのもままならない。。
P_20161016_193810.jpg

甘い匂いに誘われて、トンボはこれを買いました。
日本のベビーカステラみたいな物ですね。
20元≒70円
P_20161016_200208.jpg

1時間近く広い夜市を見回った後、
地下にある美食区(フードコート)へ。

フードコートと言っても、各店区切りがあって、
テーブルも各店別々です。
ビールが出て来て、料理を待っていると。。。
トンボの後ろにベビーカー発見!
その中に赤ちゃんが!!
なんとも台湾的ですね~
話す声やオーダーを通す声など、雑音が凄いのに、
赤ちゃんはぐっすり寝ているようです。
私達が食べて出て行くまでの間、ピクリとも動きませんでした(@_@。
P_20161016_202300.jpg

どのお店もほぼ満席。
それでも尚、激しい呼び込み合戦しています^^
私達がこのお店に入ったのも、
呼び込みに負けたからです(;´▽`A``
P_20161016_202511.jpg

注文したのは焼きそば。
牛肉・豚肉・エビ等、具材を選べるのですが、
どの具材を選んでも値段は一緒でした。
私達は牛肉を選んだのですが、
肉が柔らかくて、すっごく美味しかった!
台湾で食べた焼きそばの中で一番でした。
(他に焼きそば食べたっけ?!)
P_20161016_202916.jpg

もうひとつえび炒め。
これは味はまあまあでしたが、
えびが少ない割りにお値段が高めでした。
P_20161016_203140-1.jpg

ビールと焼きそばとえび炒めで、290元≒1,015円でした。

最後に前日も食べた泡泡冰(パオパオピン)。
今回は青マンゴーじゃなく、普通のマンゴー味。
これもまた美味しい~!!
お腹は一杯でも、デザートは別腹。
45元≒157円
P_20161016_204942-1.jpg

トンボは泡泡冰は止めて、こちらの揚げパン。
これ前回来た時も買ってましたね~
30元≒105円
P_20161016_231507-1.jpg

士林夜市で使った合計は385元≒1,347円。
この他にトンボの靴下をひとつ買いました。
100元≒350円

もうお腹は100%一杯です(〃´o`)=3


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   03, 2016 13:30
  •  0

2016台湾旅行 Vol.6

 01, 2016 01:26
10月16日(日)、台湾旅行3日目。
8時に起きて、ホテルの朝食を食べに地下1Fへ。

私はこの日も炭水化物抜き。
P_20161016_095956.jpg

種類は多く、1つ1つの量は少なめ。
P_20161016_100002.jpg

これはトンボのチョイス。
P_20161016_100006.jpg

やっぱり私よりカロリー高めかな。
P_20161016_101236.jpg

最後にフルーツも取ってるし。。
P_20161016_102056.jpg

私は最後にコーヒーで。
つい最近までコーヒーを飲めなかったのに、
何故かこの年になってコーヒーが美味しく感じられるようになりました。
P_20161016_103300.jpg

トンボのダイエット中にも関わらず、
(目標体重には達してますが、リバウンド注意)
グルメ旅行に来たので、旅行中はなるべく歩く事にしています。

この日は行天宮に行くのに、MRTを使わずに歩いて行きました。
30分くらいで到着。
P_20161016_115554.jpg

龍山寺に比べるとお参りの人の数が少ないような。。
P_20161016_115637.jpg

左手にある建物は、お参り前に手を清めるところのようです。
P_20161016_115647.jpg

水道が並んでいる後ろには、飲み水がありました。
P_20161016_115803.jpg

中にはいると、大きな鯉がたくさん。
P_20161016_120152.jpg

行天宮にはロウソクやお線香を供える場所が見つからず、
人々はただただ両手を合わせて祈るのみ。
私達も最後尾に回って、手を合わせました。
P_20161016_120347.jpg

申し訳ないけれど、龍山寺ほど「お参りした!」感はありませんでした。

この後MRTに乗って次の目的地 「迪化街」へ。
P_20161016_123106.jpg

迪化街にはこういった乾物のお店が並んでいます。
行けども行けども乾物ばかり。
後は生地屋さんが少々。
P_20161016_124148.jpg

以前テレビで迪化街を紹介していて、
手作りの木製品が沢山置いてあるお店がありました。
おみやげにいいなぁと思ったので、
そういったお店を探したのですが、結局見つからず。
ここでは何も買わずに帰って来ました。

ホテルに歩いて向かっていると、もうお昼です。
ホテルまでの途中にある冰讃にこの日もマンゴー氷を食べに!

するとお店の前にこんな貼紙が!
な・な・なんと、この日が今年最後の営業日!!
生マンゴーにこだわって、冷凍マンゴーを使わないこのお店は
生マンゴーが手に入らない時期はお店を閉店。
来年の春までお休みです。
最終日もう1度食べられるなんて、ラッキー!(^^\)
P_20161016_135442.jpg

この日もお昼時なので、行列もなく、席もすぐに確保出来ました。
P_20161016_135709.jpg

トンボは今回はプリンと練乳だけの氷、
私はまたしても練乳抜きのマンゴー氷。
見て下さい、この大きさ!
トンボのキャップと同じくらいの容器です!
幸せ~~~!!(>▽<)♪
P_20161016_135917.jpg


ランチ代わりのマンゴー氷を食べて、一旦ホテルに。
この後は、夕陽を見に淡水へ行く予定・・・・がッ!

ホテルでベッドに寝そべったトンボが、
「疲れたから淡水止めて、もっと近場にしとこう。」と。。。( ̄□||||!!

楽しみにしてたのに。。。淡水の夕陽。。。((*´ε` *)(* ´З`*))
どうせ私と2人で夕陽なんて見ても、
しょうがないって思ってるんでしょうよ!(○`ε´○)!!

と、一瞬「むっ!」としたものの、考えてみれば、
沢山食べるからと、ほとんどが徒歩移動の今回の旅行。
この2日は、1日に22,000歩~25,000歩いてる2人。
前日マッサージを受けたのにも拘らず、
すでにまた足が痛い。。(-""-;)

ベッドに横になってるところを見ると、
どうも昼寝がしたそうなトンボ。
こういうところも、いかにもお子ちゃま。
普段の生活でもほぼ毎日お昼寝してるもんね。
(トンボは週に3~4日はお昼頃に仕事を終えて帰って来る)

それならば、お子ちゃまを残して、
私は近くの地元スーパーへ出掛けます。

やって来たのは台湾では全国展開の頂好超市(ウェルカムスーパー)。
P_20161016_160150.jpg

ネットで台湾の色んな香辛料やら、調味料があって
見てるだけも楽しいという情報をゲットしていたので、
ゆっくり1人で見たいと思ってました。
男性はこういう買い物、好きじゃないもんね。
P_20161016_160702.jpg

ネット情報通り、沢山の調味料!
P_20161016_160737.jpg

買いたい物が沢山あります!!
でも、買ったのは極少量。
P_20161016_161100.jpg


実は今回ジェットスターの機内手荷物の重量規制が
すっごく厳しくなってました。

以前10キロだったのが、7キロに減ってから久しいですが、
それでも小さめのスーツケースが7キロ以内であれば、
ハンドバッグや手提げ袋などは、少々重くても測られる事なく
OKだったのが、今回関空で、すべての荷物を測られました。

しかも測ったすべての荷物にタグを付けられました。
もし他に荷物を隠し持っていたら、タグのない物は
機内に持ち込めないという、かなり厳しいチェック。

私達のすべての荷物は11.5キロで、
2人分の14キロに達してないのでOKでしたが、
こんなにも厳しいチェックがあると思わなかったので、
「いるかな?いらないかな?」と思う物まで持参していて、
帰りに大量にお土産を買ったら、ヤバイ状態。

まさかバッグまで計量されるとは思ってなかったのです。
いつもは重さがギリギリになれば、重い物をバッグに詰めて、
計量されるスーツケースには軽い物ばかり詰めていたのですが、
今回はその裏技が使えません。

目の前に沢山並んだ瓶入りの重そうな調味料達。
お土産にも喜ばれそうな物が一杯あるのに、
最小限に留めました。。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。


次回は30キロまでOKのビジネスクラスで来て、
思いっきりお土産買ってやるぅ!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   01, 2016 01:26
  •  0

2016台湾旅行 Vol.5

 29, 2016 23:57
永康街でねぎ餅を食べて、台北駅に戻って来ました。
今度はMRTではなくて、台鉄に乗って基隆に向かいます。
急行で約40分。
料金は37元≒129円(悠遊カード使用で20%引き)

夕方5時に基隆駅に到着。
かなり雲が広がって怪しい雲行き。
基隆は雨が多いことで有名らしいです。
P_20161015_182126-1.jpg

駅から歩いて10分くらいで着きました!
基隆の夜市~!!
初台湾で訪れて以来2度目。
前回は来なかったので、トンボは初めてです。
P_20161015_200525.jpg

まだ5時過ぎだというのに、かなりの人出。
土曜日ですからね~
P_20161015_183203.jpg

まずは前回も食べたてんぷら!
P_20161015_193828-1.jpg

色んな物を食べたいので、2人で1つを分けて食べました。
35元≒122円
P_20161015_183442.jpg

このお店も最初に来た時に食べました。
初めての時はなんの下調べもしてなかったのですが、
今回調べてみれば、餃子の有名店「三姉妹」。
P_20161015_192356.jpg

前回水餃子を食べましたが、ここは焼き餃子が有名とか。
この時、スコールの後だったので、たまたま席が空いてましたが、
私達が食べ終えた後は、たちまち行列が出来てました。
焼き餃子(鍋帖)10個で60元≒210円。
メチャメチャ美味しかったです!
台湾で食べた餃子の中で一番です!!
P_20161015_185524.jpg

その次に行ったのはこのお店。
この店の魯肉飯(ルーローハン)は
基隆で一番美味しいと評判らしいです。
P_20161015_193646-1.jpg

これも2人で1杯注文・・・やな客!
20元≒70円
これだけで2席取るな~~ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
P_20161015_193304-1.jpg

評判通り、すっごく美味しかったです。
ホテルの魯肉飯とは別物でした。
トンボも絶賛!

居並ぶ屋台やお店の中から、ネットで調べた店を
迷うう事なく探し当てられるのは、お店に番号がついているから。
(一部番号なしのお店もありますが。)
このおかげでネットで評判のお店が難なく探せます。
P_20161015_192955-1.jpg

次は今回絶対食べたいと思っていた
泡泡冰(パオパオピン)のお店へ!
P_20161015_192948-1.jpg

いつも行列が出来てるそうですが、
ラッキーな事にこの時も少し雨が降った後だったので、
2組くらいしか待ってませんでした。
P_20161015_194151.jpg

事前調査の通り花生(ピーナッツ)と
情人果(青マンゴー)を注文。
どちらも45元×2=90元≒315円。
噂に違わず、絶品!!
毎日食べた~い!
両方とも美味しかったですが、
私は甘酸っぱい青マンゴーが好みです。
P_20161015_194222.jpg

そしてスイーツの後になぜか蟹。
ここも美味しいと評判ですが、何をどう注文していいのかわからず、
しばし店の前でモジモジ。。。 ゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ
P_20161015_200122.jpg

するとお店のお姉さんが身振り手振りで、
蟹をいくつか取って、これをカットして揚げて
140元だよ(看板の値段を指差して)と教えてくれました。
やっぱり台湾の人は優しい~^^
P_20161015_200129.jpg

他のお客さんのを揚げているのを見ていると、
パクチーと一緒に揚げているので、
「不要香草(ブーヤオシャンサイ)」と、
付け焼刃の台湾語で意思表示。
「胡椒はいる?」と尋ねているようなので、
「不要太辣(ブーヤオタイラー)」と答えました。
見ていると他のお客さんの蟹やエビに、
思いっきり胡椒を振ってたので。
P_20161015_202543.jpg

お味はもちろん美味しかったです。
少し足の節のあたりが固い部分もありましたが、
その他は丸ごと食べられました。

でも全部2人で分けて食べたのに、
最後の蟹は2人共お腹いっぱいで、
半分くらい残して、持ち帰りました。

結局寝る前に、ホテルで食べてしまいましたけどね(^^;

途中コンビニでコーラを買って、
基隆夜市で使ったのは
全部で374元≒1307円(@_@;)
1人650円!?!?!

往復の交通費2人分で148元≒518円なので、
それを入れても1825円、1人912円です。

まだ3つくらいしか夜市は知りませんが、
その中で基隆の夜市は雰囲気もよく、
活気もあって、私は一番好きです。

8時前には電車に乗って、8時半には台北に戻り、
9時前にはホテルに到着。

その後2人共お風呂に入り、再度ホテルを出ました。
予約してあったマッサージ店へ。
これも台湾に来た時の楽しみのひとつです。

私は足湯の後、45分の足ツボマッサージ。
マッサージ中はリクライニングソファで
ゆったりしながら、テレビを見られます。
P_20161015_234313.jpg

トンボも足湯の後、足ツボマッサージを受け、
その後整体と全身マッサージのフルコース。
全身にタオルを掛けられて、死人のようなトンボ。。。
P_20161015_234329.jpg

施術してくれているのは、このお店のナンバーワン。
林先生(店長)です。
この先生はネットでも評判がよく、すごく上手らしいです。
P_20161015_234454.jpg

後でトンボに尋ねると、一時期腕が上がらず、
治ってからは腕を回すと「コキッ、コキッ」と
変な音がしていたのが、マッサージ後音がしなくなったとか。
その後すでに2週間経ちますが、快調らしいです。
次回からご指名は林先生に決まりです(^ー^)b

私の足ツボマッサージ45分は
電話予約で20%引きの600元≒2,100円、
トンボは足ツボ、整体、全身マッサージで100分、
1280元≒4,480円でした。

中味の濃い満足の1日が終わりました。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   29, 2016 23:57
  •  1

2016台湾旅行 Vol.4

 25, 2016 23:56
台湾旅行2日目の15日土曜日、
朝から買い物に出掛け、
冰讃(ピンザン)でマンゴーかき氷を食べた後、
一旦荷物を置きにホテルに戻りました。

その後地下鉄MRTに乗って出掛けました。
悠遊カードを使うので、料金はわずか16元(≒56円)。
P_20161015_145242_20161021154443934.jpg

MRTの駅から地下街を通って目的地に。
P_20161015_145706.jpg

5分ほどで龍山寺に着きました。
通算3度目のお参りです。
P_20161015_145951.jpg

1つ目の門をくぐると、正面と左右2つ
全部で3つの門がありますが、右側が入り口です。
P_20161015_150039.jpg

こちらは正面。
P_20161015_150050.jpg

右側の入り口の前には、滝が作られています。
癒される風景です。
P_20161015_150112.jpg

中に入ると、お線香やろうそくが置いてあります。
以前はお線香もろうそくも有料でしたが、
今回行ってみるとお線香(4本)は無料でした。
以前はお線香7本で10元≒35円でした。
P_20161015_150402.jpg

今回は教えてくれるおじさんはいませんでしたが、
ここでお線香に火をつけます。
P_20161015_150424.jpg

正面から始めて、右回りにお参りして行きます。
P_20161015_151359.jpg

相変わらずたくさんの人がお参りしています。
P_20161015_151158.jpg

左の端の門が出口です。
2年振りのお参り、お礼とお願いをして、
龍山寺を後にしました。
P_20161015_151554.jpg

この後、もう一度MRTに乗って、中正紀念堂駅 まで。
今回は中正紀念堂には寄りませんが、
通り抜けしたら、リスに出会いました^^
P_20161015_155959.jpg

次回来たらまた衛兵の交替式を見に来たいと思います。
P_20161015_160204.jpg

歩いて永康街に来ました。
ここは有名なマンゴー氷のお店ですが、
このお店の対面にあるのも、有名なお店です。
P_20161015_161426.jpg

ねぎ餅の有名店。
店の名前、なんだったっけ?!
(調べてみたらねぎ餅ではなく葱油餅(ツォンヨゥピン)で、
お店の名前は天津葱抓餅(ティェンシンツォンジュアビン)でした)
まだ食べた事はないけれど、いつも行列が出来ています。
P_20161015_162453.jpg

時間はすでに3時過ぎ。
でも朝食をしっかり食べ、
お昼に巨大マンゴー氷を食べたので、
私はまったくお腹が空きません。
トンボもねぎ餅1つ食べるだけでいいと言うので、
行列の最後尾に並びました。
トンボじゃなく食べない私がね。
その間トンボは鉄板の前で、
焼いてる様子をガン見してました。
P_20161015_162848.jpg

玉子入り1枚30元≒105円で買いました。
パリパリモチモチで美味しかったようです。
母親に買ってもらったお菓子を喜ぶ
子供みたいなトンボです。。。
P_20161015_162953.jpg

これからまた次のグルメを食べに、一旦台北駅に戻ります。


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   25, 2016 23:56
  •  2

2016台湾旅行 Vol.3

 21, 2016 00:13
ほとんどの台湾のホテルでは、
各部屋で無料でネットが使えます。
友人とのLINEのやり取りや、その日に行く場所の
情報もチェック出来るのでとても便利です。

10時頃、無料のポケットWifiを借りて、ホテルを出ました。

最初に向かったのは、ホテルの最寄駅そばにある
雙連朝市に行ってみました。
P_20161015_114519.jpg

路上のお店が多いですが、普通のお店もあります。
P_20161015_112812.jpg

日常の買い物をするところで、
旅行客が買う物は少ないようですが、
見て歩くだけでも楽しいです。
P_20161015_112928.jpg

P_20161015_113009.jpg

お寺があったので、入ってみました。
P_20161015_114224.jpg

台湾の人達って信心深い人が多いなと思います。
P_20161015_113310.jpg

私もお線香をお供えしてお祈りしました。
何を祀っているのかも知らないんですけど。。^^;
P_20161015_113911.jpg


その後、以前日本にもあったカルフールへ。
カートやエスカレーターは日本にあったのと同じですが、
その他は限りなく普通のスーパーです^^
P_20161015_120929.jpg

食べ物の種類は普通のスーパーより多いかな。
P_20161015_121506.jpg

パンは日本にあったお店と同じ様な物がありました。
P_20161015_121558.jpg

秋刀魚の塩焼きって台湾でも食べるんですね~
P_20161015_121520.jpg

カルフールで少し買い物をしたので、
それを置きに一旦ホテルに戻ります。

その前にどうしても行きたいところが。。

冰讃(ピンザン)!!
マンゴー氷で有名なお店です。
このお店は生のマンゴーしか使かわないので、
10月の中頃から3月頃までお店を閉めてしまいます。
なのでまだ開いているかどうか心配でしたが、
行ってみると開いてましたぁ!
P_20161016_135501.jpg

相変わらず、お客さんがいっぱい。
でもちょうどお昼時だったので、行列は出来てなかったです。
ランチが終わる時間になると、多分行列になると思います。
P_20161015_131510.jpg

あぁ~、夢にまで見たマンゴー雪氷!!
私はミルクが苦手なので、練乳は抜いてもらいました。
P_20161015_131723.jpg

マンゴーを食べないトンボはこちら。
台湾に来てマンゴーを食べないなんてもったいない!
P_20161015_131716.jpg

食べ進めて氷が溶けて来ると、これがまた美味しい!
P_20161015_132631.jpg

マンゴー氷が食べられる時期だけ
台湾に移住してもいいわぁ~

2人分くらい入っているくらい大盛りですが、
マンゴー氷120元≒420円、ミルク金時70元≒245円。

2人とも完食!!(≧▽≦)

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   21, 2016 00:13
  •  0

2016台湾旅行 Vol.2

 20, 2016 01:39
1日目の夜寝たのは、夜中の3時半だったので、
15日土曜日起きたのは8時とちょっと遅め。
身支度を整えてからトンボを起こし、
8時40分頃、地下にあるダイニングに行きました。

このホテルの朝食は、ホテルの予約サイトで
いつも高得点をもらっています。
私も前回泊まって、種類の多さに驚きました。
ホテルの料金も少し高めですが、
今回は「グルメ旅行」を目指してるので、
朝から美味しい物を一杯食べるつもりです。

まずは、デザートの果物。
座ったテーブルのそばにあったので、
最初に撮った写真がこれです。
P_20161015_093833.jpg

今回絶対食べてみようと思っていた
魯肉飯(ルーローハン)がありました。
P_20161015_093842.jpg
P_20161015_093850.jpg
食べてみて思ったのは、「それほどでもないなぁ。。」
でもこの思いは、後に大きく変わる事になります。

ここには温かいメニューが並んでいます。
P_20161015_093855.jpg
P_20161015_093913.jpg
P_20161015_093923.jpg

こちらはパン。
P_20161015_093928.jpg

ハムとチーズ。
日によってはローストビーフもありました。
P_20161015_093932.jpg

こちらはシリアル。
P_20161015_093936.jpg

冷たい飲み物。
P_20161015_093948.jpg

テーブルの奥にコーヒーや紅茶などの
温かい飲み物があります。
P_20161016_103842.jpg

デザートのプチケーキと愛玉子(オーギョーチー)。
P_20161015_093957.jpg

サラダの野菜とドレッシング各種。
P_20161015_094011.jpg

ご飯とおかゆのトッピング。
P_20161015_094022.jpg

炊飯器にはご飯、左のジャーにはおかゆ。
P_20161015_094028.jpg

お味噌汁は毎日置いてありました。
ねぎとかつおが後入れできるのが嬉しい。
P_20161015_094035.jpg

揚げチキンとハッシュドポテト。
P_20161015_094039.jpg

私のチョイスは炭水化物なしで、野菜中心。
P_20161015_095109.jpg

デザートを少しずつ。
P_20161015_100911.jpg

チョコケーキは食べる前にチョコシロップをたっぶり~^^:
P_20161015_101328.jpg

これはトンボのチョイス。
後2度くらいお代わりしていたみたいです。
P_20161015_094515.jpg
P_20161015_101541.jpg

グルメ旅行に相応しく、朝から思いっきり食べて、満腹~ (*´ο`*)=3

3泊4日の旅と言っても、4日目は朝から空港に向かうので、
実質の旅行期間は、ほぼ土曜日と日曜日の2日間。
時間を無駄にせずに楽しまないと!

さて、この日向かうのは・・・

******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   20, 2016 01:39
  •  2

2016台湾旅行 Vol.1

 19, 2016 03:25
2014年10月に行って以来、
ちょうど2年振りの台湾旅行から帰って来ました。
10月14日から17日までの3泊4日の旅でした。
今回も毎日歩き回り、まだちょっとお疲れモードです(*´ο`*)=

今回のフライトはジェットスター。
セール中に予約したので、片道2,999円のチケットです。
空港税、諸々すべて込み込みで、
1人往復12,000円でした。

大阪から東京までの新幹線片道より安いです≧(´▽`)≦アハハハ

出発当日、トンボの帰宅時間が心配でしたが、
なんとか2時間前に空港に到着。

今回ネットで関空のKIXカードなる物を
申し込んでおいたのでそれをピックアップ。
空港を使用するたびにポイントが貯まり、
駐車場やラウンジ使用の時に使えたり、
空港内の店舗やレストランで
割引を受けられる何かとお得なカードです。
P_20161019_015151.jpg

チェックイン後、遅めの昼食を軽く食べ、
その後搭乗ゲートへ。
前回はピーチ航空で1時間出発が遅れたけれど、
今回は予定通りテイクオフ。
P_20161014_162342.jpg

3時間足らずで桃園空港に到着。
空港内の銀行で両替。
レートは1元≒3.4円くらいでした。
P_20161014_202042.jpg

今回も空港バスで台北市内へ。
P_20161014_210628.jpg

以前は空港バスでは使えなかった
悠遊カードが使えるようになっていました。
すべてのバスではないですけど、
私がいつも乗るルートはOKでした。
7969.jpg

バスに乗る前に空港のカウンターでチャージしておきました。
P_20161017_111717.jpg


いつもの国光客運、1819のルートです。
P_20161014_211707.jpg

フライト到着は午後7時40分。
入国で少し待たされ、
市内に着く頃には9時を過ぎていました。
P_20161014_213511.jpg

9時半頃ホテルに到着。
初台湾の時泊まったホテルですが、
2年前にリニューアルされて綺麗になっていました。
P_20161015_102315.jpg

フロントで「你好、我要 弁理 住宿 登記」
(こんばんは、チェックインしたいのですが)と
付け焼刃の台湾語で言うと、
「ヨヤクノオナマエハナンデスカ?」と
さらっと日本語で返事されました(>_<)
P_20161015_102323.jpg

以前からいろんなサービスがあったホテルですが、
ポケットWifiの無料貸し出しが増えていました。
24時間コーヒーサービスがあったり、
自転車や傘の無料貸し出しもあります。
帰りの荷物を測る計量器があるのは、
ちょっとした事ですが嬉しいサービスです。
P_20161015_102357.jpg

次の日から毎日借りていたWifi。
速度も速くサクサク動きました。
P_20161016_145026-1.jpg

地下にあるマッサージ機もお世話になりました^^
P_20161016_154249-1.jpg

エレベーターホールも絨毯を張り替えて
すっかり綺麗になってます。
P_20161015_102416.jpg

もちろん、廊下も。
P_20161015_102408.jpg

以前はドアが古くて鍵が掛かり難かったのですが、
部屋の鍵もカードキーになっていて、
ドアノブの上にかざすだけでOK。

部屋に入ると、冷蔵庫の前に果物と
カップラーメン、水2本、ポカリスエット2本、
スナック菓子、各種飲み物が並んでます。
果物以外は毎日補充してくれます。
P_20161014_223449.jpg

スタンダードの部屋なので、広くはないけれど、
綺麗で最低限の物は揃っているので快適です。
P_20161014_223513.jpg

台湾では窓なしの部屋も多いですが、
窓もちゃんとありました。
右側にあるクローゼットには金庫もあって
とても便利でした。
左側には長い机、一部に鏡が付いていて
ドレッサー風になっていて使い易かったです。
P_20161014_223528.jpg

風呂場も綺麗です。
P_20161014_223541.jpg

ウォシュレット付きのパナソニックトイレ、
洗面はTOTOでした。
P_20161014_223608.jpg

このバスタブは見た目には使い難そうですが、
横になるとなかなか浸かり心地がよかったです。
P_20161014_223550.jpg

西洋式のバスはカーテンが付いていて、
それが湯に浸かるのが気持悪いのですが、
これだとドアなので、こっちの方が断然いいです。
P_20161015_024303.jpg

夜も遅いので、荷物を置いたらすぐに食事に出発。
前回も来た京鼎楼。
P_20161014_225233.jpg

まずはビールで乾杯。
P_20161014_225411.jpg

エビ炒飯と小龍包。
この2つは台湾に来たら必須です。
P_20161014_230033.jpg

夢にまで見た小龍包!
ほとばしる肉汁!(≧▽≦)
美味し~い!!
P_20161014_230335.jpg

ボリュームたっぷりのワンタンスープ。
P_20161014_230234.jpg

肉まんは小さめです。
P_20161014_230909.jpg

前回はもう少し肉汁があったと思うけど、
今回は全くなし。
肉にもう少し玉葱が入っていたら美味しいのに。。
P_20161014_231547.jpg

グルメ旅行という癖に、トンボも私も大食ではないので、
これだけの量でも最後は残してしまいました。
P_20161014_232809.jpg

会計は10%のサービス料込みで
792元≒2,772円。

明日からはグルメ旅行らしく、沢山食べよう!!


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************

  •   19, 2016 03:25
  •  0

台湾旅行準備中

 12, 2016 18:27
2年振りの台湾旅行まで後2日。

今回も美味しい物を一杯食べて来ようと
ネットで色々検索していると、新たな情報をキャッチ!

食べ物の情報ではないけど、これは便利!
台湾では昨年から入国カードの提出を
前もってネットで行えるようになったという。

いつもなら機内でカードをもらって
着陸までの間に記入していた入国カード。
それが↓こちらで済ませておけるらしい。
台湾入国カード3

英語か中国語記入だけど、中身は簡単。
さっそくトンボと私の2人分、済ませておきました!y(^ー^)y
台湾入国カード2

これで機内で2人分の入国カードを記入する手間が省けました。
トンボはいつも私に書かせて、自分はサインするだけなので、
さほど便利とも思わないだろうけど!

それともうひとつ。
今回も旅行当日、トンボは午後2時頃まで
仕事に行って、夕方便で出発する予定だけど、
トンボが帰って来る時間が微妙で、
2時間前には空港に着けない可能性が。。。

なのでいつもはやらないウェブチェックインを
済ませておきました。
ウェブチェックインは48時間前からでないと
出来ないけれど、今回の航空会社では
帰りの便も1週間以内なら一緒に出来るので、
一緒に済ませて置きました。
ウェブチェックイン

チェックインを済ませたからと言って、
チェックインカウンターには並ばないといけないけれど、
搭乗券をもらうだけになるので、
時間は掛からないようです。
時によっては、「ウェブチェックイン」用の
カウンターがオープンする事もあるとか。

アプリを使ってモバイルでチェックインを済ませたら、
チェックインカウンターも通らず、搭乗券も不要だとか。
スマホの画面に出るQRコードを搭乗ゲートで
提示するだけでいいそうです。
世の中、便利になったもんだ。。(⌒^⌒)b


さて、準備はほぼ完了。
後は荷物を詰めて、出発を待つばかり。

今回は今までトライしていない、
台湾のソウルフードにも挑戦してみようと思います。

たとえば、魯肉飯・排骨飯・鶏腿飯・花生泡泡冰・豬排三明治。。
もちろん、小龍包とえび炒飯、それにマンゴー氷も必須です^^
あぁ!書いてるだけでお腹空いて来たぁ~

早く行って、目一杯台湾料理食べた~~い!

情人果泡泡冰
泡泡冰

排骨・鶏腿・魚排
taiwan料理


******************************************************

ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!


↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)

******************************************************
  •   12, 2016 18:27
  •  0

WHAT'S NEW?