今年から投資スタイルを変更しました。
元々チキンな私の性格は
FXには向いていないと思っていたので、
思い切ってFXは卒業しようと思います。
完全に一生やらないとは言いませんが、
長期足でチャンスがある時のみ、
中長期保有のトレードを
する可能性はあります。
それ以外のデイトレ、スイングは卒業します。
これからは株とファンドを
メインに投資は続けます。
年金は6万円しかないので、
これからも投資収入は必要ですから。
毎日チャートを眺めないといけない
短期のトレードは止めて、
ゆっくり、じっくり、マイペースで
投資を楽しむつもりです。。
今年中にはトンボに退職してもらって、
2人で第2の人生を楽しみます^^
毎日遊び暮らすブログに変身予定!!!(≧▽≦)

***************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
***************************************************
1年の締めくくりに我が家の金融資産の
ポートフォリオを作ってみました。
不動産を入れるとまた割合が変わりますが、
それは取りあえずいれずに計算しました。
不動産と言っても
今住んでいる家だけですけど^^;
意欲的に投資していると思いきや、
私の性格を反映して、
手堅い円預金が6割強です。
自分でもびっくり(◎_◎;)

(仮想通貨が0%になっていますが
0.4%なので四捨五入されています)
来年からはもうちょっと
比率を変えて行こうと思います。
詳しい話は新年にまた!!
只今、お節の料理中!!!🍱
忙し〜〜い‼🤣
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
ゼロに近づいて久しい今、
株式投資の配当は
銀行金利の何百倍、いえ、
会社によって何千倍もあります。
我が家の保有する株式の配当は
無配の物もあれば、4%、5%
の物もありますが、
平均すると利率はどれ位でしょう?
計算してみた事がなかったので
今回年間の配当総額と共に
調べてみました。
配当を知らせる書類を
1年分出して計算。

総額は税抜きで196,910円でした。
それを株式投資総額で割ると約1.8%。
銀行1年定期金利の900倍です!(@@)
配当が年間でほぼ20万円は
ちょっとしたボーナス気分です。
とはいえ、それを何かに
使うと言うことはないですが。
それも次の投資金です。
投資で得た利益はまた投資に!
複利で増やして行ってこそ
資産は増えます。
実はごく最近、
少し心境の変化があって
来年から投資スタイルを
少し変更しようと思っています。
それについては、またいつか
ゆっくり記事にしようと思います。
2021年
配当金総額
196,910円
投資総額に対する配当率
1.8%
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
我が家の家計を支えていますが、
株主優待は生活に
ゆとりを産んでくれています。
株主優待がなければ
頻繁に外食する事は
絶対ありません。
「今日は夕食作るの億劫〜」
と思った時に、躊躇なく
外食出来るのは
株主優待のお陰です。
我が家にとって、なくてはならない
株主優待の2021年の総額を
計算してみました!
まずは外食産業の食事券が
14,300円。
5,000円のカタログギフト2つで
10,000円。
4,000円分の買い物ポイント2つで
8,000円。
自社商品、約6,000円。
合計総額 167,000円


その他、自社製品購入や
施設利用の割引券、
施設無料入場券等ありますが、
これは利用していないので
総額には入れていません。
近くに店舗がなく、
フリマアプリで売る
食事券もありますが、
売った金額は外食に当てているので
優待で月平均11,000円位の
外食費を賄うことが出来ます。
低所得層の我が家にとっては
月に11,000円の外食が
無料で出来る事は
生活にゆとりと潤いを
与えてくれます。
これからも、優待生活は
やめられそうもありません🤗
次の記事では、2021年の
配当総額と、株式投資総額、
投資総額の配当利回りなど、
計算してみたいと思います。
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
金運達磨をお土産に買って来てくれました。
白い達磨も珍しいし、
金運達磨も初めて見ました👍

早速片方に眼を入れました。
身の程知らずとは思いつつも、
お願いは投資で1,000万円獲得!
目標は高いほど良いって言うので!!

去年は目標達成出来たけど、
今年の目標は高過ぎて
後1ヶ月半では到底無理ですが、
折角金運達磨をもらったので
来年の目標も1,000万円にします😅
もう片方の眼を入れられるのは
いつになるのでしょうか?!
一生入れられないかも?!💦💦😱
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
中長期の株式投資はやっていますが、
毎日チャートとにらめっこしてのFXは
チャートをチラッと見る程度で
ほぼトレードはしていません。
うちの家計は投資の収入に
頼るところがあるので、
ある程度の収入を
確保する必要があります。
なのに何故サボっているのか?
実は幸運な事に今年は3月で
今年の目標額の半分を達成しました。
今年の目標額は去年の2倍だったので
3月で去年の収入を達成した事になります。
しかも、去年の目標額は
私の長い投資歴で最高額でした。
そんな事があってその時点で
一気に気が緩んでしまいました💦
6月まではトレード数が少なくても
なんとか続けていましたが、
その後FXトレードは皆無に💦
でもそろそろ目標額の
残り半分を達成すべく
重い腰を上げようかと思います。
心機一転!
チャートの設定も少し替え、
チャートとにらめっこの生活に
戻る事にします。
怠け癖がついてるので、
かなり嫌々ではありますが、
トンボが「早くトレードしろ」
とうるさいので・・・🤣

******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
今年はコロナの影響で、1ヶ月伸び
4月15日までになりました。
いつもは2月に申告をしていますが、
今年は最寄りの駅前の出張申告もなく、
4月まで伸びたこともあって
ずるずると先延ばしにしていました。
とはいえ、毎年の事ながら
これが終わるまでは心が重く、
終わると途端に気持ちがすっきりします^^
今年はいつもより1ヶ月以上も
遅くなってしまいましたが、
やっと終わって、今は心晴々です!!

心は晴々なんですが、
先週夏野菜の植え付けの準備のため
狭い庭を鍬で耕して、
ぎっくり腰になってしまいました!(>_<)
腰にサポーターを巻いても
痛みでほとんど動けず
さりとて家事は最低限こなさなければならず、
大変な毎日を送っています(T_T)
1日も早く治ってくれることを
祈る毎日なのです(-m-)オネガイシマス!!
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
達成しましたぁ❗✌️
なんと、目標額の1.5倍で、
過去最高額でもあります💰🎊
株式、ファンド、FX、
仮想通貨の利益の合計です。
中でも一番大きな利益は
ビットコインでした。
来年も楽しみながら
投資したいと思いますが、
多分今年ほどの利益は
無理かなと・・・😅
ほどほどに頑張りつつ、
利益を使って欲しい物を買ったり、
楽しい事も沢山しようと思います✨✨
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
ブログ更新をさぼっている間に
別府温泉にも北海道にも行って来ました。
またゆっくり時間のある時に
自分の記録としてアップするつもりですが、
この3ヶ月間は私にしては珍しく
トレードに集中していました。
旅行に行っている間もスマホでトレード^^;
先月は月初に1週間
北海道旅行に行っていたのに、
+33万円はよく出来ました!
おかげで今年の投資利益目標は
12月でクリア出来るかなぁ・・・という感じ^^
達成出来たら、ご褒美に何か買う事にします。
<買いたいもの>
手作りマスクを縫うためにミシン!
(今のミシンは古くて調子が悪いので)
電動モップ
(網戸も掃除出来るらしいので大掃除に)
服でも靴でも美容用品でもなく
ミシンとモップって!?
私らしい^^;;;;;
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
さすがにお疲れ気味です(〃´o`)=3
ウォーキングも夕方か夜に時間を替え、
歩く歩数も減らしています。
身体がダルくて長時間の
ウォーキングには耐えられません(;´Д`A ```
食欲はそれほど落ちてはいませんが、
さすがに脂こいものは閉口します。
そんな時に以前注文しておいた、
オリックスの株主優待、
ふるさとグルメが届きました。
トンボの分は本人の希望で
ハムの詰め合わせで
早くに届きました。
私はお魚が好きなので、
海鮮丼ぶりセットを注文していました。
アジとさばとブリの3種類入りです。

昨日アジとサバを
寿司米の上にのっけてみました。
鮭は焼いてほぐした物を使いました。

味のついたご飯は暑い時でも
比較的食べやすいですよね^^
トンボ注文のハムも半分以上残っていて、
株主優待のおかげで
夕食代が何日分も節約出来ます(*^^)v
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
株主優待は食事券だけではありません。
自社製品だったり、クオカードだったり、
カタログで好きな商品が選べたり、色々。
これは長年愛用しているファンケルの商品。
商品が好きで会社に投資し、
優待で製品をゲットしています。

これは配当が年間5%以上あるので
投資したオリックスの優待。
5000円相当のカタログから選べます。
3年以上保有すると、
10,000円のカタログになりますd(^o^)
年間5%の配当と優待で、
預金に比べてどれだけお得か!?

これはシダックスの優待商品。
以前はカラオケ店の金券でしたが、
今はワイン(おつまみの缶詰付き)、
ジュース、飲むお酢等から選べます。

これは2~3月決算で
5~6月に貰った優待券。

中には近くにお店がなくて、
フリマサイトで売る事もあります。
トンボと2人分で年間
30,000円位で売れます。

売れたお金は取っておいて、
外食に使う事にしています。


いつも行くお寿司屋さんも、
優待券を売ったお金で!(^^)d


いつ行っても同じネタばかり食べてます(;´▽`A``


銀行に預金していてもほぼゼロ金利の今、
配当が5%や6%の銘柄を選んで
投資するのも一手です。
主婦は家事はもちろんですが、
一家の経理担当でもあります。
上手に管理し、賢く運用して
ゆとりある生活にするのは
主婦の腕の見せ所です^ ^💕
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
日経平均株価が、驚く速さで持ち直し、
23,000円まで回復しましたが、
さすがにこれは実体のない上昇。
経済は疲弊しているはずなので、
遠からずまた下降が始まると思ったので、
先週長らく持っていたファンドを決済しました。
コロナで落ち込む前は基準額1万円から
35,000円まで上げていたのが、
3月には22,000円台まで暴落、
そのごV字回復して36,000円に
迫るところまで来ました。

落ち込んだ経済が回復の実体もないのに、
急激に上昇したので、危機感を感じ、
先週の水曜日、相場終了後に
売り注文を出しました。
ファンドは株のように指値は出来ず、
翌営業日の値段で売買されるので、
その日は正確な値段はわかりません。
一応これくらいの値段ですよという
予想売値が表示されます。

翌日になってようやく実質の売値が
知らされます。
予想よりやや下げていましたが、
この翌日から大幅に下げていったので、
私としては上出来です(*^^)v

ただ基準価格1万円を
100万円分買っていたので、
利益が250万円を超し、所得税と住民税で
ほぼ52万円!!マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
さすがに50万超の税金は痛い!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
でもまあ、今年の目標額の
半分を一気に稼げました。
(年間目標は税込み500万円)
今年はコロナ、コロナで中々上手く
投資成績を出せませんでしたが、
長期間持ったファンドとはいえ、
目標額の半分の利益が出て、
目標達成も夢じゃないかも?!ヾ(〃^∇^)ノ♪
それにしてもやっぱり、
税金52万円は痛いわー((○(´Д`)○))ヤダヤダ
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************
株式・為替・投信・外貨預金など
リスク分散投資を心掛けています。
数年前に金投資も組み込もうとしたのに、
すでに金価格がかなり上がっていたので
断念したのですが、その後も金は上がり続け、
今となっては残念な事をしたと思いますが
すでに後の祭りです(>_<)
投資信託は株中心や
債権組み込みや色々な種類の物を
いくつか持っています。
投資信託歴も長いですが、
たった1度元本割れで戻って来た事が
ありましたが、その他はすべて
中々の成績で返って来ています。
今まで最高は60%の利益だったと
記憶しているのですが、
今保有している銘柄が
それをはるかに超えて
250%の利益を出しています(◎_◎;)
基準価格10,000円で買った投信が
びっくりの35,000円になっています(≧▽≦)

この投信を買ったのは10年以上前なのですが、
それでもプラス250%は凄い成績です。
元金は100万円なので、今売れば350万円です。

嬉しい利益ですが、ひとつ悩みがあります。
元金を引いて250万円の利益となると、
所得税が50万以上になる事です。
株は最近NISAで売買しているので、
所得税を払う事がありません。
所得税50万はかなり痛いなぁ・・・
と思うのは私だけでしょうか?
ともあれ、株と違って投信は
時間が掛かる事が多いですが、
あまり苦労する事なく
銀行の金利に比べたら何十倍
何百倍の利益が得られる事が多いです。
最近もまたひとつ新しい投信を買って
その成長を楽しみに眺めています(*^^)
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
******************************************************
株式分割されて株数が2倍になりましたが、
今度はクリエイトレストランツが
2月末に同じく株式分割すると
発表しました(◎_◎;)!!
そういうニュースがあると高騰するのが株。
3年前に購入してから、
ニュースが流れる前までに
株価は2倍になっていましたが、
このニュースで急騰した株価は
購入時の130%増しになりました!y(^ー^)y!

株主優待狙いで買っている株なので、
株価が2倍になっても売りたくないのですが、
あまりにも株価が急騰すると、
いつかは下げる時もあると思うので、
「どうしようかなぁ~」と困ってしまいます。
いっそ株価が動かないでいてくれたら、
一生持ち続ける!と思えて楽なんですけどね^^
贅沢な悩みです(^-^;
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
******************************************************
主に商品や、サービスが気に入った会社に投資しています。
好きになった会社を見つけたら、会社の経営状態、
財務体制、経常利益、配当、株主優待をチェックして、
最後にFXで培ったチャート分析で買うタイミングを計ります。
この間からの暑さでバテて、外食ばかりの毎日でしたが、
この時は株主優待券に大いに救われました^^
あの後も株主優待での外食が続きました。
こちらはトンボがテレビCMを見て
食べたいと言ったので行って来ました。
親子丼とうどんのセット。

私のは温かいうどんセット。

こちらは定食屋さん。
この会社はお弁当店もやっています。
ご飯はお代わり自由です。

私のセットは色々なメニューが
少しずつ沢山食べられるので女性に人気。
白米か雑穀米か選べます。

こんなに頻繁に外食していても、ほぼ無料って
ほんとに有難いです。
体調不良となると、有難味倍増です。
今合計で、年間137,000円の優待券をもらっているので、
単純計算で1ヶ月に11,400円分、外食出来ます。
では一体どれくらいの投資でこれだけの
優待券がもらえるのでしょうか?
私も正確には計算していなかったので、
この機会に計算してみる事にしました。
優待券をもらっている会社への投資金額は
合計約340万円でした。
年間の配当は52,000円、これは年利1.52%です。
52,000円は税引き後なので、
実際の金利はもっといい事になりますね。
これだけでも定期預金の金利に比べたら、
何百倍という利率ですが、
これに優待券の金額を加えた金利は4%です。
金利4%なんて、どんな銀行でもないです。
これに加えて、会社の業績が伸びれば、
株価が上がり、その利益も期待出来ます。
とはいえ、私は長~~いお付き合いのつもりで
それぞれの会社を応援しているので、
少々株価が上げても下げても、
手放す気はないんですけどね^^
金利4%もらっていると思えば、
それだけで大満足です!(*^^)v
******************************************************
ランキングに参加しています。
出来ればポチッとクリックお願いします!(-m-)オネガイシマス!!

↑↑↑応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
↑↑↑こちらもお願いします!(*- -)(*_ _)
******************************************************